(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2023年3月30日
3月26日 第559回放送
【世間体を守るためにする努力なんてバカのすることだ】は、歯にきぬ着せぬ毒舌で注
目を集めた落語家の立川談志さんの言葉です。自分を偽り、他人に合わせると、自分を
見失うことに繋がるので要注意!そんな意味が込められています。常に社会的発言を好
み、誤解を恐れず、物議を醸した談志さんが亡くなって早12年。不寛容で、不透明な
今を生きる人々に談志さんの言葉は、大切なものを教えてくれているように思います。
今週は、愛弟子の立川談慶さんが「談志の名言」を新解釈で分かりやすく紹介します。
談慶さんの真打昇進で師匠の口上「談慶という奴は不器用を絵に描いたような奴です」
ドジで不器用を自他ともに認める談慶さん。そこまで不器用なら「俺に殉じてみろ」と
言われます。その真意は「不器用を極めてみろ」と解釈し大切な言葉と受け止めます。
その談慶さんが書いた『不器用なまま、踊りきれ。超訳立川談志』(サンマーク出版)
【努力とは、馬鹿に与えた夢だ】努力する行為に満足してはダメ、結果が大事である。
【若者に未来はない。あるのは時間だけ】甘い未来を描かず、今の時間を大切にしろ。
【一日中、湯飲みの蓋を見ているだけで幸せな奴がいたら敵わない】自分の幸せの基準
を持っている人は無敵である。幸せの基準を低くしろ!高くすると苦しむのは自分だ。
【わかったふりをするな。わからないことを大事にしろ】ソクラテスの「無知の知」で
知らないということを知っていることは、知らないままにして過ごしている人に勝る。
「本書く派」の談慶さんは、落語家の中でも異色の存在で既に23冊上梓していますが
談志師匠とマルクスは「全てのものは疑いうる」と言い、気難しさも共通していること
から、落語のアプローチで「マルクスの資本論」を執筆中で、今夏出版する予定です。
2023年3月22日
3月19日 第558回放送
2月6日に発生した「トルコ・シリア大地震」の死者は54,000人を超え、多数の
負傷者と建物倒壊という未曾有の被害となりました。鎌田さんが代表を務めるJIM-
NET(日本イラク医療ネットワーク)は、地震直後からこれまでのシリア国内支援の
パートナー団体「クルド赤新月社」と協働してシリアの被災者へ支援を続けています。
今週は、現地で支援を担当し現在帰国中のスタッフ長谷部貴俊さんにお話を伺います。
JIM-NETはイラクの子どもたちの医療支援を行う団体ですが、イラクに留まらず
隣国のシリアにも支援の手を広げています。シリアの被災地は、現政権と反政府組織が
12年にわたり紛争状態にあるため、同じ被災地でもトルコへの支援は届くのにシリア
への支援は制限があり届きにくいのが現状です。そこで長谷部貴俊さんは地震直後から
イラク北部にある「アルビル事務所」からパートナーの「クルド赤新月社」と情報交換
を続け、同団体を通じてシリア地震被災者支援を行っています。2月末に15,000
米ドルを「クルド赤新月社」に送り、シリアのアレッポ県北部・シャハバ地域に風邪薬
や喘息の薬などの医薬品、ベッドマットや枕といった生活必需品の配布を始めました。
また「クルド赤新月社」では、家の損壊などでアレッポ市内から避難してきた3000
を超える家族にテントを準備するなど避難民の生活を支える準備を現在進めています。
なお「シリア支援」の詳しい情報は、JIM-NETのホームページをご覧ください。
後半は「神保町・文房堂ギャラリー」で3月21日まで開催中の無料イベントを紹介。
『JUSTPEACE!~イラク戦争から20年・写真と絵画で辿る過去と現在 そして...』
JIM-NET主催の「企画展」と「著名ゲストが語り合うスペシャルトーク」です。
2023年3月16日
3月12日 第557回放送
古希を迎える村上さんのように「いま元気な70歳の男性」の平均余命は21年です。
「元気グループに属する70歳男性」は、予測数値ですが91歳まで生きることになり
同様に元気な女性は95歳まで生きます。長寿はめでたいことですが、認知機能の低下
が懸念されます。今回はDr.鎌田の健康講座『認知症になりにくい生活習慣』です。
80歳を超えると、男性は6人に1人、女性は4人に1人が認知症になると推計され、
90歳前半になると、実に男性は2人に1人、女性は3人に2人が認知症になります。
現在、認知症は600万人で、軽度認知障害の人口は670万人と推計されているので
合計で1270万人。がん177万人、心臓病172万人、脳卒中よりも多いのです。
90歳を超えて生きるには今から認知症にならない習慣を身に着けることが大切です。
「認知症のリスク」を減らすには禁煙です。喫煙は認知症の発症を2.7倍増加させる
という報告があります。ストレス過多は高血圧になりやすくリスクが31%高くなる。
睡眠の質と認知症リスクの関係では、睡眠時間が6時間以下になるとリスクは3割高く
睡眠時無呼吸症候群は認知症リスクが3.2倍高まります。口腔ケアでは残存の歯数が
19本以下になると、肉や硬いものが食べにくくなり、筋力や体重が減少してフレイル
が起きます。フレイルは筋肉の虚弱だけでなく、口の虚弱、口腔フレイルもあります。
高齢者は口腔内をきれいに保つことが大切で、認知症予防に直接つながります。歯周病
になると、心筋梗塞のリスクが2.8倍。脳卒中の発生率が2割増加し、糖尿病も悪化
すると言われ、年間に44,000人亡くなる「誤嚥性肺炎」の引き金にもなります。
その他「認知症リスク低下が期待できるウォーキング法」や「食べ物」を紹介します。
