鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト火曜日! #1834レポート

鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト火曜日! #1834レポート

Share

沢口けいこお絵かき劇場『今週の偉人さん!』#149

「カレン・カーペンター」

1950年、アメリカ・コネチカット州で誕生。

1963年にロサンゼルス郊外へ転居し、

その頃、兄のリチャードが近所の公園でのコンサートで

ピアノを弾いていた際、兄に促されて歌ったのが、

兄妹一緒に人前で行った初めての演奏だった。

兄と同じダウニー高校に進学すると、マーチングバンド部に所属。

ビートルズのリンゴ・スターやジャズ・ドラマーのジョー・モレロが使う

ラディックのドラムを両親にねだった。

1969年、兄のリチャードと「カーペンターズ」名義でレコード会社と契約。

「イエスタデイ・ワンス・モア」「トップ・オブ・ザ・ワールド」などの

ヒット曲を次々と世に送り出した。

声の美しさは、ビートルズのジョン・レノンやポール・マッカートニーを始めとした

一流アーティストたちにも絶賛されていた。

1983年2月4日に死去。32歳だった。

 

「今週の偉人さん」はカレン・カーペンター。

放送前ギリギリまで懐かし映像を見て楽しんでいたら、

恒例のウインクを作り忘れてたけっけ。

急ぎで作った結果、鼻の部分に少しはみ出してしまっていました。

 

OP、けっけの今週のトピックスは、色々観てきた話から。

「JIN-仁-」を見るも、鷲崎さんもいつか見たかったらしく、

ネタバレ防止のため、感想は言えず。

もう一作、鷲崎さんのおすすめで観たという

『それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき』の話へ。

大興奮で感想を喋るけっけでしたが、

鷲崎さんはその中で出てきた「勇気の花」の設定がどうしても引っ掛かり、

「てんどんまんはどうなんだ!?」と新たな疑問が生まれていました。

そして、京都旅行に行ってきた話も。

歩き疲れて、京都まで行ったのにスーパー銭湯に行ったり、

鴨川に行くも、お目当てのお店は開いていなかったり、

伏見稲荷では、おじいちゃんに歩きで抜かされ、馬鹿にされたりと

本人は楽しかったと話していましたが、

鷲崎さんからは「一瞬も行きたいと思わない」と酷評されていました。

 

そんな今夜のテーマメールは、けっけの京都旅行にちなんで

「京都とわたし」を募集しました。

京都旅行の思い出を送ってくれたメールでは、

あまりの甘酸っぱさに、鷲崎さんの彼女欲しい欲が触発され、

おまけでは理想の女性像の話にまで発展していました。

 

そして、深夜の三角コーナーは

「鬼音源 対 豆音源 ファイナルバトル」

長年続いた鬼陣営vs豆陣営の対決がついに最終戦!

本編、鬼陣営からは「渡る世間は鬼ばかり」や

懐かしの三角戦士ペアのイチャイチャが出てくると、

豆陣営は豆ダジャレとここに来ての新人三角戦士で対抗。

2対2でどちらの陣営に戦況が傾くかわからない本編ラストには

「ひいらぎいわし」というまさかの第3勢力も!

しかし、これは鷲崎さんから「あほか。」とエキシビション認定されてしまい、

戦況は拮抗したまま、おまけへ。

おまけでは、鬼上司への一言とアカペラ聖飢魔IIの鬼陣営に対し、

完成度の高い豆ラップとベストヒット豆デスネーを見せた

豆陣営の方が優勢に思えましたが、

最後の最後に鬼陣営から出てきたのは

A&G+を終わらせようとする文〇放送鬼。

これには勝敗を委ねられたけっけも揺らぎ、

ファイナルバトルの結果は鬼陣営の勝利となりました。

 

《 コーナー紹介 》

【深夜の三角コーナー】

腐りかけの音源を送ってもらうコーナー

文章で書いても分かり辛いので、

番組を聞いて雰囲気を確かめてから投稿しよう!

 

次回のテーマは「ジングル音源」

番組終了目前ですが、きっとどこかで使うタイミングがあるはず!

番組を盛りあげる新たなジングル、お待ちしています!

 

ちなみに、このコーナーは、専用のアドレスがあります。

sankaku@joqr.net

こちらにテーマに沿った音源を送ろう。

めざせ三角戦士!!

 

【今週のゆーまさん】

けっけがなぜか言っている、

「ゆーまさん」の新しい言い方を考えてください。

飽きたら止めます!

Share

関連記事

この記事の番組情報


鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト

鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト

月〜木 24:00~25:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

文化放送で長年「A&G 超RADIO SHOW ~アニスパ!~」のメインパーソナリティを務め、アニメ・声優・ゲーム業界のステージイベント司会を多数こな…

ページTOPへ