番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
バックナンバー
2013年9月28日
9/28 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今週も、レーシングドライバー、登山家。
そして自転車に夢中の右京さんの登場です。
今日は、いよいよネタが詰まってきまして・・・・公に話すのは初めてのお話です。
タイムトリップをしたお話です。
僕が小学生の時、夏休みにプールで泳いだあと、早く家に帰ろうと思って自転車でビューっと飛ばして帰ってきました。家の前は僕が初めて自転車を練習した坂道をビューって走って降りてきたんです。
ハンドルにかけたバックがブランブランしてたら、前輪のフロントフォークの中にズボッて入っちゃって、あっ!って思って、地面が見えて、そのあと空が見えて、あー!!って思ったら、次の瞬間、自転車にまたがったまま家の前に立ってたんです。
上手く一回転したのかと思って、回りをきょきょろして誰か見た人がいないか見回したんですが、鳥のさえずりだけが聴こえてシーンとしてました。
なんだ誰も見てないのかと思って家に入ったんです。
ところがプールから家までは5分くらいなのに、ふと時計をみたら20分以上経ってたんです。
僕は15分以上家の前に立ってたのかな???
でもバッグは、本当にフロントタイヤに挟まっててなかなか取れない状態だったんです。
だから間違いなく自転車で飛んでるはずなんですが・・・
不思議な体験です。
今週の質問コーナー
茅ケ崎市 女性 ラジオネーム: マミ さん
玉ちゃん、右京さん、おはようございます。
「レディオ・コグー」の玉ちゃんと右京さんの会話を聞いていて思い出した名言があります。
「20歳であろうが、80歳であろうが、学ぶことをやめた人は老いている。
学び続ける人は、若さを保っている。
人生で最も大切なのは、心の若さを保つことである。」という自動車王、
ヘンリー・フォードの言葉ですが、いつも心にとどめておきたい言葉です。
この言葉は、アメリカのフォード・モーターの創設者であるヘンリー・フォードの言葉で、
「1908年に大量生産による低価格のT型フォードを発表し、自動車を大衆に普及させた」ことで、
「自動車の育ての親」と言われています。
右京さんのお答え
学校でいろいろ学んできたことを、全然使ってこなかったなって思うんです。
歴史上ことでも何でも、こんなに勉強して学んできたことを自分の生活に照らし合したことが無いなって思うんです。
学問は学ぶためにあるんじゃなくて、学んで使うためにあるんです。
学ぶと世界が広がって、自分の人生でやらなきゃいけないことがこれから始まるんだって
一昨日くらいから感じてます〈笑〉
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今日はタイムトリップした話をしちゃったんで。。。。
M 時をかける少女 / 原田知世
早いもので2年。まだ2年。
この前、放送100回記念なんて話をしていたら
放送開始から2年を迎えてしまいました。
2年前のハピリースタートの時期に皆さんは何をしていましたか?
最近引っ越した玉川さんは、2年前も引っ越してバタバタしていたそうです。
今日のハピリーくらしっくは、映画音楽について!
宮川先生は先日、映画「宇宙戦艦ヤマト2199 第7章」を見に行った際に、
本編が始まる前の他の映画の予告を見て、
「最近の映画音楽は、ほとんど全部似たようなサウンドなんじゃないか??」
と、思ったそうです。
昔は映画音楽に合わせてカット割りを変えたり、編集したり、という時代もあったそうです。
例えば、1960年代の映画「華麗なる賭け」この映画には
30秒で済んでしまうようなチェスをするシーンを
作られた音楽に合わせて5分ほどに伸ばしたことにより非常に印象深いシーンになっている!!
最近の映画音楽は技術が進歩したおかげで、映像がほとんどを語ってしまって、
音楽が演出する部分が少なくなってきていないだろうか??
もっと音楽にも頑張らせてほしいぞ!!
宮川さんが音楽を担当している
テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」は、明日が最終回!
今日の宮川先生の音楽の演出の部分を気にして見てみてください!!
今日の「たまコレ」は、
今年の流行語大賞になりそうなキーワード、「お・も・て・な・し」です。
「おもてなし」ってちゃんと説明できますか??
