毎週土曜日、2時間の生放送!

「このニュース、一体どうなっているの?」
「どの情報を頼ればいいの?」

ニュースを読み解くのは難しい、いまさら他人に聞けない、
関心がない・・・というアナタへ!
ロンドンブーツ1号2号の田村淳がリスナーを代表して
世の中の「?」や本当の話に楽しく迫ります!

March 26, 2010 09:57 PM

スタッフ日記~71~


どうも、番組スタッフの剣持です。

第71回、今回のゲストは、弁護士の岩村智文さん!!
時効制度についてお話を伺いました。

【プロフィール】
1943年のお生まれ。
東北大学法学部をご卒業。
1989年~1997年  法制審議会刑事法部会の幹事
1998年7月~12月 法制審議会少年法部会の委員
2000年~2003年  法制審議会刑事法部会の委員

委員をお勤めの時に、罰金刑の改正や刑法の現代用語化、通信傍受法、
カード犯罪、ハイテク犯罪などの、立法改正に取り組まれました。


Q.法制審議会とは、どんな機関?

刑法・民法・商法など、国民の生活にかかわる法律の立法や改正など…
このカード社会で、『カード犯罪に対応するものが刑法にない!!』となれば、
『どうやって刑法に組み込むか?』や、『どういうものをカード犯罪とするのか?』
などを議論する機関。


Q.弁護士になろうと思ったキッカケは?

“どういう立場で社会を生きていくか?”と考えたときに、
“社会的に弱者な人、いろいろな差別を受けている人の権利を守りたい!!”
弁護士というのは、そういった意味では最適な仕事ではないかと思った。


Q.どんな問題を主に扱っているのか?

一般的に起きる民事事件・刑事事件。そして…
私の弁護士としての特色としては、労働事件などです。


Q.時効制度廃止について?

廃止すべきではないという考えですね。
“時効25年”というのは、6年前に国が1度約束したことにもかかわらず、
それを遡って適応するというのは、憲法違反ではないか?と…

だからと言って、悪いことをした人間が逃げても良いという事では決して無いし、
“見逃してやれよ!!”なんて、とても言えませんが、
やっていない“アナタ”が事件に巻き込まれる可能性もあるということを、
一度考えてみてほしい。

…と仰る岩村さんは、ちあきなおみさんの大ファンだそうで、
『ちあきなおみのCDはやたら持っていて、リリースされる度に買ってしまう。
リリースする方も上手いもので、18曲中、
知らない曲を2、3曲入れてきたりするんですよねぇ。
そうなると、ファンとしては、買わざるを得ないんです(笑)』
そんな岩村さんのリクエスト曲はこちら…


岩村智文さんのリクエスト曲♪円舞曲(ワルツ)/ちあきなおみ
                ♪林檎の木の下で/おおたか静流

投稿者 newsclub : 09:57 PM

March 25, 2010 10:44 PM

第71回のゲストは弁護士の岩村智文さんでした!

iwamura.jpg


2010.3.25 OA

投稿者 newsclub : 10:44 PM

March 19, 2010 08:42 PM

スタッフ日記~70~


どうも、番組スタッフの剣持です。

第70回の今回は、コラムニストの勝谷誠彦さんをゲストにお迎えし、
マスコミの現状・納得のいかない事について、お話を伺いました。


現在は、多くのテレビ番組のコメンテーターとしてもご活躍の勝谷さん、

●毎日配信のメール『勝谷誠彦の××な日々』について…

365日、地球の裏側にいても、日本時間の朝10時までに届けられるように、
朝はだいたい3~4時に起きて、ネットで世界の情勢をチェックし、新聞を読み、
1日、原稿用紙13枚ほどを書き上げている。(1日30円弱)
だから、年間だと5000枚くらいになる!!

