文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2025年9月12日

9月7日 第687回放送 

映画やドラマ、アニメの舞台になり「地域活性化」に成功した地域は多くありますが、
映画化によってそれまで歌舞伎に興味のなかった若い世代までが映画館に足を運ぶこと
になったロングランヒット作品が『国宝』です。今回は『おすすめの映画特集』です。

◆村上さん推薦の『国宝』は、任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取
られて、芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄の50年を描いた壮大な一代記。歌舞伎
の世界へ飛び込んだ彼はそこで生まれながらに将来を約束された御曹司・俊介と出会う
正反対の血筋を受け継ぎ生い立ちも才能も異なる二人がライバルとして互いに高め合い
芸に青春を捧げつつも多くの出会いと別れが、運命の歯車を大きく狂わせてゆきます。
何のために芸の世界にしがみつき、激動の時代を生きながら、世界でただ一人の存在の
『国宝』へと駆けあがるのか?圧巻のクライマックスが観る者全ての魂を震わせます。
◆鎌田さん推薦は『ブライアン・エプスタイン―世界最高のバンドを育てた男』です。
ビートルズを世界的な成功に導いた敏腕マネージャーのBエプスタインの実話を描いた
伝記映画。マネージャーとして辣腕を振るう一方で、同性愛者であることによる偏見や
業務多忙に苦しみ、薬物依存に陥って32歳で死亡する濃厚な半生を描いた作品です。
◆かつて香港には「九龍城砦」と呼ばれる小さな街がありました。映画『九龍ジェネリ
ックロマンス』は眉月じゅんさんの人気コミックを実写映画化した作品で、宇宙空間に
あるもう一つの「ジェネリック地球」の九龍が舞台のミステリアスなラブロマンスです
◆『ランド・オブ・バッド』は兵士救出劇◆『雪風』は戦争中に活躍した駆逐艦の話。

放送分を聴く
放送日:2025年9月7日

日曜はがんばらない : 10:01

2025年9月 5日

8月31日 第686回放送 

多くの小中学校で明日から新学期が始まります。長期休みで生活リズムが崩れたりして
夏休み明けは、学校離れのきっかけにもなります。島根県出雲市で『みんなの居場所ひ
ろば』を管理運営する「マリオ」こと南條明さんが電話出演、その活動を紹介します。

山陰本線の出雲市駅近くの商店街『サンロードなかみち』にある『みんなの居場所ひろ
ば』は、学校帰りの小中学生が自由に遊んだり勉強する場所。土曜日は無料の塾を開き
勉強を教え、平日は高齢者向けの体操教室や猫と遊べる安息の場として開放。多くの方
に居心地のいい場所となっています。静岡出身の南條さんは東京大学を卒業後、進学塾
の講師を経て、教育番組や広報ビデオなど映像ディレクター・プロデューサーを15年
つとめた後、パソコンメーカーのカスタマーサポート等デジタルに精通した能力を発揮
する仕事にも就きました。パソコンの知識を活かして何か社会貢献できることはないか
と探したところ、視覚障がい者に向けた点字や音声を使った広報紙作成のボランティア
募集があり応募して講習を受けました。音訳(文字情報を音声化すること)はパソコン
ソフトを使用しながら編集をしていく作業ですが、南條さんにぴったりの内容でした。
音訳のボランティア活動をしていく中で、視覚障がい者だけでなく、文字が読みにくい
方へ向けた『デイジー図書』と出会います。音声を聴きながら文字と挿絵が表示される
『デイジー図書』は専用の機器やソフトウェアをインストールしたパソコンで再生する
ことができます。東京で習得した『デイシー図書』の知識を出雲市で講習しています。
ボランティア活動に理解あるパートナーと巡り合い、60歳で出雲市にアイターンして
これまでの経験体験を活かしながら『みんなの居場所』づくりに励む南條明さんです。

