
文化放送で毎週日曜あさ9時から放送中の『川口技研presents~久保純子 My Sweet Home』。日曜日の朝、それぞれの家庭・家族の優しさを実感できるような温もりある番組です。毎週ゲストの方にお越しいただいて様々なお話を伺うとともに、聴いていて爽やかな気分になれる音楽をお届けする30分です。パーソナリティは元NHKアナウンサーの久保純子さんです。
1月10日のゲストは、自然派イタリアンの名店「リストランテ・カノビアーノ」の植竹隆政シェフ。お正月明けという事で、お正月太りを解消するヘルシーで美味しいイタリアンメニューを教えていただきました。
レシピ①<ルーコラのお粥 パルミジャーノ風味>
◎材料(4人前)
・お米 1合
・ルーコラ(刻む) 1パック
・パルメザンチーズ(おろしたもの) 大さじ2
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
・黒コショウ 少々
◎作り方
お米は洗って鍋に入れ、水を1ℓ〜1.2ℓ入れ、火にかける。沸いたら弱火でゆっくりと煮ていく。柔らかくなったらルーコラを入れてさっと混ぜ、パルメザンチーズと塩で味を整え、エクストラバージンオリーブオイルを回し入れる。お皿に盛って黒コショウを振ったら、できあがり!
ルーコラ以外にも、大根やカブの葉でも合うそうです。逆に合わない野菜を伺いましたら、「きゅうり」だそうです。また、卵は、邪魔をするので入れない方がいいとのこと。
レシピ②<焼き餅入り根菜のミネストローネ(イタリアン雑煮)>
◎材料(4人前)
・お餅(焼く) 4枚
・玉ねぎ (角切り) 1/2個
・にんじん(角切り) 1/2本
・レンコン(角切り) 50g
・トマトホール(ダイスでもホールでもOK) 1缶
・大根 (角切り) 50g
・長芋 (角切り) 50g
・ほうれん草(刻む) 1/4束
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
・パルメザンチーズ(おろしたもの) 大さじ2
◎作り方
深鍋にエクストラバージンオリーブオイルを少し入れて玉ねぎをソテーし、にんじんを加えてソテーし、レンコンを加えてソテーし、トマトホール缶を汁ごと入れてつぶし、水を1ℓ加え、沸騰したら大根を入れて煮ていく。柔らかくなったら長芋とほうれん草を加え、塩で味を整え、焼いたお餅を入れてなじませ、お椀に盛り、エクストラバージンオリーブオイルをかけてパルメザンチーズをかけたら、できあがり!
根菜以外にも、白菜やキャベツなど、冬の野菜は合うそうです。こちらも逆に合わない野菜を伺いましたら、やっぱり「きゅうり」だそうです。
お野菜が愛おしくて仕方がないという植竹シェフは、畑からパワーをもらうと言います。今の時期は、広大な畑一面、雪で覆われて真っ白になっているのですが、その下は暖かく、カリフラワーや芽キャベツが育っているそうで、雪の中でモコモコしているのがカリフラワーだそうです。

川口技研のHPはこちらから
https://www.kawaguchigiken.co.jp/