文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2024年3月15日

3月10日 第609回放送 

能登半島地震の発災から2か月を超えて、未だ多くの方が避難所生活を送っています。
「炊き出し&健康相談」で被災地入りした鎌田さんの報告と、輪島市の避難所の責任者
として多くの避難者の食事の世話や感染症対策に奔走中の森裕一さんに話を伺います。

輪島市の南西部にある門前町の一帯は、鎌倉時代から600年にわたり曹洞宗の大本山
「總持寺」の門前町として栄え、明治の大火で本山機能が横浜の鶴見へ移転してからも
「總持寺祖院」として再興されて以来多くの観光客で賑わう能登を代表する名刹ですが
国の登録有形文化財となっている17の歴史的建造物すべてが被災し、多くの周辺住宅
も被災しました。門前町の「諸岡公民館」は発災後1時間で「避難所」になりました。
元日の夜は428人が寒さをしのぐために、皆抱き合って寝たそうです。森さん自身は
自宅を失った46人と共に現在も避難生活を続け、車中泊を続ける被災者の食事も用意
するので140人分の準備をしています。下水道が復旧せず、当面帰宅は望めません。
江戸時代から「北前船」で栄えた門前町の黒島地区も国指定重要文化財など多くが倒壊
し、地震で隆起して海底があらわになり特産の岩海苔など漁業も大打撃を受けました。
鎌田さんは避難所の「健康相談」を実施。不自由な避難所生活で心身ともに症状が出て
いる高齢者に助言。現地のクリニックの医師は「外来患者の数が減って経営が苦しい」
という窮状を聞き、福祉避難所になった小規模多機能施設には全国から看護師や介護士
が応援に来ているとか。市立輪島病院では震災前130人いた看護師が震災を機にして
様々な事情で30人が退職見込みという。中長期的に見るとクリニックや病院の運営は
非常に厳しく財政的・人的支援が必要だと感じたと現地を訪れた鎌田さんの感想です。

放送分を聴く
放送日:2024年3月10日

« 3月3日 第608回放送  | メインに戻る | 3月17日 第610回放送  »