大幅な下落からの大反発、「アメリカ経済状態が乱高下していることが影響している」というのがスタンダードな解説ですが、崔さんはもう一つ要因として「株の売買をAI(人工知能)が行っていることが影響しているのではないか?」と話します。
リーマンショック時、投資銀行や著名な金融機関は株式運用に携わっている人員を削減。その代わり、人工知能やアルゴリズム・プログラム取引をしている人たちを導入する流れが世界的にも流行っています。人工知能に任せると、買いが買いを呼んだり、売りが売りを呼んだりとプログラムを元にしているため後追いしやすくなり、株価がものすごく上がったり、ものすごく下がったりするとのことです。
放送内容はradikoのタイムフリー機能をご利用ください