
6月21日 ビューティー・ラボ DHCおすすめ商品
6/21 「湿気の多い季節は肌トラブルに注意」
DHCオリーブすべすべセットⅠ
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=66
DHC薬用Qクイックジェル モイスト&ホワイトニング 現在、DHCではお得なキャンペーン実施中!
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22434
DHCバイオセルロース マスク
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22122
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.21
6月21日 ビューティー・ラボ & 神保美喜のひとこと
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「湿気の多い季節は肌トラブルに注意」です。
湿気の多いこの時期は、細菌の繁殖しやすい季節です。
気温が高く、皮脂の分泌も活発になり、
ニキビなどの肌のトラブルも多くなり
ます。又、汗をかきやすい時期なので、肌が不衛生になりやすく
なります。肌にとって厳しい時期といえます。
肌トラブルを起こさない為にも、この時期は、いつにもまして、
肌を清潔に保つことが大事です。
余分な皮脂や汗、メイク汚れが残らないように、
しっかりとクレンジングや洗顔をしましょう。
そして、エアコンを使う日も多くなるので、肌の水分補給も大切
です。梅雨だから、湿気があるから大丈夫と思うと大間違い。
化粧水で水分補給、保湿効果のある乳液やクリームで肌を守って、
梅雨を乗りきりましょう。
==============================
環境の変化に、肌が驚かないようにしてあげたいですね。
神保美喜
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.21
6月14日 ビューティー・ラボ & 神保美喜のひとこと
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「梅雨時期の ヘアケア」です。
梅雨の時期には、湿気によるトラブルが多くなります。
パーマやカラーリング、間違ったブラッシングなどで髪が痛みますと、
髪の表面にあるキューティクルがはがれ、内部の栄養分が流失してしまいます。
これは、髪の毛に傷が出来るのと同じようなものです。
髪に傷があると、その部分に水分が入り込み膨張する事で、
湿気により「うねり」の影響も受けやすくなります。
濡れた髪の毛はダメージを受けやすい状態なので髪を洗った後は、
出来る限り早く乾かしましょう。
タオルドライでしっかり手早く水分を取った後に、ドライヤーで乾かします。
この時、髪を優しく扱うことを忘れないで下さい。
最後に、冷風にあてると、キューティクルが締まり、
髪にツヤも出るので効果的です。
====================================
キューティクルは、普段は目に見えないですが何となく想像でき ますね。いたわってあげましょう。
神保美喜
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.14
6月14日 ビューティー・ラボ DHCおすすめ商品
6/14 「梅雨時期のヘアケア」
DHCマイクロミストドライヤー
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22352
DHCダブルトリートメント ヘアエッセンス(マイクロミスト ドライヤー用)
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22354
DHCアフターバス ヘアトリートメント(オイルタイプ)
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=970
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.14
6月7日 ビューティー・ラボ & 神保美喜のひとこと
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「湿気に負けないヘアケア」です。
湿度が高くなるこの季節は、髪がうねったり、ごわついたり、
癖が出るなど、ヘアスタイルがまとまらずに悩む事が多くなりま
す。梅雨時の髪の悩みの原因の多くは、湿気です。
健康な髪は、たんぱく質・水分・脂質でバランス良く構成され
ています。ダメージによって、このバランスが崩れると、
ダメージホールと呼ばれる穴が髪内部に出来、
ここに外気の水分が入り込み、膨張する事でうねりが
起きてしまいます。
又この時期は紫外線が強くなっています。
パーマやカラーリングだけでなく髪が紫外線を浴びる事でも、
ダメージは進行します。
地肌のコンディションを整えて、正しく髪を洗い、健康的な髪の
環境を整えることが大切です。
トリートメントやパックを普段よりも念入りにしたり、髪の水分
をコントロールするヘアケア製品などを活用して、髪のダメージ
を改善してください。
============================
ひと手間かけたお手入れが、健康な髪を生み出すんですね。
神保美喜
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.07
6月7日 ビューティー・ラボ DHCおすすめ商品
6/7 「湿気に負けないヘアケア」
DHC Q10濃密美容液ヘアマスク 現在、DHCではお得なキャンペーン実施中!
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22594
DHC Q10美容液 シャンプー
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22263
DHC Q10美容液 トリートメント
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22264
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.06.07
5月31日 ビューティー・ラボ DHCおすすめ商品
・5/31 「パジャマ」(私のお気に入り)
コットンフランネルパジャマ・チェック
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=509440336
ピンクリボンフラワーストライプパジャマ
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=510153636
ふっくらコットンルームウェア
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=509431836
・HP展開「食育は子育てと共に大切」
DHC具だくさんの食べるオリーブオイル~ヌニェス・デ・プラド~ 現在、DHCではお得なキャンペーン実施中!
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32386
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.05.31
5月24日 ビューティー・ラボ & 神保美喜のひとこと
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「5月は紫外線の多い季節」です。
「5月は夏じゃないから」と、
つい肌の紫外線対策を怠りがちです。
ところが、この時期の紫外線の量は、真夏とほぼ同じです。
肌の老化を招かないためにも、紫外線対策しましょう。
紫外線の中でも、特に注意が必要なのが、UV-A。
UV-Aは、肌の真皮にまで届いて、シワやタルミといった肌の
老化の原因になります。
日焼け止めだけでなく、帽子や日傘を利用するのも良いですね。
また、栄養バランスを考えた食生活も大切です。
アーモンドやナッツなどに多く含まれるビタミンE、
ブロッコリーやピーマンなどの野菜やレモン、イチゴなどの果物などに多いビタミンC、
人参やかぼちゃなどの緑黄色野菜に含まれるβカロチン、
魚介類や海藻類に含まれるミネラルなどは、肌の老化予防に効果があります。
栄養バランスのとれた食生活を心掛けましょう。
またバランスよく摂るために、こうした栄養成分の入ったサプリメントを利用するのもひとつの方法です。
===============================
いざとなって慌てないためにも、
日頃のケアを怠らないようにしたいと思います。
神保美喜
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.05.24
5月24日 ビューティー・ラボ DHCおすすめ商品
・5/24 「5月は紫外線の多い季節」
ホワイトセルフ
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2483
マルチビタミン
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2230
天然ビタミンC [アセロラ]
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2401
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.05.24
5月17日 ビューティー・ラボ & 神保美喜のひとこと
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「正しい洗顔でスキンケア」です。
スキンケアの基本は洗顔です。
しかし、意外と正しい方法を知らない人が多いのも事実です。
間違った洗顔は、かえって肌を乾燥させたり、
肌を痛めたりすることもあります
洗顔の役割は、ただ汚れを落とすだけではありません。
肌の持つ力を引き出して、より健康的で美しい肌を作ることが、
洗顔の大切なポイントです。
洗顔の第一歩は、洗顔料で毛穴の汚れや埃、古くなった角質を取り除くこと。
このとき注意するのは、肌をこすらないこと。
すすぎのお湯は、手で触った時に、ちょっとぬるいかなと感じるくらいが理想的です。
熱すぎるお湯は、肌に必要な、潤いや皮脂まで奪ってしまうので気をつけましょう。
すすぎ忘れしやすい髪の生え際やあごの下も丁寧に流しましょう。
==================================
私も、スキンケアの基本は洗顔だと思っています。
毎回丁寧にしなくてはいけませんね。
神保美喜
カテゴリ:ビューティー・ラボ&おススメ商品 2014.05.17