2025年4月 4日
こんにちは。
ご存知の方も多いと思いますが、今日は、熱いお湯をキッチンの排水口にそのまま流してはダメというお話です。
パスタや野菜を茹でた時など、お湯ごと流すと「ボコッ」という音がしませんか?
それが1つの合図なんだそうです。
一般的にキッチンの排水口に使われている塩化ビニルは、60度くらいまでなら耐えられるとされています。
が、それ以上だと熱湯の熱さで変形したり破損したりする恐れがあるとのこと。
そうなると、水漏れや、変形した部分に汚れがたまって雑菌が繁殖する原因になったり。
なので、お湯を流す時は冷ましてからにするか、私は蛇口から水を流しながらお湯を捨てるようにしています。
ま、本来は冷ましてからの方がいいんでしょうけどね。
というか、そもそも排水管を塩化ビニルにせず、もっと熱に強い素材にすればいいのに。
と思って調べたら、塩化ビニル管は腐りにくく、一定の強度もあるので、マンションや団地などではよく使われているんだそうですよ。
さて今回も紋次郎。「カメのポーズ」。
ふと見たらこの格好でした!
投稿者 nagano : 10:00