文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2020年9月 7日

9月6日 第426回放送 

世界屈指の長寿国日本は男性が3位で女性は2位の「平均寿命」を誇ります。その一方
介護などを必要とせず、健康で自立した日常生活を送れる「健康寿命」との差を計ると
男性は約9年、女性は約12年の「不健康な期間」が存在することになります。今回は
病気不安症に陥りがちな高齢者こそ『健康で長生きするために老活を考えよう』です。

医師で作家の帚木逢生さんは61歳で急性骨髄性白血病を患い、半年間無菌室で闘病し
その時に実践したのが「身を忙しくする」こと。明治・大正期の精神科神経科医の森田
正馬が創出した森田療法の「外相整えば内相おのずから熟す」に由来します。禅の修行
僧は毎日同じ日課を繰り返すことで形が整い、自ずと心も整うという考え方です。心は
操作できないが行動を起こすことは出来ます。考えすぎて動かないよりも行動している
うちに心の方も整ってくるということです。不安で悩む暇があればそれまで続けてきた
仕事や日常の雑事をこなしていくことで、気分も落ち着いてきます。帚木さん自身の病
気や患者の診療を通して感じたことは「良い習慣を持っている人は強い」ということ。
脳を鍛える、食生活を気にかける、筋肉を鍛える、歯を丈夫にし、身を忙しくする人が
最後に自分の人生を決められるといいます。日々の日課をこなすことの大切さを説く話
で鎌田さんが語ったのは「アウシュヴィッツ強制収容所」を訪問した際の話。収容所で
生き残った人々の2つの共通点。1つは最後まで希望を捨てないこと。もう1つは毎日
髭を剃って身ぎれいにすること。そうした日々を丁寧に送った人々が生き残ったとか。
後半は、高齢者が筋力低下によるフレイル(虚弱)を起こさぬように筋活の勧めとして
鎌田流ワイドスクワットを紹介し、筋肉ホルモンのマイオカインの働きを解説します。

放送分を聴く
放送日:2020年9月6日

« 8月30日 第425回放送  | メインに戻る | 9月13日 第427回放送  »