文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2014年8月25日

8月24日 第122回放送

80年代。女優の叶和貴子さんはテレビ、映画、舞台など幅広い分野で活躍。また和服
の似合う美人女優ゆえに『黄桜』などCMでも存在感をアピールしていましたが、この
20年間は関節リウマチと向き合った生活を続けています。今回は叶さんをお迎えして
病気から学んだことや、色々な体験から得た人生哲学をたっぷり語っていただきます。

北海道函館生まれの叶さんは、幼い頃から歌手に憧れ、その想いを強くしたけっかけは
『恋の季節』のピンキーとキラーズの函館公演だったとか。縁があってピンキーこと今
陽子さんとは今でも親交があるそうです。また、叶さんはアクティブな健康優良少女と
して育ち、中学・高校時代は陸上競技で活躍。80メートルハードルで北海道道南記録
をマーク、現在は100メートルに変更されているので不滅の記録?とか。芸能界入り
のきっかけは、『桐朋学園短期大学・音楽科』在籍中に学園祭の「のど自慢」に参加し
スカウトされて、ピンクレディーや郷ひろみのバックコーラスを担当するようになり、
女優への転身のきっかけは、郷さんが「和服の似合う美人女優」を探していた久世光彦
プロデューサーに紹介したことにから、TBS『源氏物語』でデビューとなりました。
順風満帆の80年代でしたが、91年の年末、お芝居の稽古中、喉の扁桃が腫れて高熱
が出し、悪寒があり、経験したことのない体の痛みを覚え診断結果は「関節リウマチ」
とされながらも、熱が下がると体の痛みも治まるので2、3年は放置したままでしたが
病状が悪化して97年にいったん芸能活動を休止し、治療に専念することにしました。
2000年に活動を再開。病気を機に違う自分を見極めることを覚え、リウマチ闘病の
経験をもとにした講演活動を行っています。座右の銘はひらがなで「いっぽいっぽ」。

放送分を聴く
放送日:2014年8月24日

« 2014年7月 | メインに戻る >> | 2014年9月 »

2014年8月18日

8月17日 第121回放送

名古屋のレストランで「嬉しい言葉の伝道師」然とした陽気な店員に会った村上さんは
「ことばは、使い方次第で武器にも楽器にもなる」といいます。間髪を容れず鎌田さん
「ことばは、心を温めるストーブにもなる」といいテーマは『伝えたいことば」です。

鎌田さんは2年前にイスラエルとパレスチナのガザ地区を訪ねて、ヘブライ語とアラビ
ア語に翻訳した『アハメドくんのいのちのリレー』を現地で配布しました。イスラエル
に囲まれたパレスチナ人のガザ地区での緊張感漂う生活から、1963年ジョン・F・
ケネディ大統領の有名な演説を思い出しました。壁に囲まれた西ベルリンでの演説です
「自由主義は多くの難題を抱えており、民主主義は完全ではありません」と断った上で
「自由主義は分かち難いものであり、一人でも奴隷的な拘束を受けている状態では完全
な自由とは言えない。全ての人々が自由になったとき、平和で希望に満ちた地球で一つ
になる日の訪れを期待することができるのです」と訴え『私はベルリン市民である』と
最後に加えました。今こそ世界中の人がガザ市民に思いを馳せないと、本当の自由はこ
の地球上にはやってこないと鎌田さん。また、好きなアーネスト・ヘミングウェイ作品
の『誰がために鐘は鳴る』『日はまた昇る』『老人と海』から好きな言葉を披露します
村上さんは、売れっ子でバラエティ番組に出演している教育評論家の「尾木ママ」こと
尾木直樹さんの魔法のことば「ま、いいか」が生まれた経緯を紹介。反対に絶対に使わ
ないことばとして「でも」「だって」「どうせ」の3D言葉は禁句にしているという。
更に、独創的な経営哲学による酒造りを実践している千葉県の『寺田本家』の先代社長
寺田啓佐さんは大病を機に人生観が変わり、「それいいね」が口癖になったそうです。

放送分を聴く
放送日:2014年8月17日

« 2014年7月 | メインに戻る >> | 2014年9月 »

