
浜美枝のよい食と共に
2024年12月15日『かぼちゃのパウンドケーキと、中島菜の香り漂うパウンドケーキ』
今回は、石川県です。
JA能登わかば 営農経済部 販売課 係長、
森本純一さんとお電話をお繋ぎしました。
〇そちらの特産品を教えてください。
地元野菜の粉末を使った
『かぼちゃのパウンドケーキと、
中島菜の香り漂うパウンドケーキ』です。
〇お野菜のパウンドケーキ、美味しそうですね!
「かぼちゃ」と「中島菜」、それぞれ地元の特産品なんですか?
水田転作作物として力を入れる西洋カボチャ「くり大将」
そして、能登伝統野菜「中島菜」の粉末を使っています。
中島菜は、ギザギザの葉っぱが特徴の野菜で、
ビタミンCとカルシウムが豊富に含まれています。
〇初めて聞きましたが、
中島菜は、どんな風味なんでしょうか?
地元では元々漬物として人気の野菜でして、
独特の香りと、ほんのりとした辛味があります。
パウンドケーキに粉末を使うことで、中島菜の
香りが鼻に抜けるような風味が感じられます。
〇森本さん、お客様の声は、いかがですか?
皆さん、本当に美味しい!とおっしゃってくれます。
黄色と緑が鮮やかで色も綺麗だね!という声もありました。
〇どちらで購入できますか?
JA能登わかばのホームページにある
注文フォームから購入可能です。
1個270グラム、税込500円です。
送料は別途かかります。
〇わかりました。
おしまいに、森本さんにとって、「よい食」とはなんですか?
私が思う「よい食」とは、先ほどお話させていただいた「中島菜」も、
地元で種を取って保存して栽培して後世につないでおります。
そういった意味でも、地元の土や水で育った農産物をいただくことで、
地産地消にもつながりますし、地元の農業の発展にもつながるのではないかと思っております。
〇わかりました。森本さん、ありがとうございました。
- 12月 8日
- 12月15日