情報源は実はたくさんあって、世界何十カ国に読者(特派員)がいるから、
『日本では、そんな不思議なことが報道されているのか…』
『ウチではこうだよ…』というのが分かる。
また、その特派員は、あらゆる組織の中にもいて、
体制に不満を抱いている人などが、ボツになったネタを流してくれたり…(笑)

書き始めた理由として…

今の大マスコミというのは、がんじがらめの利権談合記者クラブのせいで、
どれを読んでも同じことが書かれている。
最近はウソも書くようになった!?
不作為なウソ=書くべきことは書かないで、小さなことを大きく書けば、
世論と言うのはそちらに流される。

だから、両方読んでもらえば、読み解く力がつき、
テレビや新聞の記事が分かりやすくなると思います。

●マスコミの困った現状について…

大マスコミは、自分達が主人だと勘違いしていて、
自分達の意見のとおりに、政治が動くと思っている。
現に自民党時代は、ずっとそうだった…

ホワイトハウスの報道官が、普天間の問題を『大した問題じゃない』と
言っているのにも関わらず、日本から行った記者達は、
『怒ってるでしょう!?』と煽ったり…

民主党についての世論調査なんて酷いもので…
『民主党が参議院選挙で過半数を取ってはいけないと思う人』など、
こんなバイアスのかかった世論調査が、今まであっただろうか??

本当、テレビ・新聞の世論調査はムチャクチャですよ!!
その点ラジオ・ネットはあまり民主党に敵意を持っていない分、割とまとも。
それは何故か?ラジオ・ネットがマイナーなメディアだから(笑)
ラジオ・ネットは、今までもメジャー(自民党)の恩恵を被っていないから、
そこへの偏りが無い。

メジャーなマスコミが、何を嫌っているのかと言えば…
民主党は記者クラブを無くそうとしていて、
それは自分達の生活圏の侵害だと思っている。

過去、日本で一番最初にやったのは、田中康夫さん。
それまでマスコミは、今の東国原さんや橋本さんの比では無いくらい、
“ヤッシーヤッシー”と、持ち上げていたのに、
田中さんが、“脱・記者クラブ”をや掲げた瞬間、コロッと手のひらを返して、
田中さんの(性格的に)少し変わった部分ばかりをフューチャーして、
有権者に悪い印象を植え付けた。


また、

イラク問題などについて、記者クラブやコメンテーターの人たちが、
テレビでしたり顔で話しているのには腹が立つ!!
実は皆、民主党・自民党の軍事オタクを気取っている人達も、
誰一人、現場には行っていない!!
記者も行っていない!!全て、フリーの人間に行かせている。
行けないというのは、すべて社会的制約によるもので、
行こうと思えばどこへだって行けるのです!!

しかし、名誉のために言っておくと、現場の記者は本当は行きたいんです!!
で、上にいるデスクも、現場にいたころは行きたかったんです!!
ところが、広い机を貰って、給料もたくさん貰い、業者の接待を受けると、
急に保身に帰って、“この人生が良いな~!!”と、思ってしまう。
もし部下を現地に行かせて死なせるようなことにでもなれば、
責任を取らなくてはいけなくなり、今囲っている愛人はどうなるのだ…

『…というのは想像ですが(笑)』と、オチャメな勝谷さん。
イラクで武装集団に襲われた話などは、やはり現場に実際行かれたとあって、
とても生々しく、恐ろしかったですねぇ。

そんな時でも配信されていたという『勝谷誠彦の××な日々』、
とても興味深々です!!

まとめ 
・ただマスコミの言うことを鵜呑みにするのでは無く、もっと世界規模でニュースを見る!!

