2024年12月27日

こんにちは。

今年も「度々タビー」を読んでいただき、まことにありがとうございました。
どれくらいの方が読んで下さっているんだろう・・・と不安に思いながら、1つでも役立つ情報をと、毎回、努力はしております。

さて、インフルエンザが猛威をふるっているそうですね。
あるバス会社では、乗務員が相次いで感染したため人手不足に陥り、一部の便を運休させる事態に。

今月2週目あたりの感染者数をみると、警報レベルに達しているのは、大分県や福岡県、鹿児島県、佐賀県、千葉県、愛媛県、北海道など25都道府県。
富山県と沖縄県を除く20県で注意報レベルとなっています。

学級閉鎖も相次いでいるもよう。
皆さん、対策はしているのに、感染してしまうようです。
感染力とスピードがすごいとの専門家の声も。
感染力が極めて強い「pdm09型」が主流なんだそうです。

胃の不快感や吐き気が特徴とのことですので、何か違和感を感じたら、早めに対処しないといけませんね。

さて今回も紋次郎。「アゴまくら」。
首が痛くなりそうなのに、この姿勢、好きみたいですー。

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2024年12月20日

こんにちは。

血液検査で血糖値が引っかかってしまいました。
これまで、コレステロール値や血圧などは指摘されていたんですが、血糖値は初めてです。

空腹時の血糖値が高かったのはもちろん、「HbA1c=ヘモグロビンA1c」という数値が高いのが問題なんだそうです。
これは、過去1~2ヶ月の血糖値を反映したもの。
つまり、継続的に血糖値が高い状態ってことですね・・・。

私は「糖尿病が否定できない」と判定される数値。
これはマズイ。さすがに何か対処しなければ。

医師から指導されたのは、まず夕飯に食べる量を減らすこと。
しっかり食べるのは朝ごはんとお昼ごはん。
食べる時は野菜から。白い食べ物は避ける、つまりパンなら全粒粉パンなど、ゴハンは五穀米など。

振り返ってみると、私はダメなことばかりしてました。
朝ごはんは「菓子パン」に分類されるものだったし、夕飯の前にほぼ毎日、スナック菓子を食べてたし、運動はしないし睡眠不足だしストレスためてるし。

夕飯の時に飲むお茶も、血糖値の上昇を緩やかにするとうたわれているお茶に替え、サプリも購入しました。
次回検査の時に数値が改善されますかねー。

さて今回も紋次郎。「シャンプーに行ったよ」。
なんか、舌が波打ってますね!

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2024年12月13日

こんにちは。

フリーキャスターの小倉智昭さんの訃報。
驚きましたし、ショックでした。
私は1993年4月から1999年3月末まで、夕方の生ワイド番組でご一緒していたんです。
入社してまだ右も左も分からない頃、色々と教えていただいたり、本当にお世話になりました。

当時、リスナーの皆さんからのFax(!)で、「景子ちゃんは小倉さんにイジメられて可哀想。でも頑張ってますね」といったコメントを、よくいただいていました。
でも私はイジメられてると思ったことは一度もありませんでした。
上手にイジって下さってたおかげで、私は「得」をしていたと思います。

しゃべりの技術はもちろんのこと、趣味や少しでも興味を持ったことに関してトコトン追求する姿勢と知識は、本当にスゴいなあといつも思っていました。

番組が終了してからも相談に乗っていただきましたし、文化放送の番組にゲスト出演でいらした時、ご挨拶したりもしていました。

訃報が入ってきた日。
ニュースで伝えるため準備した、かつてのオンエア音源。
聴いた瞬間、一気に涙があふれてきました。
一緒に聴いていたルイ子記者も涙目になっていました。

ニュースパレードで訃報を伝えた最後のところで、涙声になってしまいました。
ダメですねえ。やはり私は、まだまだです。

さて今回も紋次郎。「丸」です。
きれいに丸くなりますねえ。

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00

2024年12月 6日

こんにちは。

日本酒や本格焼酎などの「伝統的酒造り」が、無形文化遺産に登録されましたね。
伝統的酒造りとは、カビの一種のこうじ菌を使って、蒸したコメなどの原料を発酵させる
日本古来の技術とされています。

無形文化遺産といえば、タイのトムヤムクンも登録されることが決まったそうです。
「煮る」「あえる」「エビ」という意味のトムヤムクン。
タイの伝統的なスープ料理ですね。

ちなみに、料理で無形文化遺産に登録されているのは、「和食」、「フランス料理」、「地中海料理」、「メキシコの伝統料理」、「トルココーヒー」など。
トルコは「ケシケシの伝統」も登録されているそうですよ。

さて今回も紋次郎。
「抱っこされると、おとなしくなるボク」。
抱っこされた途端、何かをあきらめるようです。

紋次郎写真

ページのトップへ △

投稿者 nagano : 10:00