浜美枝のいつかあなたと

毎週日曜日
 9時30分~10時00分
Mr Naomasa Terashima Today Picture Diary

寺島尚正 今日の絵日記

2023年9月25日 彼岸見つけた

今年も「秋彼岸」の時期を迎えた。
9月23日、秋分の日を中日として、前後3日間を加えた7日間がお彼岸の期間である。
「暑さ寒さも彼岸まで」と耳にするが、今年に限っては残暑が厳しいと感じていた。木曜までは。
22日金曜夜、短時間に大雨が降った浜松町では、雨が止んだ後、ひんやりと秋を感じた。
翌日秋分の日、ぐずついた天気で気温が上がらず、湿度は高めながら気温は明らかに秋が訪れた。
そして日曜、青空が広がる都心の朝は、長袖が心地良い気温となった。
動けば汗ばむ陽気ながら、「彼岸パワー」には恐れ入る。

「彼岸」という言葉の本来の意味は、私達の居るこちら側「此岸(しがん)」に対する悟りの世界のこと。
春分・秋分は昼夜の長さが丁度同じになる日、太陽が真東から昇り真西に沈む日である。
この日こそ、彼岸に一番近づけて、特に功徳を積んでお寺やお墓参りをするようになったのだと聞く。
では、悟りに至る具体的な修行の徳目は何か。6つあるという。
6つの修行内容とは

 1.布施・・人に財・真理・安心を与える
 2.持戒・・戒律を守る
 3.忍辱(にんにく)・・災いや困苦を耐え忍ぶ
 4.精進・・身心を励まして修行を継続する
 5.禅定(ぜんじょう)・・心を集中し、安定させる
 6.智慧(ちえ)・・迷いを離れ、存在の中の命の本質を悟る

どれも心がけたい事ばかりだが、継続が中々難しい。
全部とは行かないが1つでも2つでも達成できるよう心がけていきたいと考えている。

スーパーの「お彼岸コーナー」には、仏花や線香、近くには「おはぎ」「いなり寿司」が用意されている。
近頃では「牡丹餅(ぼたもち)」と「おはぎ」の違いは知られるようになってきた。
その季節に咲く「牡丹」と「萩」から名前をとったと言う話を聞く。
さらに、もう少し細かな話をすると、「牡丹餅」牡丹の花のように大きめで丸く作り、秋に咲く萩の花は、小さくやや細長いので、「おはぎ」は小ぶりな俵型に作るというように、形の差があるとされる。
さらに、材料となる小豆は秋に収穫されるため、とれたての小豆が使える秋は皮ごと使った粒あんにして、冬を越した春は、硬くなった皮を取り、こしあんにして使うなど、餡にも違いがあるのだと聞いた。

残暑の為か、遅れ気味だった近所の「彼岸花」漸く咲いた。
一方、公園のイチョウの木の下は、今年もギンナンの臭いが漂い始めた。
秋到来である。

彼岸見つけた
彼岸見つけた
萩の滝
萩の滝
マイペースを讃える
マイペースを讃える

  • twitter
  • facebook
  • radiko
  • twitter
  • facebook
  • pagetop
Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.