(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2017年4月 3日
4月2日 第252回放送
『日曜はがんばらない』も6回目の4月を迎えることが出来ました。これも偏に愛聴く
ださる聴取者や関係各位の支援の賜物と番組スタッフ一同心より御礼を申し上げます。
7年前に『空気は読まない』(集英社)を書いた鎌田さん。最近『ザ・空気』の舞台を
観た村上さん。聴取からの"空気をテーマに話して!"というリスクエスに応えます。
空気を読むとか空気を読まないとかいいますが、この空気というのは実にやっかいです
第一に見えません。でも、この空気はどこからともなくにじり寄り、瞬く間に包み込み
その場を支配してしまい、みんな空気に染まってしまいます。NHKで5年間ニュース
を担当した村上さんが舞台『ザ・空気』(作・演出永井愛)を観終えた後に感じたのは
事実に見える空気ではなく、真実という実態を探し求めることを諦めないこと!とか。
続いて、鎌田さんが紹介したのは山本七平著『空気の研究』(文春文庫)という本です
名著に数えられるこの本は、日本人が抗えない空気が醸成される理由を究明したもので
例えば、太平洋戦争に突入する時。誰一人としてアメリカには勝てないと思いながらも
その場の空気に流され、わからないまま戦争を始めて、辛酸をなめたのが代表例です。
また、アメリカ大統領選以来「フェイク・ニュース」嘘・偽ニュースも気になりますが
ウソのニュースがあたかも真実のように広がって、それを信じる多くの人がいる怖さ。
第二次大戦中、イギリスのウィンストン・チャーチルは「真実がズボンをはく前に、嘘
は世界を半周してしまう」と言ったとか。現在もっと高速化しているので怖さは倍増。
最後は『空気は読まない』の中から末期がんの女性が家族の空気をかき回した逸話紹介
家族の個々の問題解決を望みつつ逝った彼女が選んだのは、墓参で気分転換させる事。