(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2023年2月 2日
1月29日 第551回放送
生涯に最もよく聴く音は「自分の声」なのに、8割の人が自分の声を嫌っているとか。
確かに録音した声は「自分の声に思えない」という経験もあります。また「いい声」の
人の言葉にはなぜ説得力があるのか?等、声という神秘的で謎に満ちた音の正体に迫る
山﨑広子著『声のサイエンス』など紹介する『パーソナリティお勧めの本特集』です。
町田そのこ著『52ヘルツのクジラたち』を選んだ鎌田さん。まず「52ヘルツの鯨」
とは、世界に一頭だけ確認されている実在の鯨です。他の鯨が聴き取れない高い周波数
で鳴くために、その声は仲間に届かず「世界で一番孤独な鯨」といわれています。生き
る上で他者とのかかわりがいかに大切かを問う作品です。主人公は自分の人生を家族に
搾取されきた女性。引っ越し先で母親に虐待され続けてきた少年と出会い、孤独な二人
は「52ヘルツの鯨」の話をきっかけに魂を通わせ寄り添いながら前に進む物語です。
石井光太著『ルポ誰が国語力を殺すのか』は村上さん推薦。新美南吉の『ごんぎつね』
の葬式の一場面「女たちが大きな鍋の中で、何かぐずぐず煮ています」というくだりで
煮ている物は参列者にふるまう料理ですが、小学生に授業で「何を煮ていると思うか」
質問すると「死体を消毒している」とか「燃やす代わりに煮ている」と回答する児童。
想像力の衰えも甚だしい。家庭で親が子どもに話しかける言葉の量と質も大きな影響を
与える。親の語りかけを通して興味を抱き、因果関係を考え言葉が育っていくという。
斉藤倫著『ポエトリー・ドッグス』は不思議なバーの話。マスターは犬で酒を注文する
と、その酒に合った詩がおつまみに選ばれる。カクテルの「ホワイトレディ」には富岡
多恵子の『身上話』ほか萩原朔太郎、宮沢賢治、ランボーなど31篇の詩と酒の物語。