2014年8月11日

8月10日 第120回放送

冒頭から"実は江戸時代に生まれてみたかった!ドラマの時代劇にも出てみたい!"と
いう村上さん。士農工商の身分社会でしたが、人それぞれが分相応に暮らしていた江戸
時代に思いを馳せながら時代小説を執筆中。一方の鎌田さんも現代まで継承された日本
文化の多くは江戸時代に完成された物なので興味津々といいます。そこで今回のテーマ
『江戸時代はオモシロイ』。江戸時代への水先案内人となるゲストを迎えて鼎談です。

"三度の飯より江戸が好き!誰が呼んだか?お江戸のアイドル・お江戸ルほーりーこと
堀口茉純です!"と威勢のいい口上と共に登場したのは、文化人タレントの掘口さん。
1983年、東京の足立区で生まれ、祖父母の影響で幼少期より時代劇に親しみ、小学
4年生で読んだ司馬遼太郎作品で時代物に魅了され、明治大学在学中に文学座付属演劇
研究所で演技を学び、卒業後、女優として舞台やドラマへの出演歴は多数あります。
2008年「江戸文化歴史検定一級」を最年少で取得すると、「江戸に詳しいタレント
=お江戸ル(お江戸のアイドル)」として注目を集め、講演や執筆に取組んでいます。
佐幕派を自任する堀口さんは、徳川将軍15人のデータやエピソード徹底して調べあげ
『TOKUGAWA15徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本』(草思社)上梓
中でも一番好きな将軍は14代・徳川家茂。先代将軍の正室である天璋院(篤姫)を母
に、幕末のプリンセス・和宮を妻に持つ彼の「嫁姑問題の処理法」。21歳で早世した
家茂ですが、勝海舟との信頼関係は抜群だったといいます。又、田沼意次を理想の男性
に挙げ、お米中心の重農主義から、貨幣を重んじた重商主義に切り替えを図った先駆的
な政治家で、従来無かった発想で幕府の再建を目指した強い意志と情熱な人故に好き!

放送分を聴く
放送日:2014年8月10日

« 2014年7月 | メインに戻る >> | 2014年9月 »

2014年8月 5日

8月3日 第119回放送

8月は、6日(広島)、9日(長崎)、15日(終戦)と戦争や平和について考える日
が続きます。戦後69年平和を守り続けている日本ですが、世界に目を向けると戦火の
やまない地域があります。そこで今回は「平和といのちを考える絵本」を紹介します。

まずは『バスラの図書館員』絵・文/ジャネット・ウインター、訳/長田弘(晶文社)
イラク南部の文化都市・バスラで働く図書館員アリア・ムハンマド・バクルさんの実話。
2003年春、イラク戦争開戦の空爆から本を守るため、3万冊もの蔵書を自宅へ運び
非難させたアリアさん。気転が利く彼女の行動のお陰で500年前の貴重なコーラン等
戦禍を免れた蔵書は7割、新本も増えてアリアさんは館長として現在も働いています。
『シエラレオネ~5歳まで生きられない子どもたち』写真・著/山本敏晴(アートン)
昨今、致死性の高い感染症「エボラ出血熱」による死者が増え続けている西アフリカの
シエラレオネ共和国。人口450万人のこの国は、短い平均寿命、乳児死亡率、妊産婦
死亡率等、医療統計で世界最低ランクとされています。「国境なき医師団」として派遣
された山本さんの活動をまとめ、小学生向けに総ルビで出版したのがこの写真集です。
『かぜのでんわ』作・絵/いもとようこ(金の星社)は岩手県大槌町の民家に置かれた
「風の電話ボックス」をモデルにした絵本。今は亡き人に語りかけることが出来る『か
ぜのでんわ』には、兄を失ったタヌキの子など様々な動物が大切な人と話しに来ます。
『いのちの木』作・絵/ブリッタ・テッケントラップ、訳/森山京(ポプラ社)は一匹
の年老いたキツネの旅立ちを機に、皆で思い出話をしていると悲しみはやがて変化して
生きている時も亡くなっても温かい、皆には特別な存在となったキツネのお話です。

放送分を聴く
放送日:2014年8月3日

« 2014年7月 | メインに戻る >> | 2014年9月 »