(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2014年3月31日
3月30日 第102回放送
東日本大震災後、福島の想いを伝える為に短文投稿できる情報サービス「ツイッター」
を使って発信し続けている高校の国語教師・和合亮一さん。怒り、哀しみ、嘆き...など
その時々のつぶやきに共感する人が多数います。今回は「福島を詠む福島の詩人たち」
と題して鎌田さんと村上さんが作品を朗読しながら詩人たちの思いをお伝えします。
まずは50年前から南相馬市(旧原町市)に住む元高校の国語教師・若松丈太郎さん。
1971年に福島第一原発が完成する前から、若松さんは地元紙や詩人会の会報などで
「人間は原子力を制御できない」という思いからその危険性について訴えていました。
チェルノブイリ原発事故から8年後の1994年5月、若松さんはウクライナの現地を
訪れ、事故現場の4号炉を覆う巨大なコンクリートの石棺を見て、世界を震撼させてか
ら8年経ったのに「周りにはどこか不穏な雰囲気が漂っている」と怖さを感じました。
帰国後、強制疎開させられたプリピャチ市の惨状を詠んだ『神隠しされた街』という詩
を書きました。それから17年後の3月11日、危惧していたことが現実となり、原発
事故を予言した詩として『神隠しされた街』は事故後広く知られるようになりました。
続いては、避難区域の富岡町からいわき市に避難し、自らを「原発難民」と呼んで避難
生活の苦悩を言葉に託している佐藤紫華子さん。『原発難民の詩』(朝日新聞出版)は
切迫感に溢れた表現で、各地で読み継がれるようになり、朗読会が開かれています。
樺太(現サハリン)で生まれた佐藤さんは終戦と共に「ふるさと」を追われて、そして
「第二のふるさと」と呼ぶ富岡町を原発事故で奪われ、2回もふるさとを奪われたので
なんとも無念と振り返ります。鎌田さんが『ふるさと』村上さんが『蜃気楼』他朗読。