番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2012年8月25日
残暑厳しき折、少しは涼しくなったでしょうか?
9/1までは最高気温が30度超えという残暑が厳しいと毎日が続くという天気予報。
今日も番組がスタートするや、文化放送の外気温計は29度になっていました。
という今年の夏は残暑が厳しいということを予想して、
今回のスペシャルウィークは「言葉だけで涼しくなる選手権」、
はっきり言ってしまえば「誰もが思いつくような寒いダジャレで涼もう」という企画になりました。
今までの企画とはまったく違う冒険をした制作陣の心配をよそに、リスナーの皆さんには好評だったようで、
こんなにたくさんのダジャレが寄せられました。
番組へのご参加感謝します。
(ダジャレだけでもこれだけのメール、ファックス、お葉書が届きました)
今回、扇Pの「この言葉遊びは面白い」という至極のダジャレを紹介出来なかったのが、
残念でした。
さて、今回のスペシャルウィークのもう一つの目玉は、
なんと言っても、ロンドンオリンピックでフェンシング男子フレール団体で銀メダルを
獲得した三宅諒選手のゲスト出演。
ラジオ出演は、2度目で、17歳のときに世界選手権で優勝したときに、初めて
ラジオ出演したそうです。
実は、三宅選手に来ていただいたのには、理由があって、もちろん今回銀メダルをとった
というのもありますが、名前が「リョウ」だから。
「言葉だけで涼しくなる」には「リョウ」が必要だろうということで、「三宅諒」選手に
白羽の矢がささったというわけなんです。
三宅諒選手は慶応大学4年で現在21歳なんですが、フェンシング歴は15年。
小学校1年生にフェンシングに出会ったのですが、剣道とフェンシングを比べて
裸足になるのが嫌だったし、フェンシングのほうが格好良かったから自分で選んだんだそうです。
オリンピックメダリストによくありがちな家族の中で誰かがフェンシングをやっていて
自分も始めたというわけはなかったんですね。
お父さんはフェンシングをやったことがなかったのですが、三宅諒少年の才能を見抜いて
ヨーロッパのフェンシングの選手のDVDを取り寄せて、二人三脚で研究して
自分のスタイルを確立していったそうです。
今回は銀メダルのほかにフェンシング剣とマスクを持ってきてもらったのですが、
剣のつかみ方をオンエアではお伝えしきれなかったので、
写真にとっておきました。剣は、握手するように握るそうです。
前回北京オリンピックで太田選手が個人で銀メダルに輝いて、今回ロンドンオリンピックで
団体で銀に輝いて、次のリオでは25歳になる三宅選手に期待がかかるわけですが、
早くもリオを見据えているようです。
将来、有望な三宅諒選手の今後の活躍をお祈りします。
三宅選手のツィッターにもダジャレが書いてあったので、ダジャレが好きなのかなと思って
「ダジャレ嫌いじゃないですよね」と玉ちゃんが聞いたところ、嫌いじゃないけど「好きではない」と答えていました。
番組に協力してくれてありがとうございました。
番組終了後、三宅選手は「慶応義塾の創始者福沢諭吉先生のお墓にメダルの報告をしてきます」と、学生服に着替えました。
「なんとりりしい」・・玉ちゃんは三宅選手に花束を・・日比谷花壇の小栗さんに作ってもらった超豪華な花束です。
お待たせしました、今日のお花プレゼントは、ミディ胡蝶蘭 セミアルバです。
小ぶりの胡蝶蘭ですが、自己主張がはっきりした素敵な花です。
お葉書の方は、月曜日の消印が有効になるので、住所・お名前・電話番号・年齢を
必ず書いて、〒105-8002 文化放送「玉川美沙ハピリー」お花プレゼント係まで
ご応募下さい。
ちなみに9月からリニューアルする花教室ですが、9月の開催日は29日です。
おまけのアンパンコーナー
今回はアンパンではなく、かりんとう饅頭です。
かんりんとう饅頭というと外側がかりんとうのようで、中身がしっとりあんこというものですが、
先日、横須賀の黒かりんとう饅頭をいただきました。
横須賀に黒船がやってきたということで、外側はカリカリに乾燥した真っ黒なかんりんとうで、
中身はしっとり餡というコントラストが見事なかりんとう饅頭でした。
開店と同時にほとんど売れ切れてしまって、
予約販売もしないそうです。
気になる方は、横須賀の和菓子司いづみやで検索してみてください。
買いに行く際には、開店を狙わないと私と同じく手ぶらで帰ってくることになりますよ。
以上、フワリーイエロー・リョウリーが報告いたしました。
« 8/25 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート | メインに戻る | 9/1 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »
