(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2025年1月10日
1月5日 第652回放送
2025年はトランプ次期米大統領の就任により、国際協調主義の縮小と自国優先策の
広がりから国際秩序が崩れ「世界はどこに向かって進むのか」とても不安になります。
また、虚実の判断がつきにくい情報が飛び交い、群集心理を誘発することに繋がるので
「傍観者にならずに興味を持ち続ける事が大切です」という鎌田さんの年頭所感です。
そして本題のテーマは「ラジオ放送100年」に因み『ラジオと私』をお届けします。
日本のラジオ放送は1923年の「関東大震災」が大きく影響しました。正確な情報を
速やかに広く伝えることの重要性を求める声が高まり、翌年には「東京放送局」を設立
1925年3月から放送開始。少年期の懐かしい番組として鎌田さんは『少年探偵団』
や『赤胴鈴之助』村上さんは『一丁目一番地』や『三つの歌』に加えて2003年から
担当した『ひるのいこい』を挙げて当時の想い出と共に紹介します。ラジオが縁で親交
を深めた人物として永六輔さんを取り上げ、TBSの中継コーナーで鎌田さんは成人に
なるまで過ごした杉並区の商店街を散歩。村上さんは永さんがラジオ職人としていかに
優れていたかを語ります。その他に鎌田さんはラジオ番組で繋がった菅原文太さんとの
逸話や大沢悠里さん、秋山ちえ子さん、大竹まことさんの名を挙げてエピソード披露。
村上さんはアナウンサーの道を拓いてくれた明治学院大学の先輩の中西龍アナウンサー
を挙げてます「歌に思い出が寄り添う。思い出に歌が語り掛ける...」その独特なしみじ
みとした語り口は「中西節」として呼ばれた稀代のアナウンサー。自分のことを「当マ
イクロフォン」と表現し、その含羞ある話し方が魅力的な語り手でした。最後にラジオ
がテーマの名曲『イエスタデイ・ワンス・モア』カーペンターズの歌でお届けします。