2025年1月31日

こんにちは。

LINE、使ってますか?
絵文字の頻度や使い方で、「オジサン・オバサン」具合が分かってしまうそうですね。

頻繁に絵文字を使ったり、使う種類によって年代が表れてしまうそうで、同年齢の友人や知人以外に送る時は結構、気を遣ってしまいます。

あと、文章の長さ。
若い人たちは短いメッセージを細切れに送るようですが、オジサン・オバサンは、改行しつつ1画面が長いメッセージを送りがちです。
私も。

でもこれ、何度も通知音が鳴るより一度に送る方が、迷惑にならないだろうという気遣いからなんですよねー。
難しいなあ。

さて今回も紋次郎。「ヒヨコの自慢」。
お気に入りのオモチャは、自慢げに見せにきます。


紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2025年1月24日

こんにちは。

花粉がすでに飛んでますね。
東京では今月8日からスギ花粉が飛び始めたそうです。
これは統計を取り始めてから最も早いとのこと。

スライドグラス1平方センチ内に花粉が1個以上あった日が2日以上続いた場合、初日を最初の飛散日とするそうです。
大田区で今月8日~9日に基準を満たしたので、8日が飛散開始日となります。

例年は2月に飛び始めることが多く、去年は2月9日。
これまでで最も早かったのは、2007年の1月31日だったそうです。

ただ、花粉って体感的に個人差がありますし、これより早く飛んでたんじゃない?って思う人も(私を含め)いるかもしれませんね。

さて今回も紋次郎。「ヒゲが寝癖」。
起きた直後はダリみたいにもっと曲がってました。

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2025年1月17日

こんにちは。

野菜の価格が上がってますね。
農林水産省が行った調査で、今月6日~8日のキャベツの全国平均小売価格は、およそ3.3倍に。
産地が去年夏の猛暑や秋の天候不順に見舞われ、生育の遅れや品質不良で出荷量が減ったことが原因だそうです。

白菜はおよそ2.2倍、大根はおよそ1.7倍など、調査対象の8品目すべてで値上がりしました。
お鍋の季節、こうした野菜の値上がりは特に痛いですね・・・。

せっかく「奮発して」買うなら、鮮度などいいものを選びたいですよね。
見分け方のポイント、キャベツは芯の切り口が新しいものや、外の葉が濃い緑のものを選ぶといいそうです。

半分にカットされてるものの場合、芯が短いものがオススメ。
芯の長さが3分の2以下がいいそうです。

白菜も、芯の長さが3分の1以下で、葉がぎっしり詰まっているかどうかを見るのがポイントだそうです。

さて今回も紋次郎。「リラックスか寒さ対策か」。
寝る時、鼻を隠すのは、敏感な鼻で寒さを感じているか、リラックスしているか、なんだそうです!


紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2025年1月10日


こんにちは。

年始、2日から車で帰省したんですが、
行き帰りとも所要8時間半ほどかかりました・・・。
もちろん、何度か休憩は挟みましたが。
上りの渋滞は覚悟してましたが、2日の下りは想定外。

下り。東名高速に乗ってすぐの渋滞は、事故と「交通集中」。
しかし、御殿場あたりの大渋滞はアウトレット出口渋滞でした!
御殿場インターももちろんですが、意外だったのはその手前の足柄サービスエリア。

休憩のため寄ろうとしたら、SA入口が大行列。
実はこれ、SAに入る車はほとんどなく、スマートICで高速を降りようとする車の行列でした。
御殿場の出口渋滞を避けようとした車が、足柄スマートICに集中してたようです。

その後、伊勢湾岸道の湾岸長島IC手前でも大渋滞。
これもアウトレット渋滞!
出口付近に故障車が止まっていたため、ICで降りる車と重なって、渋滞がより激しくなってました。

いずれにせよ、アウトレット人気はすごいなあと思った年始でした。時間があったら寄りたかったです。

さて今回も紋次郎。「ワル顔」。
実家でスリッパをくわえて振り回してました。

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2025年1月 3日

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します!

2025年はどんな1年になるんでしょうね。
あ、2025年は「昭和100年」なんだそうです!
これにより、企業や官公庁のコンピューターシステムに不具合が生じるのでは?との懸念もあるそうです。

あと、ビデオテープの2025年問題。
デジタル化しておかないと、記録された映像が劣化して再生できなくなる可能性があると、ユネスコが警告してるそうですね。
なので、デジタル化してくれる会社にオファーが殺到してるとか。
そもそもビデオテープの寿命は20年ほどらしいですが。

そして、2025年は戦後80年です。

さて今年も紋次郎でスタート。「今年もよろしくね!」
年賀状はこの写真で作りました~。


紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00