(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2020年12月14日
12月13日 第440回放送
1927年(昭和2年)アメリカ人宣教師のシドニー・ギューリック博士が「国際親善
人と人との理解は大人になってからでは遅い。子供の頃からの国際交流を重視すべき」
と人形を通じて日米の親善活動が始まりました。友情の証が「青い目の人形」と「答礼
人形」で、事業を仲介したのは日本資本主義の父と称される渋沢栄一です。人形を贈る
式典会場の壇上に渋沢と手を繋いで登壇した「孫」が本日のゲスト鮫島純子さんです。
来年の大河ドラマの主人公で「新一万円札の顔」になる渋沢栄一が注目されています。
98歳になる孫の鮫島さんが披露するエピソードが秀逸です。祖父との一番古い記憶と
して「晴れやかな人形式典の壇上で不名誉にも泣いてしまったことを恥じています」と
いう鮫島さん。1922年(大正11年)渋沢栄一の四男・正雄の次女として生まれ、
9歳の時に祖父が91歳で他界したため、想い出としては好々爺の印象が強いという。
渋沢栄一は1867年開催の第2回パリ万博に15代将軍・徳川慶喜の名代となった弟
徳川昭武の随行員として参加し、1年半ほどのパリ滞在中に、経済の理法、株式組織、
金融銀行の仕組みなどを調査研究しました。69年11月に開通する「スエズ運河」が
「なぜ莫大な費用がかかる工事が可能なのか?」を株式組織から紐解いて得心します。
帰国後に500の企業と600余の社会事業に関わりますが、鮫島さんはスエズ運河が
祖父のヒントになったと紹介。98歳でヒール靴を履く鮫島さんは「健康の基本は食事
と姿勢」と明かし、台湾出身の女医・荘淑旂(そうしゅくき)先生と出会いストレッチ
体操を続け、散歩を欠かさない生活を守っているという。祖父との共通点は「世界が平
和で、皆が幸せにならなければ自分も幸せにはなれないと考える」と吐露しています。