2024年11月29日
こんにちは。
気温差が大きい日々ですが、体調は大丈夫ですか?
今回はワンコに関する一口メモを。
まず、シッポを振っている時の気持ちについてです。
嬉しい時、喜んでいる時はもちろんシッポを振りますよね。
でも、警戒している時も振ります。
シッポの位置や振り方、動かすスピード、表情などである程度、読み取ることができます。
次に、あくび。
眠い時以外、緊張をほぐす時にもあくびをします。
「カーミングシグナル」と言いますが、自分や相手を落ち着かせようと、あくびをすることがあるんです。
ワンコの気持ちと表現方法は、結構奥深いんですねー。
さて今回も紋次郎。「暗闇からコンニチワ」。
夜、そっと様子を見に行ったら、電気のついてない部屋でこんな感じで見上げてました!
投稿者 nagano : 10:00
2024年11月22日
こんにちは。
よく、商品についている点数シールや応募券を集めて応募すると、プレンゼントが当たる!
というキャンペーンがありますよね。
いつも買う商品に点数シールがついていて、なんだか捨てるのももったいないと思い、先日、何口か応募したんです。
そうしたら・・・
当たりました!!
主人が私より早く帰ってきた日。
宅配ボックスに大きな荷物が届いていて、品名の欄に「お菓子詰め合わせ」と。
また何を大量に買ったんだろなあと思ったそうです。
紋次郎にせかされながら箱を開けると、(いや、キミは食べられないよ)想像以上の数のお菓子が!
いやー、当たるもんなんですねえ。
やはり、「ワクワク」しました!
さて今回は紋次郎。「シュワッチ」。
よく見かけるポーズです。
投稿者 nagano : 10:00
2024年11月15日
こんにちは。
車を運転していたり助手席に乗ってると、対向車のライトがまぶし過ぎるなあと感じることはありませんか?
そんなネット記事を目にし、激しく同意しました。
数年前からですかねえ。やけにまぶしいライトの車が増えたと感じてました。
LEDライトが普及したことで、ヘッドライト自体が明るくなったこともあるんですが、加えて「ハイビーム」の常態化ですね。
かつては、「ロービーム」が基本で、夜間、暗い道を走行する時などにハイビームにするというのが常識でしたが、今は違うんですね!
2017年3月に施行された改正道路交通法では、走行中のヘッドライトは原則としてハイビームが基本で、前方に車がいる場合はロービームに切り替えると明確化されたそうです!
あと、自動でハイビームとロービームを切り替える機能も、私はあまり・・・。
前に車がいるのに、なかなかロービームに切り替わらない場合があり、焦りますもん。
前の人、まぶしいだろうなと。
それと、最近はライトを消せない車種が増えています。
ウチもそうで、スモールにはできますが、「切」はありません。
昔のアナログの方が私は好きですけどねー。
さて今回は久々のタビー。「肩もみもみ」。
昨日11月14日は、タビーの誕生日です。
投稿者 nagano : 10:00
2024年11月 8日
こんにちは。
「MBTI診断」って、ご存知ですか?
4つのアルファベットで性格を16に分類する、パーソナリティ診断だそうです。
Webサイトやアプリで、質問に回答していく形で診断。
質問数が結構多いので、時間がある時にやった方がいいみたいですよ。
外向型なのか内向型なのか、思考型なのか感情型なのかなど、細かく分かるそうで、若い人(って言い方も...)の中にはインスタのプロフィールに自分はどのタイプか載せてる人も多いとのこと。
就職活動の時など、世界中で活用されてるそうですが、私は全く知りませんでした。
行きつけの美容院の若いスタッフさんに教えてもらいました。
たまに若い世代と話をしないとダメですねー。
どんどん置いていかれます。
さて今回も紋次郎。「読書の秋」。
ドッグランの入口にある撮影スポットで激写!
投稿者 nagano : 10:00
2024年11月 1日
こんにちは。
先日、風が強かった日ですが、街路樹の落ち葉がマンションの敷地内に吹き込み、エントランスや駐車場が落ち葉で埋め尽くされました。
歩くと滑って危ないかも。
車もスリップするかも。
それくらい大量の落ち葉だったので、ほうきで集めて袋に入れて掃除しました。(主人が)
そこで、ふと思ったんですが、街路樹って、葉っぱが落ちにくい種類の木が多いんじゃなかったでしたっけ。
つまり、常緑樹がほとんどだと思ってました。
でも、実際には落葉樹が多いみたいで、四季の移り変わりを感じられる、冬は陽射しが届くなど、メリットはいくつかあるようです。
ちなみに、街路樹で多いのは、イチョウ、サクラ、ケヤキ、プラタナス、トチノキなど。
皆さんがお住まいの近くの街路樹は、どんな種類ですか?
さて今回も紋次郎。「湾岸エリアのドッグラン」。
たまに行くんですが、景色が開けていて気持ちいいですよ!
投稿者 nagano : 10:00