【マスターズインタビュー】
第1回(4月3日~7日):ダイタンホールディングス(名代富士そばグループ)丹道夫会長
マスターズインタビュー第1回は、立ち食いそば・うどんチェーン店「名代富士そば」を日本国内に100店舗以上運営するダイタンホールディングスの丹道夫会長が登場。
弁当屋から経営者のキャリアをスタートし、現在の「富士そば」を確立させるまでの半生にタケ小山が迫る。タケは富士そばの「天玉そば」で腹ごしらえをしてからインタビューに臨んだ。
富士そばは眠らない
駅から歩いてすぐの距離、いわゆる”駅チカ”と言われる場所に100以上もの店舗を展開する富士そば。24時間営業ということもあり、ひと気がなくなった深夜の街に富士そばの看板だけが光っているのを見かけたことがある人は少なくないだろう。
丹会長が富士そばに24時間営業を導入したのは今から40年以上前の1972年。当時、コンビニですらはじめてなかった営業スタイルを取り入れたのはなぜか。その理由を丹会長は、「タケさんだからなんでも話すけど…」と前置きしたうえでこう語る。
「今でも話すのが辛い思い出。5歳のときに母が再婚して、継父と母のあいだに弟ができると家に自分の居場所なくなってしまった。継父とも折り合いが悪く、中学卒業後はすぐに地元の愛媛から上京したけどなかなか食い扶持にありつけなくて、ベンチなんかで寝ていた。子供のころから寂しい思いをすることが多く、この歳になっても思い出すと涙が出る。24時間やっていれば、東京に出てきて寂しい思いをしている人が来てくれるかもしれないと思ったのがはじまり」
自分と同じように寂しい思いをしている人を救いたいと24時間営業の導入を決意。もちろん、それまでの常識にはなかった営業スタイルに社内からは反対意見もあったという。
「”そんな時間にそばを食べる人がいない”とか”そもそも働く人がいない”なんて言われたけど、従業員のなかにはいろいろな事情で深夜しか働けない人もいたりして人手が足りないなんてことはなかった。お客さんだと最初のころはタクシーの運転手さんなんかはすごく喜んでくれて、噂を聞きつけて東京中から来てくれたね」
弁当屋からスタート
そんな眠らぬそば屋をつくった男の原点は弁当屋だったという。丹会長は10代から20代前半にかけ何度か上京と帰郷を繰り返し、東京の栄養士専門学校を卒業。病院の給食センターなどで働いたのち、食品関連の会社に入社。そこの会社が弁当屋を経営していたことをきっかけに自身も弁当屋として独立を果たす。
「母が東京にきたタイミングで家を買って、そこの軒先で弁当屋を開いた。広さは4.5坪で従業員は3人。当時はテレビや自動車に使うネジや部品をつくる工場で働いている人がたくさんいて弁当は飛ぶように売れた。自分の気取らない人柄もあってか、予期せぬトラブルが起きても周りの人が手を貸してくれた。配達用の車がパンクしたときには霊柩車を貸してくれる人がいてそれで配達にいったよ」
高度成長期の追い風とその人柄もあり、経営者として好調な滑り出しをした丹会長。タケがはじめて読んだ富士そばの記事には「従業員にやさしい会社」と書かれてあった。その理由のひとつに丹会長の”気取らない人柄”があるのではないだろうか。
「いろいろ経験しているから従業員の気持ちはすごくよくわかる。みんな頭がいいのに給料が安いと安い分だけしか働かない。力を出し切らない。母からも”お金が欲しければ独り占めにしてはいけない”といわれていて、できるだけ多く配分しようという経営方針は初めから決まっていた」
若さの原動力
丹会長は現在経営の大部分を息子に任せているが、80歳を超えても時間をみつけて店回りなど積極的に行うという。その若さの原動力について聞いてみた。
「若さの秘訣はなんといっても気持ち。気持ち的にはまだ65歳くらい。鍛えて気持ちをしっかり持っていないと退化して老けてしまう。毎朝、ラジオ体操、つま先立ち歩き、吹き矢、ゴルフの素振りなどいろいろな方法で鍛えている。ヨボヨボになっている自分に腹が立つ。」
叱らない教育
長い時間をかけて積極的に店舗数を拡大してきた富士そば。店舗数が増えればもちろん社員や従業員の数も必然的に増える。そんななか丹会長はどのように経営の舵を切り、多くの人材を動かしてきたのだろうか。
「あまりあれこれしろと言わず、一言”上手くやれよ”と言う。叱るということはほとんどない。逆に生活の事情で困っている従業員がいたら助けてやれと言う。みんなできる前提で話をすすめるからダメな人でもやらなくちゃいけなくなり、いい方向にもっていける。できない人がいたらできる人がカバーすればいい。チームワークでうまいこといく。」
“ダメと言わない”。これが丹会長の経営方針の根底にある。
「富士そばが業界でどの位置にいるのか。常に食べ歩いて把握するようにしている。そのなかで生き残るために社員が持ってきたアイディアにダメということはない。そばにトーストやたこ焼きを入れると言われたときも否定はしなかった。売れなかったらやめればいいし、NOといってアイディアが出てこなくなるほうが怖い。」
働く人へのエール
最後に、タケが丹会長に働く人へ伝えたいことを聞いてみた。
「誰かが見てくれているということを忘れてはいけない。自分も裸一貫で出てきてここまでになれるとは思わなかった。自分が一生懸命やってそれを誰かが見てくれていて、手を差し伸べてくれたから成功できた。自分の力だけでは無理。手を抜かず、目の前のことを一生懸命やること。失敗して気付いて、失敗を成功のもとにすればいい」
ボロボロになったゴルフ雑誌の切り抜きをタケに見せ、「この通りに練習したら、ようやく少し飛ぶようになってきた」と笑う丹会長、最後はタケとがっちり握手。どこまでも穏やかな笑顔が印象的だった。