浜美枝のいつかあなたと

毎週日曜日
 9時30分~10時00分
Mr Naomasa Terashima Today Picture Diary

寺島尚正 今日の絵日記

2019年12月23日 運を呼び込む

冬至の22日、インターネットで天気予報を見ている。
「22日(日)は、日本の南岸を進む低気圧や前線の影響で、
西日本や東日本の太平洋側を中心に広く雨となっている。
内陸では一部で雪となっている所もあるようだが、
気温が下がる夜にかけては雪の範囲が広がる見込み。
特に、関東甲信の内陸では、
長野県・山梨県を中心に平地でも雪が降り、積もる所もありそうだ。」
「内陸ってどこだ?」
言葉からは「陸の内の方だろ?」と察しはつくが、
正確に答えなさい、と言われると、目が天井を向く。
調べてみたところ、結論はこうだ。
「内陸とは、海岸に対して、海から遠く離れた地帯。「沿岸(部)」を除く。」
意外に漠然としている。
県でいえば、海なし県のことで、内陸8県ともいう。
日本全国47都道府県のうち、
海岸線を持たない地域は「埼玉・栃木・群馬・山梨・長野・岐阜・滋賀・奈良」
1都1道2府(東京都・北海道・京都府・大阪府)は海岸線を持つため、
県のみが該当する。
因みに 平野部とは、起伏の極めて少ない地帯。盆地を除く所。
平地とは、「平野」と「大きな盆地」。「山地」に相対する用語。
山岳部とは、平野部に対して山地の部分。
山地とは、山の多いところ。「平地」に相対する用語。
山沿いとは、山に沿った地域。平野から山に移る地帯。
また、天気予報の「ところどころ」とは、
ある現象が散発して発生しているとき、
それらの状況を総括的に表現する場合に用い、
その発現域の合計面積が、対象予報区全体の50%未満である。
実況に対して用いる表現とある。
「所により」とは、現象が地域的に散在し、
複数の地域を指定して表現することで冗長な表現になる場合に用いる。
その発現域の合計面積が、
対象予報区全体の50%未満である。
予報に対して用いるとでている。
ところで、私の住む東京都八王子市は「内陸」なのか?
あくまで個人的な納得の仕方であるが、
塩害が無い場所は内陸なのではあるまいか。
塩害を起こす塩分が飛来する距離は諸説あるが、
最も遠いところでは海岸から7kmまで到達すると言われている。
もちろん、地形や風向きによって大きく左右されるし、
台風の時には10km以上飛来するとも言われている。
塩害地域は海岸からの距離によって以下のように定義されている。

塩害地域
海岸から500m~7000m以内(地域で異なる)
八王子市は海からおよそ40キロ。立派に「内陸」の様である。
ただし、今回は雪の心配はないようだ。
冬至に因んでカボチャも頂いた。
さて柚子湯に入ろう。

運を呼び込む
運を呼び込む

  • twitter
  • facebook
  • radiko
  • twitter
  • facebook
  • pagetop
Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.