放送分を聴く
放送日:2025年8月31日

日曜はがんばらない : 10:12

2025年8月29日

8月24日 第685回放送 

今夏の東京都の猛暑日(最高気温が35度以上)は最多記録を更新中です。処暑を過ぎ
ても暑さがおさまることはなく、扇風機だけで過ごせた80年代以前が懐かしいです。
まだまだ残暑厳しい中での生活は続きますが、店頭の暑さを「スポットクーラーでしの
いでいる」といる商店主からの投稿など今週は『お便り紹介の特集』をお届けします。

◆品川区の女性。広島で『原爆死没者のお名前を読み上げる集い』主催した若者の話。
「今まで多くの慰霊碑を見てきましたが、刻まれているお名前を声に出して読み上げる
ことの意味について考えたことはありませんでした。貴重な情報に触れて有難かった」
◆市川市の男性。村上さんが紹介した『般若心経』に対し「散歩しながら唱えています
が、最後の文章(ぎゃーていぎゃーてい...)の意味の解説が良く目からウロコでした。
◆千葉市の女性から「ヨシタケシンスケさんの『にげてさがして』を聴き、落ち込んだ
ら<助けてボタン>を押せばいい!という言葉に励まされました」といただきました。
◆熊谷市の男性は「村一番の野菜づくりに見切りをつけて人生が楽になった高齢者の話
は、自分に見合った目標は何かを分析して見直すことが大切であることを学びました」
◆練馬区の男性は、板橋基之監督の浪江町が舞台の『そこにあるべきものたち』の感想
◆大田区の男性はヒット中の映画『国宝』に出演した田中泯さんの演技に関する感想。
故人を偲ぶリクエスト2通◆世田谷区の女性「ミュージカルや映画に出演した上條恒彦
さんが亡くなられて寂しい思いをしています。時代劇の主題歌『だれかが風の中で』を
お願いします」鎌田さんも親交を披露◆川口市の男性から「あのコニー・フランシスが
天国に召されました。大好きな彼女の作品の中から『間抜けなキューピッド』を希望。

放送分を聴く
放送日:2025年8月24日

日曜はがんばらない : 13:12

2025年8月22日

8月17日 第684回放送 

認知症は15~20年という長い時間をかけて発症します。発症すると脳の変異は回復
しませんが、認知症になる前ならば改善は可能です。知っているはずなのに名前が思い
出せない、物忘れが増えたと気づいた状態を主観的認知機能低下(SCD)といいます
あれっ?と気づいたら脳の老化を遅らせる行動を開始。テーマは『鎌田式長生き脳活』

脳の老化の曲がり角は3回あり44歳と60歳、70歳は体験から得た鎌田持論です。
44歳はホルモンが大きく変化し、皮膚のタルミやシワなど見た目が変わってきます。
深刻なのは筋肉の減少と脂質の増加、アルコール代謝の低下。これらが脳細胞へ少しず
つダメージを与えます。もの忘れが増え始めるのもこの頃です。次の60歳は免疫機能
や代謝、心肺機能がさらに低下し、細胞が老化していきます。慢性炎症が起きやすくな
り、動脈硬化や脳梗塞、脳細胞の増化も始まり、軽度認知障害(MCI)を発症する人
も増えてきます。対策はしっかり食べて、免疫力を高め、筋肉の衰えを防ぐことです。
フレイル(虚弱)になると老化が一気に進むので、フレイル予防はこの時期が重要です
70歳で若々しい人とそうでない人の差は、それまでの生活習慣に起因するものです。
『脳内年齢チェックテスト』無関心・無気力・無感動・無責任・無革新・無趣味・無分
別・無表情・無礼・無恥。該当1項目で実年齢に2歳プラス、無ければ1歳マイナス。
3つ該当で実年齢にプラス6歳は「老化傾向あり」です。『心の老化チェックリスト』
面倒くさがりになった・最近泣いたことがない・ニュースを見なくなった・怒りっぽく
なった・自発的な行動が減った・頑固になった等々に当てはまると、脳の前頭前野の働
きが鈍くなっている可能性も?二見書房の『鎌田式長生き脳活』で確認可能できます。

放送分を聴く
放送日:2025年8月17日

日曜はがんばらない : 11:06