2023年3月 9日
3月5日 第556回放送
まもなく東日本大震災の発生から12年です。元福島県作業療法士会長の岡本宏二さん
は被災の翌2012年に『ふくしまをリハビリで元気にする会』を発足させ、原発事故
の影響で屋外での遊びが制限される発達障害の子ども達に屋内での遊びを提供する活動
を続け健全育成に貢献してきました。今週は岡本さんの震災後の活動を紹介致します。
岡本さんは作業療法士として、福島県内の病院で病気やけがを負った方々のリハビリを
長年担ってきました。日常生活に必要なさまざまな作業の能力を高めるリハビリを行う
のが作業療法士の仕事ですが、緊急時には「何でも屋」になり在宅患者さんの安否確認
患者さん搬送、看護助手、水や食事運び、酸素ボンベや薬剤、食材運び、壊れた窓や床
の修理、トイレ掃除まで医療現場や施設で担当します。福島県で会長職を10年務めた
経験から地域の中でさらに作業療法の考え方を広める必要があると痛感し、病院勤務を
辞して『ふくしまをリハビリで元気にする会』を発足させ、各地で療育指導に当たるこ
とにしました。その活動の一つが県内各地の体育館などを利用して発達障害児に遊びを
提供する『あしかの遊びの会』です。プログラムは、作業療法士、理学療法士、言語聴
覚士、保健師、保育士、救急救命士など数多くの医療、福祉、教育の専門職でチームを
編成して、11年間で42回開催し延べ1,200人以上の子ども達が参加しました。
更に市町村保健センターの保健事業として小規模の『遊びの会』を月に6~8回実施。
コロナ禍で遅れていた「障害者スポーツ」の分野も4月から本格始動という岡本さん。
困難な環境の下で住民の健康増進のために長年働き続け、震災を機に発達障害の子ども
達の健全育成に貢献してきたことに対し今年度の『医療功労賞』を受賞した岡本さん。
2023年3月 2日
2月26日 第555回放送
今年も東京の桜が最も早いという開花予想がでました。南の九州よりも何故早いのか?
東京の標準木は老木の域に入り、枝葉の成長にエネルギーを注ぐ必要がなく開花に集中
できるからとか。シニアはその特性を知って生活すればいいと示唆しているようです。
今週は、番組に寄せられたリクエストの中から『懐かしの音楽特集』をお届けします。
◆荒川区の男性。放課後の教室でフォークソング好きな先生のギターにあわせて歌った
本田路津子の『一人の手』。反戦歌『花はどこへ行った』や『天使のハンマー』で有名
なピート・シーガーの曲に本田さんが日本詞をつけました。一人じゃ出来ないことも、
みんな仲良く力を合わせれば出来る...そんな願いを込めてのリクエストメールでした。
◆大田区の男性。初めてのデートで観た映画は1981年公開『ミスター・アーサー』
そのテーマ曲がクリストファー・クロスの『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』です
◆さいたま市の男性。井上陽水の『白い一日』をリクエスト。流行っていた当時二十歳
の村上さんは"♪まっ白な陶磁器を~"をまっ白な掃除機と覚えていたと笑って告白。
◆鎌田さんはバディ・ガイの『ザ・ワールド・ニーズ・ラブ』を選曲。86歳のブルー
ス界の重鎮が4年ぶりに発表した新作アルバムからこの曲を選らんだ理由は、ロシアに
よるウクライナへの侵攻開始から1年経過したが、いまだに終息の兆しは見えないのが
現状です。曲名のように「世界は平和を必要としている」平和を訴え続けるのが大事。
◆所沢市の女性。岸洋子の『希望』をリクエスト。高校の最初のクラス分けで集まった
際、自己紹介でこの曲を歌った生徒の度胸に感心したという思い出と共に頂きました。
番組ではフォークソング、童謡唱歌、歌謡曲、洋楽のリクエストを募集しております。
2月19日 第554回放送
鎌田さんの新刊『60歳からの忘れる力』で「人生において覚えていたいことは2割。
8割は忘れていいこと」と紹介したら「私は2割の喜びで8割の苦労を我慢しつつ仕事
している」と高校教師から反響がありました。イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレ
ートが説いた「2:8の法則」では2割の商品が全体の8割の売上げを作り出します。
この法則から「重要と思う2割の事柄に注力することが大事」ということになります。
さて、今週は自称不定期人気シリーズ『ボクたちの好きな日本人』をお届け致します。
来年「新一万円札の顔」になる渋沢栄一の孫の鮫島純子さん。1月19日に百歳の長寿
をまっとうされ今日は月命日です。村上さんの人生の師であり、ことば使いや振る舞い
から多くを学んだという。ある食事の席で「次の世代に何を残そうとしているの?」と
問われボゥとしていると「それは愛よ」と言われた。その純子さんのことばで『次世代
継承塾』を始めました。世界人類の平和を祈念する想いを継承していくのが努めです。
鎌田さんの友人で認知症の全国組織「日本認知症本人ワーキンググループ」を立ち上げ
理事として活動している佐藤雅彦さんは、認知症当事者として講演活動をしています。
「自分にないもの・失ったもの」ではなく「今あるもの」に目を向けて生きています。
児童文学作家で翻訳家の松岡享子さんは去年1月に「諏訪中央病院」の緩和ケア病棟で
最期のときを迎えました。常にユーモアの精神にあふれ、泣きごとを言わず、面白い事
を考えた松岡さんの晩年を側で見て「これ以上の見事さってあまりない」と鎌田さん。
二・二六事件で絶命した渡辺錠太郎大将の娘は『置かれた場所で咲きなさい』の渡辺和
子さん。反乱軍の汚名を50年間背負って生きた加害者の弟との対面は涙を誘います。