文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2024年5月24日

5月19日 第619回放送 

脳卒中死亡率の高かった長野県を保健補導員などの協力を得ながら「健康づくり運動」
を実践して健康長寿県に変えた鎌田さん。7年前から佐賀県で「健康長寿塾」を実践し
女性は長野県、大分県と共に日本一になりました。その経験から「ボクの話は先ず女性
に受け入れられ健康になる傾向がある」と気づき、女性が健康になれば家族も健康にな
るとの思いから記した「女性の心と体に注目したエッセイと健康法の本」の紹介です。

「更年期をどう乗り越えるか?」さらに「更年期以降を幸せに歩んでいくためにはどう
すればよいか?」など多くのミドル世代以降の女性に興味深く響くテーマを取り上げた
鎌田さん初の女性に向けた(婦人之友社)の『笑って健康と幸せをつかむ24の方法』
第1章・心の持ち方で幸せに、第2章・体に注目して幸せに、第3章・更年期からを幸
せに、第4章・ちょっと不調でも幸せに...と「幸せ」で結び、心と体と更年期に加えて
ちょっとした不調など様々な面から「女性の生き方」を応援する内容。たとえば第1章
「下り坂は新しい人生の始まり」の項では、ミドルエイジに不調を訴える人が沢山いる
が、ここで「生活習慣を少し変えて行動を起こすこと」が健康な人生へとシフトしてい
けると説き、足腰を鍛えて胸を開く運動=ランジを推奨。また「イライラ、怒りをコン
トロール」では「怒りが逃げる呪文」としてパタカラパタカラパタカラを6秒間唱える
ことで強い怒りのピークの6秒をやり過ごして、口と喉の筋肉を鍛えることもできる。
「つらい頭痛をコントロール」筋緊張性頭痛の方にお勧めは、中国武術スワイショウで
背筋を伸ばして立ち、でんでん太鼓のように腕を左右に回しブラブラすること20回。
他に幸せホルモンのセロトニン、エンドルフィン、ドーパミン、オキシトシン等紹介。

放送分を聴く
放送日:2024年5月19日

« 5月12日 第618回放送  | メインに戻る | 5月26日 第620回放送  »