2月19日(金)楠木さんコラム 「いきなり!ステーキ」米で苦戦 本場で厚い壁、6割を閉店

講演、イベントなどへの出演依頼、ご相談、お問い合わせはこちら

2月19日(金)楠木さんコラム 「いきなり!ステーキ」米で苦戦 本場で厚い壁、6割を閉店

楠木さんはこのニュースについて、「外食の意味合いの違いを教えてくれる話題だ」と話しました。日本と違って、外食ではゆっくり話しながら食べるのがアメリカ。もちろんファストフードのイメージも強いのですが、「外食する以上はゆっくりする」という文化の違いがあるようです。アメリカでも人気の一風堂はこの違いを意識した結果、メニューの数が日本よりも多くすることで、前菜も楽しみながら食事することができます。また、タケさんは、アメリカでのステーキ事情について「アメリカでステーキは晴れの日に食べるもの。日本でいう懐石料理のようなもの」と話、いきなりステーキが日常として受け入れられなかったことを指摘しました。

詳しくはこちらをクリック♬

  • 金曜日の秘書たち
  • News Masters TOKYO twitter @joqrnewsmastersをフォロー
  • 武田鉄矢 今朝の三枚おろし
  • 文化放送オンラインショップ