2017年12月29日
こんにちは。
年末年始って、通勤電車がすいてていいですね。
電車内に隙間があるだけで、気分が全く違います。
お正月、帰省します。 車で。 渋滞するんだろうなあ・・・。
事故渋滞の場合、特に流れないから困るんですよね。
でも紋次郎がいるから車じゃないと。
前に一度、新幹線と近鉄で帰ったんですが、何かと大変でした。
車なら途中でちょいちょい休憩しながら行けるし、時間に追われないし。
トータルの時間はかかりますが、まぁ、ラクはラクです、そういう意味では。
さて、皆さんは今年はどんな1年でしたか?
(年明けにコレを読んで下さってる方はすみません)
私は・・・業務内容がガラッと変わった1年でしたね。
やはり、「ニュースワイド SAKIDORI!」がスタートしたことが
大きな出来事でした。
久々の生ワイド番組、しかも久々の出演。
記者になって数年後から、ほとんど見なくなってたある種の夢も
最近見るようになりました。
例えば、『原稿を読もうと思ったら見たことない漢字が並んでる!』とか、
『トイレに行ってたら本番に間に合わなかった』など。
アナウンサー時代には時々、見ていた夢です。
週1回、水曜の出演とはいえ、知らず知らずのうちにプレッシャーを
感じていたのかもしれませんね!?
というわけで、皆さま今年1年、お付き合いいただき
本当にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します!!
今年最後の写真は紋次郎です。「来年もヨロシクね!」
1歳5ヶ月になりました。
投稿者 nagano : 10:29
2017年12月22日
こんにちは。
年末ですか。 掃除もやらなきゃいけないし、年賀状も
発注はしたものの、まだ手元に届いてないため書いてません。
来年は戌年なので、年賀状は紋次郎の写真を使って作成しました!
さて、お雑煮の話です。 前にも書いたかもしれませんが。
皆さんのお宅のお雑煮は、どんな感じですか?
我が家のお雑煮は味噌仕立てです。 あ、実家のお雑煮です。
白味噌ではなく、赤味噌というか合わせ味噌というか。
お餅は茹でたものを入れます。 焼き餅ではありません。
ほかに、茹でたブリとホウレン草を入れ、お味噌のおつゆをかけて
最後に上から鰹節と海苔を乗せます。
これが美味しい!! ムッチャ美味しい!!!
お正月ゆっくり実家にいられる時は、三が日の朝はすべてこのお雑煮です。
ちなみに母曰く、ブリは4~5日前から塩をふっておくので、
茹でることで塩抜きになるそうです。
でもこのお雑煮は、祖母が岡山出身だからその影響とのことで、
三重県の場合、地域によってバラバラなんです。
お餅も地域によっては丸餅だし(ウチは角餅)、すまし汁仕立ての地域も
ありますし、具材も様々。
鳥羽市を中心とした地域は小豆汁という話もありますし!!
皆さんのお宅のお雑煮は、どんな感じですか?
さて今回はタビー。 「光る目は黄色」です。
タビーの場合は黄色になるんですが、紋次郎は緑色になります。
って話は前にもしましたよねー。
2006年5月の撮影です。
投稿者 nagano : 09:57
2017年12月15日
こんにちは。
気が付くと今月も半分が過ぎてるんですね。
毎年「今年は早かったねー」とか言いますが、また言っちゃいます、
今年は特に早かったですね。
先日、カーテンレールが外れました。
朝起きてザーッと勢い良くカーテンを開けたら、いきなり崩壊。
ベランダ側の掃き出し窓はワイドスパンなので、レールも長いんですよね。
で、重みもあってかレールの半分がダラ~ッと垂れ下がり、
カーテンも床に着く状態でダラ~ッと・・・。
レールがついてた部分の天井を見ると、ネジ穴が3ヶ所、外れた形跡。
初めて認識しましたが、ウチのカーテンレールって、ネジを下から上に
留める状態になっているので、やや下にも引っ張る形でカーテンを
毎日、開け閉めしてると負荷が積み重なってネジが外れるのかなあと。
ネジが外れた跡は3ヶ所。でも床に落ちたネジは1本。
あれ? 残り2本は?
はっ! 前~にリビングの床で見つけたネジ、あれだ!!
