浜美枝のいつかあなたと

毎週日曜日
 9時30分~10時00分
Mr Naomasa Terashima Today Picture Diary

寺島尚正 今日の絵日記

2022年3月7日 白が咲いたよ!

今年も関東地方で5日「春一番」が吹いた。
「春一番」は立春から春分の日までの間に初めて吹く南寄りの強い風(8メート以上)のことで、関東地方の「春一番」は統計を取り始めてから最も早くなった去年と比べれば29日遅いという。
各地で気温も上がり、日中の最高気温は東京都心と横浜市で17.9度と、関東の各地で4月上旬並みの暖かさとなった。

加えて5日は二十四節気の「啓蟄」。
暦上では啓蟄の2つ前の節気「立春」が春の始まりだが、虫が動きはじめるという意味をもつ啓蟄は、私達が肌で感じられる春の始まりともいえる。
啓蟄とは二十四節気の1つで、春の中では3番目にあたる節気。
寒さが緩み、虫たちが土の中から出てくる季節を表し、春の季語としても使われる。
「啓」には、開くや開放するという意味があり、「蟄」には寒い時期に虫が土の中に籠もる、隠れるという意味がある。

啓蟄の行事といえば「菰はずし」。
埼玉県草加市の松並木で害虫よけのため幹に巻かれていた「菰(こも)」が外された。
草加市の「草加松原」は、600本の松並木が綾瀬川沿いにある日光街道の名所で、国の名勝に指定されている。
「菰」は、虫が暖かい場所で冬を越す習性を利用して、去年11月に巻きつけられていたが、「啓蟄」に合わせ、業者がハサミで一つ一つ取り外した。
菰巻きは江戸時代から伝わる伝統的な害虫駆除の方法だが、近年の研究結果では菰を巻いても害虫駆除の効果はないことが判明。
菰に虫などが集まり、逆効果となっているケースも多く見られたため、菰巻きを辞めたところも多くある。
現在でも続けているところでは冬の風物詩として捉えられているようである。

近所の白梅が咲き、沈丁花の白が濃くなった。

啓蟄や われらは何を かく急ぐ  中村汀女

白が咲いたよ!
白が咲いたよ!

新緑
新緑

春一番の空
春一番の空

  • twitter
  • facebook
  • radiko
  • twitter
  • facebook
  • pagetop
Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.