
(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2025年3月28日
3月16日 第662回放送
「変形性膝関節症」は関節のクッション役の軟骨が加齢や筋肉量低下によりすり減って
痛みが生じる病気です。60代女性の4割に軟骨が減っている症状がみられるのに対し
男性は2割弱。ドクター鎌田は「膝関節を守っている筋肉の強化が大事です」と回答し
「大腿四頭筋」という太腿の前の筋肉を鍛える簡単な筋力トレーニングを解説します。
今週は好評の『ドクター鎌田と信ちゃんの「よろず人生相談」特集』をお届けします。
◆「変形性膝関節症」で悩む人に対する「運動療法」は、椅子に座り片足を床と平行に
上げて10秒間維持して下げる。反対の足も同様に上下。徐々に増やして目標10回。
◆「父の死を母に告げられず悩む女性」からの相談。施設に居る母は精神的に脆く、要
介護3で認知症もあり、父が去年亡くなったことを告げられずに悩み続けているとか。
ドクター鎌田の経験から「弱そうにみえる女性も実は結構強い」という点を指摘しつつ
本来なら「亡くなった時に伝える方が良かったと思うが、今となっては告げることなく
そのままにして「お父さんどうかしたの?」と何度も聞くようならその時が告げる時。
◆「経済的に恵まれなかった母」を不憫に思う娘。母子家庭で育った母は働き詰めで、
決してサボっていた訳ではないけれど経済的には恵まれず、現在は一時的に介護老人保
護施設に入居。自分は要介護にならない様に気をつけているが、常に不安が付きまとい
逃げ出したくなる事もあると吐露。回答は「母親が生活保護の受給対象になるか否かを
役所で相談してみてはどうか。受給できれば、あなたの心労も軽減されると思います。
◆「熟年結婚した夫婦」から投稿。大病を繰り返す夫を介護する妻に友人は「世話ばか
りで大変ね」というが、色々な夫婦の形があり仲良しだからいい!と割り切って天晴。