語源を調べてみると、
「もてなす」という動詞から派生した名詞「もてなし」+ 丁寧語の「お」
「もてなす」=「もって成す」
モノでもって、お客様を扱う・待遇する、という意味。
英語でいうとHospitality(ホスピタリティ)
飲食業やサービス業でよく聞くけれど、
「おもてなし」と「サービス」は似て非なるもの。
「サービス」は召使い(servant)に由来し、
主人と召使いの主従関係でなりたちます。
召使→ご主人に「奉仕」を与える。主人→奉仕に対し「対価」を支払う。
海外のホテルやレストランで払う「チップ」も、「サービス」に対する「対価」。
「ホスピタリティ」・・ホスト(主催者):ゲスト(客人)の関係。
主従関係はなし。ホストの意思でゲストをもてなす。
おもてなしも、こちらに近いのでは??
日本全国には、いろんな形で「おもてなし」活動が、すでに実行されていました!
●観光客に気持ち良く旅行してもらうために、各自治体が取り組んでいる活動
・高知県庁「おもてなし課」
・長崎県 総おもてなし運動推進大会
・京都 東山観光おもてなし隊 など。
●観光客に気持ち良く旅行してもらうために、観光のプロを育成する制度
・熊本県 おもてなしマスター育成講座
・福井県「観光おもてなし認定制度」
・蒲郡 観光交流おもてなしコンシェルジュ
・奈良県 もてなしアドバイザー など
●ユニークな観光誘致PR
・おもてなし武将隊
・NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク
・日本の宿おもてなし検定 など
ひとくちに「おもてなし」と言っても、
武将の格好をしたり、検定で知識をみがいたり、
県民1人人の心がけだったりと、いろんな活動があるんですね。
ではハピリーが考える「おもてなし」とは何ぞや??
今日誕生した「おもてなし部」と共に考えていきたいと思います。
今日のお花プレゼントは「秋の花の寄せ入れバスケット」
秋を代表する「コスモス」、「サザンクロス」、
「ウィンターコスモス」、「ダリア」をバスケットに入れてあります。
そのまま楽しんでも良し、直接庭に植えなおしても良しの、スゴイヤツ。
そういえば、ハピリー園芸部・部長ワカゲノイタリー家の
二十日大根を4か月くらい育てた結果、小さな薄紫の花が咲きました。
こちらのプレゼントは行っておりません。
え?いらない??あげません!
2013年9月21日
9/21 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今週も連休ですが、今日が何曜日なのかも分からない右京さんの登場です。
ちなみに自転車業界は、11月の沖縄シリーズからシーズンインなんです。
今が最後の大きなレースが立て込んでいて、ジャパンカップに向けて頑張っているところです。
今週はチーム右京の話を少し、前に少しお話したコロンビア人のロペス選手。
意外と秘密兵器として秘密のまま終わりそうな感じです・・・。
お前コロンビア人なのになんでダメなんだって聞いたら、「コロンビア人が皆速いと思わないでくれと」開き直ってました。でもチームや会社は個人に責任を持たせることによって、モチベーションも上がっていい結果を生むようになると思います。
失敗をしてもこちらが責任を持ってあげるような、形が取れるようにしたいです。
チーム作りは大変です。
今週の質問コーナー
流山市 女性 ラジオネーム: ミコさん
毎週、家事をしながら拝聴しています。
先日、お薦めしていた「風立ちぬ」を映画館で観てきました。
ノスタルジックで、ユーミンの曲がぴったりでした。
専門的な航空関係の話は難しかったですが、昭和初期の頃をイメージ出来ました。
シベリアというパンはなんとなくは知っていましたが、食べたことはありません。
今もあるんですね。
右京さんのお答え
この映画で「シベリア」が人気になってますよね。
カステラと餡子を組み合わせた菓子パンで、昔は子供たちに人気のお菓子だったそうです。
ノスタルジックな感じのする映画ですが、高価な服装がどうとか、そんあことではなく、清潔感とか凛々しさみたいなものが、美しく古き良き日本を感じることが出来ますよね。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今日のお便りに合わせて・・・聞きながらシベリアを食べましょう。
M ひこうき雲 / 荒井由実