勝谷誠彦さんのリクエスト曲♪バヤン・コ(フィリピンの歌)
                ♪ふるさと(小学唱歌)

投稿者 newsclub : 08:42 PM

March 18, 2010 10:38 PM

第70回のゲストは 勝谷誠彦さんでした!

katsuya.jpg


2010.3.18 OA

投稿者 newsclub : 10:38 PM

March 15, 2010 09:26 PM

第70回、71回のゲストは・・・

今後のスケジュール


3月18日(木)21時~  勝谷誠彦さん
(コラムニスト)

現在の民主党政権について、鳩山政権に対する評価と
マニフェストは守られているのかについて、
また勝谷さんのこれまでのご活躍の振り返りについても伺います。


3月25日(木)21時~  岩村智文さん
(弁護士:川崎合同法律事務所)

早ければ今国会、6月頃に改正される「時効の廃止」について、
今議論されている様々な意見、課題を取り上げます。


リスナーの皆さんからの質問もお待ちしています!

投稿者 newsclub : 09:26 PM

March 12, 2010 08:38 PM

スタッフ日記~69~

どうも、番組スタッフの剣持です。

第69回、今回のゲストは、経済ジャーナリストの荻原博子さん!!
“2010年はデフレの年”ということで…“デフレのしくみ”について、
そして“デフレを乗り切る方法”など、ためになるお話をしていただきました。

●デフレのしくみ

デフレ…物の値段が下がること。
物価が下がる→企業の利益が上がらない→
給料が下がる→皆が安い物を求める

そして、物の値段を下げられなくなった企業は、みんな潰れてしまい、
マーケットがどんどん小さくなってしまう。

インフレ…物の値段が上がること。
物価が上がる→利益が上がる→給料が上がる
しかし、給料の上がり方に対し、
物の値段の上がり方のがずっと大きければ、家計は追いつかない。

緩やかなインフレが理想。
また、インフレが行き過ぎると、バブルに…


今の状況は、例えるなら、冬山の登山のようなもの!!
道に迷ったら皆、フラフラ出歩かないで、
そこにベースキャンプ張ってジッとしとくのが一番!!


『借金減らして、現金増やせ!!』

デフレの時の借金は増える…
給料40万円の人が10万円のローンを組んでいたとする。
…と、返済率は25%
デフレで給料が30万円に減ったからといって、ローンを7万5千円には
してもらえないから、返済率は33%に上がったことと同じ

デフレの時の現金は増える…
銀行に預けても0.05%しか金利はつかないが、
去年1000円だったものが今年900円に値段が下がったという事は、
同じ1000円で100円のおつりが来る=現金が10%増えた
だから、10%の金利がついたのと同じ

●デフレを乗り切る方法

原則① 『増やす』ではなく『減らさない』
デフレの時には、現金を減らさなければ自然と価値が上がってくる、
しかし増やそうと思うとリスクのある投資に手を出してしまいがちなので注意

原則② 『借りたもの』は早く『返す』
デフレの時の借金は増えるので、繰上げしてでも早く返す

原則③ お金のハードルは順番にクリアする
住宅を買う→教育資金→老後資金のハードルは順番に飛ばなければいけない
老後の7万円の為に個人年金に入ったところで、30~40年後の7万円の
価値なんて分からないのだから、その分を貯金して住宅を買う際の頭金にする

原則④ 不況に負けない家計を作る
収入が減るのだから、割引など、面倒臭がらずマメにチェックして節約をする

原則⑤ 今は投資をしないこと
今、世界の情勢が大荒れの中で投資をする事は、投棄するのと同じ

『この吹雪が、いつ止むのかは検討がつかないけれど、
止まない吹雪は無い!!明けない夜は無いのだから!!』
…というお話でした。
今、リスクのある投資をして“増やそう”とするのではなく、
今ある現金を“減らさない”努力をするべきなんですねぇ~!!
経済全体を見たら、それは、景気を良くする為にも
消費をすることはとても大切だと思いますが、
個人レベルで見たら、
やはり地に足のついていない消費は、危険すぎますもんね!!


