インターネットで今すぐ聴くradiko.jp
2021.01.27

「悪いことが続くのは逆にいいこと」春風亭ぴっかり☆も見習う、春風亭昇々の考え方『昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー』

昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー

文化放送で放送中の『昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー』。パーソナリティは、落語家の春風亭昇々さんと春風亭ぴっかり☆さんです。


1月23日(土)は、昇々さんの近況トークやリスナーからのおたよりを紹介しました。

ぴっかり☆も見習う、昇々の考え方とは?

昇々さんは、「昨年末にアスファルトでおおこけしてしまった」のだとか。さらにその後、「電球に頭をぶつける」「はさみで指切る」「足が靴擦れする」「首を寝違える」と悪いことが続いたそうで、「呪われてんじゃねぇかと思った」と話します。


ぴっかり☆ そんなに嫌なこといっぱいあるってすごいね。

昇々 そう。いろいろ調べたわけ、厄年じゃないかとか。あと「八方塞がり」って言って、すごい運が悪い年なのかとかね。それに大殺界とかあるじゃん。ああいうの全部調べたら、全部違うわけ。

ぴっかり☆ あら!

昇々 もういい年なんだよ、今年。だから逆にこれはいいことなんじゃないかなと思って。

ぴっかり☆ あー、厄落とし!

昇々 厄落としっていうか、一個のめちゃくちゃ悪いことをちょっとの悪いことに、小凶ぐらいに分散させてるんじゃないかなと思ってる。

ぴっかり☆ いいな、それ願いたいわ。


そんな昇々さんですが、先日「すごくいいこと」があったそうで――


昇々 真打昇進のチケットを落語会の会場で売ったんだよ。そしたら100枚売れたんだよ。

ぴっかり☆ うわぁー!! おめでとう。

昇々 すごくない? 3000円もするんだよ、これ。

ぴっかり☆ 100枚はすごいわ!

昇々 これ全然プラマイじゃなくてプラプラだよね。

ぴっかり☆ うーん。考え方だね、昇々ちゃんのいい所が出てるね。だって、「嫌なこといっぱい」って思わずに「分散させてる」って思うのいいね。見習う。

昇々 ね、逆に悪いことじゃなくて、いい年なんだって思えるからね。


ぴっかり☆さんは、「みなさん、この考え方をぜひ!」とリスナーに呼びかけました。


記事リンク

【こちらもおすすめ】
落語家が考えるダジャレをうまく言う方法とは!?


うどんをすする音で赤ちゃんが泣き止む!?

第一子が誕生した昇々さん。リスナーから「泣いている赤ちゃんにうどんをすする音を聴かせると泣き止む」という情報が届きました。


落語にはうどんやそばをすする仕草が出てくるということで、リスナーからは「夜泣きしているお子さんの前で『エアうどん』を実践して泣き止むか試してみてください」というリクエストも。


これに対し昇々さんは「これはもう、やらなくてもわかります。泣き止みません」と即答。


ぴっかり☆ どうして?

昇々 もうとにかく泣くからうちは。

ぴっかり☆ でもやってみたら?

昇々 そういうのはいっぱいあるわけ。例えば、反町隆史さんの「POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~」を流すと泣き止むとか。でも全然! 曲よりも泣く声のほうがでかいんだから。聞こえないんだから。

ぴっかり☆ でもほら、その子に合ったものがあるかもしれない。うどんだけは、ピタッとっていうこともあり得るよ。

昇々 あり得るかね? うどんで泣き止んだ場合、たぶん前世でうどんにまつわるなにかあったんだろうね。

ぴっかり☆ そう? でもこれさ「それはそばだよ」みたいなツッコミがくるかもしれないからさ、ちゃんとうどんやんないと。

昇々 子どもが?

ぴっかり☆ そう。

昇々 喋んないのに?(笑)

ぴっかり☆ (笑)


最初は「やらなくてもわかります」と話していた昇々さんですが、最後は「わかんないけどね、やってみましょうか」と答えました。


昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー

放送日:土曜 5:05~5:20

出演者:春風亭昇々、春風亭ぴっかり☆

ラジオを聴く(放送日から1週間)

twitter ツイート facebook シェア LINEで送る