SDGs
Voiceとは
What’s SDGs voice?


私たちの住む世の中が、持続可能な形で少しでも良いものになればと思い、身の回りの人々や、様々な組織や企業の取り組みの声を拾い集めます。そしてそれが、やがて多くの人の声につながっていけばと願います。
SDGs Voice
あなたの声をみんなの声に。
文化放送はこれまで、SDGsや脱炭素などの声が高まる今、環境に向けた取り組みをしていくことは企業として、メディアとして必須であると考え、2020年に国連の「SDGメディアコンパクト」に署名し、SDGsを推進してきました。
このサイトではGuide役のアナウンサー達と一緒にSDGsについて発信してまいります。

Guide- 案内役 -
-
山田 弥希寿Mikitoshi Yamada
profile小中高と11年間野球をしていました。野球はもちろんそうですが、スポーツはSDGsと関りがあります。
スポーツに限らず、他にも、ファッション、環境問題、食品ロスなど、枠にとらわれず、様々なことをお伝えしていきます。
あなたの心を動かせるよう、精一杯お伝えします。 -
西川 文野Ayano Nishikawa
profile絶滅危惧種に関心があります。あと、食べるのが大好きなのでフードロス問題にも興味があります。
-
鈴木 純子Junko Suzuki
profile小学4年生の娘は2回目のヘアドネーションに向けて髪を伸ばしています。番組ではあなたの気づきにつながる話題をお届けします。
-
伊藤 佳子Yoshiko Ito
profileボッチャ大会に子供たちの田植え体験…取材した私が楽しく感動しました!人のために力を尽くす…そんな素敵な人や活動をどんどん紹介していきたいです。
-
坂口 愛美Ami Sakaguchi
profile愛媛県の自然豊かな棚田で、趣味として米作りを続けています。
緑あふれる大好きな風景を守るために何ができるのか…環境問題について、しっかり考えていきたいです。
他にも色々な分野を取材して、わかりやすくお伝えしていければと思います。 -
松井佐祐里Sayuri Matsui
profileSDGsってなんだか難しそう・・・と思うかもしれません。私も最初は思っていました。
しかし、買い物の時にエコバッグを持参したり、ごみを分別したり、災害発生時の行動を確認したりと、普段の行動がSDGsの達成ににつながっています。
私にもできそう!やってみよう!と思ってもらえるよう、お伝えします。
Topics- 記事 -
-
文化放送
2022.04.26
港区で採れたハチミツ〔しばみつ®〕活用した地域版SDGsプロジェクト「みんなとプロジェクト」始動!
文化放送は、地域版のSDGsプロジェクトとなることを目指した東京都済生会中央病院らとの共同プロジェクト「みん…
-
山田 弥希寿 アナウンサー
2022.03.24
「THE NORTH FACE」の取り組みを紹介!
本日は私たちのこれまでとこれからのサステナブルな社会を実現するための挑戦と、 領域を超えた様々な人々との自然…
-
坂口 愛美 アナウンサー
2022.03.22
ドラえもんとSDGs
3月22日(火)のカラフルボイスは、「ドラえもんとSDGs」というテーマでお送りしました。 ドラえもんといえ…