確か取っておいたはず。 あった。 やはり同じネジ。
でも残る1本はどうしても見つからず。
仕方がないので夜、ホームセンターに行って同じようなネジを買いました。
しかし、紋次郎が1人で留守番してる時にバサーッと崩壊しなくて良かった。
ビビリですから、ちょっとしたパニックになってたことでしょう。
というわけで、昨夜からは、カーテンを開け閉めする時には
下に引っ張らないよう気を付けてます。
さて今回は紋次郎。 「ひまわりじゃないよ」です。
シャンプーに行くと首輪に何らかのアクセサリーを付けてもらえるんですが、
先月つけてもらったのは木の実がついたクリスマスリースっぽい飾り。
パッと見、ひまわりに見えますけどね。
投稿者 nagano : 10:30
2017年12月 8日
こんにちは。
先日「サキドリ」のコーナーで、『寒暖差アレルギー』を取り上げました。
寒暖差が原因で、くしゃみや鼻水、咳などが続く症状のことを
寒暖差アレルギーと呼んでるんですが、正式名称は『血管運動性鼻炎』と
いうそうです。
番組で取り上げたきっかけは、レギュラーコメンテーターの石田純一さんが
寒暖差アレルギーと診断されたから。
2週連続で声が枯れていて、ハチミツを手にスタジオに入られた日もありました。
その後、ずいぶん良くなられましたが、結構長引いてました。
人間の体は、寒いと血管を収縮させて体温を保持しようとし、暑いと逆に
血管を拡張させて体温を発散させる、つまり体温調節を行いますが、
これは自律神経の働きによるものです。
ただ、きちんと対応できるのは気温差7度くらいまでで、これ以上の
急激な変化が生じるとうまく対応できず、くしゃみや鼻水、咳など
風邪の場合とよく似た症状が出てしまうそうなんです。
花粉症にも似た症状ですが、病院に行って一発で寒暖差アレルギーだと
診断するのは難しいとのこと。 熱はあるのか、目のかゆみはあるのかなど
風邪や花粉症などの可能性を排除していった結果、たどり着くのが
寒暖差アレルギーという、いわば消去法の診断方法なんだそうです。
では、予防法はあるのか。 シンプルに考えると、急激な温度変化が
起きないようにすること、ですよね。 寒い外から急に暖かい室内に
入る場合は、あらかじめマフラーをとってコートを脱いでおく、
外に出る時にはマスクをするなど。
あとは日頃から自律神経を整えることが大切ですが、睡眠をしっかりとる、
夜に寝て朝に起きる、つまり昼夜逆転の生活をしない、
朝起きたら朝日を浴びる、ストレスをためこまない・・・。
できたらいいよね、ということばかりで恐縮ですが、こうした
基本的なことが大事なんですねー。
さて今回はタビー。 「夏の定番」です。 暑い日はお腹を上に向けて寝て、
クーラーの冷気が当たる場所を陣取ってました。
2006年10月の撮影です。 あれ? 10月?? 夏じゃないじゃん。
投稿者 nagano : 11:03
2017年12月 1日
こんにちは。
今日は「うがい」について。
『斉藤一美 ニュースワイド SAKIDORI!』のHPのブログにも書いたんですが、
効果的なうがい方法についてお知らせします。
まず、喉を痛めると声がガラガラになったり出なくなったりする理由から。
声帯が炎症を起こして汚い分泌液がまとわりつくと、ガラガラ声になる。
→さらに、声帯が振動できないほど腫れると、声が出なくなる
~という原理なんだそうです。
そこで、「汚い分泌液」なるものを除去しないといけないわけですが、
強い消毒効果のあるものでうがいをして分泌液を取り除くと、
声は戻るものの、声帯のバリアまで洗い流してしまうため、声帯は丸裸になる。
その状態で声を出すと声帯がボロボロになってしまうんだそうです。
そこでオススメなのは、生理食塩水でのうがい。
500ミリリットルのペットボトルに、ぬるま湯と食塩小さじ1杯を入れる。
この生理食塩水でうがいをすると、声帯の内側の粘膜まで刺激せず、
分泌液が取れるとのこと。
水だと声帯がむくむし、塩水が濃いと声帯の傷口が傷む、また、熱いお湯で
うがいすると、直後はいい声が出る反面、声帯のいい成分まで洗い流して
しまうので、これも注意だそうです。
こうして汚い分泌液を流したら、声帯にバリアを作りたいのですが、
これには37度以下に温めた牛乳がいいそうです。
まとめますと、喉を痛めたら、まずは声を出さないことがベスト、でも
そうもいかない場合は、生理食塩水でうがい→温めた牛乳を飲む
→声を出す→ガラガラしてきたら生理食塩水でうがい→温めた牛乳を飲む
~これを繰り返すといいそうですよ。
さて今回は紋次郎。 「ボール取り合いっこ~」です。
ボールを持ってはくるものの、なかなか離さないので、
「オフ」、「ちょーだい」でボールをはなす訓練中です。
投稿者 nagano : 10:06