まとめ ・借金減らして、現金増やせ!!byキャッシー荻原

荻原博子さんのリクエスト曲♪イズント・シー・ラブリー/スティービー・ワンダー
                ♪蘇州夜曲/野沢香苗

投稿者 newsclub : 08:38 PM

March 11, 2010 11:13 PM

第69回のゲストは 荻原博子さんでした!

ogiwara.jpg

2010.3.11 OA

投稿者 newsclub : 11:13 PM

March 06, 2010 05:55 PM

スタッフ日記~68~

どうも、番組スタッフの剣持です。


65年前(1945年)3月10日に東京を襲った無差別爆撃『東京大空襲』
東京は1944年11月から、計106回にわたる空襲を受けましたが、
特にこの3月10日の空襲は大きな被害を受け10万人以上の方の命が奪われました。

そこで第68回の今回は、
作家で東京大空襲・戦災資料センター館長の早乙女勝元さんをお迎えし、
お話を伺いました。

早乙女さんは、東京大空襲を12歳で経験。

当時の状況は、東西南北すべてが真っ赤っ赤で、
かすかに暗闇が残る所に逃げるしかないが、そこはB29の次の目標であった。
逃げて行く最中で、火の雨が降ってくるという状況。
あいにくと、ものすごい北風の強い日で、火の子の激流を掻き分けて行くという感じ。


当時は、木造家屋の長屋郡で、その材質は木と紙と土…
類焼・延焼にいささかの抵抗力が無かった。

もっとも、アメリカはそれを分かった上でわざわざ、
それらに効力のある焼夷弾を開発したのだが…
関東大震災あたりから、どうやって火の粉が類焼・炎症していくのかを、
かなり克明に調べ尽くし、
その結果、彼ら出した答えが、春先の風が強い日だった。

3月10日、当時の陸軍記念日を狙った報復だという噂もあったが、
報復なんかでは無く、アメリカは、もっとも科学的・合理的にその日を設定していた。

3月10日は下町、
4月の半ばは池袋の西部方面、残す東京全体を目標にしたのが5月の末の空襲。
この3回の大規模空襲を含めて計106回、で、東京(区分)の半分は消失し、
東京の人口は250万台にまで落ちた。


そもそも『東京大空襲』の目的は、国民の戦意喪失を狙ったもの。

無差別爆撃の先駆けは、ナチスドイツがやり、その次に引き続いて日本もやっている。


1930年代の初期、日中戦争の最中に、日本は重慶を主にして無差別爆撃を実行。
そこは国民政府の首都であったから、各国の大使館も全部詰めており、
その情報がアメリカに筒抜けだった。
そこでアメリカが、
『日本の女子供達にもそういう目にあわせないと分からないだろう』ということで、
より強力に、そしてより凶暴な形で返して来たのが、
この『東京大空襲』だと言われている。


しかしそんな報復の連鎖は、どこかで断ち切らなければいけない!!

戦争体験を検証・継承することは、過去の戦争の惨禍を後ずさりする行為では無くて、
未来の平和を願ってのこと。

日本は被爆国で、平和憲法を持つ国。
その、永久に戦争を放棄した日本の立場というのは、
“武力では無く、対話で問題を解決していくこと”
を、世界に先駆けて示すべき!!

そうしてこそ初めて、戦争で無念の死を遂げた方々の思いが生かされるのでは!?

…というお話でした。
先週に引き続き、“武力と対話”“軍事と外交”について、とても考えさせられました。

『東京大空襲』のお話は、伺っているだけで息苦しい感じがし、
人を無気力にさせる力があるなぁ…と思いました。
そして戦災資料センターには、そんな“戦争体験”の数々が残されていて、
実際に体験した方の百分の一、千分の一…ほんっ…の僅かでも、
その痛みに触れる事が出来るというのは、とても貴重ですよね。

まとめ ・知っているなら伝えよう、知らないのなら学ぼう!!

早乙女勝元さんのリクエスト曲♪わが母の教えたまいし歌/錦織健
                 ♪鳥の歌(チェロ演奏)

投稿者 newsclub : 05:55 PM

March 04, 2010 11:12 PM

第68回のゲストは 早乙女勝元さんでした!

saotome.jpg

2010.3.4 OA

投稿者 newsclub : 11:12 PM