番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2012年7月 7日
7/7 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
久しぶりに短冊に願い事を書いちゃう右京さんの登場。
今週もおすすめのサイクリングコースを紹介します!
今週は、海外です!
ツールド・ジャパンという誰でも参加できる自転車レースイベントが三宅島で行われています。そこで今週は「ツールド・ジャパン三宅島ステージ」に行きましょう!
芝浦からフェリーに乗って行けば、ハイそこは海外(笑)! 今週は島です。
島は何処に行っても海が見える、山が見える、食べ物が美味しい、そしてアップダウンが楽しめます。ツールド・ジャパンに出なくても、ちょこっと行って島を走れる意味でもとてもオススメです。
島には自由もありますが、不自由なこともあります。だから自分の責任をちゃんと持たせるために、転んだときに手当てができる救急箱を準備するとか、飲料水を準備するとか、雨対策、そしてパンクの修理くらいは自分でできるようにしておきたいです。
これさえ準備すれば自分の知らない新しい世界が広がります!
三宅島のあとは大島、八丈島と廻るのもいいかもしれません。
ちなみに八丈島の港は、「そこどこ?」って言います。底土港です。
八丈島に着いたら、ここどこ?って聴きましょう!
今週の質問コーナー
世田谷区の「てんてこてん」さん
右京さん お願いがあります。
最近、スマートサイクリングプロジェクトというのを耳にしました。
どうやら右京さんも参加されているようですがM詳しく教えてください。
右京さんのお答え
6/13にキックオフイベントがあって、4代目自転車名人として参加しました。
これ凄い良いことです。
今、自転車が増えてきて、交通ルールを守りましょうって言ってるけどまだまだ普及していなくて、事故も増えてるんです。
そうなると裁判とかあって、補償問題になるとお金って大切なんですね。
そういう時の為に保険があるんです。
しかも簡単に安く、対人対物の保険に入ることが出来るんです。
こういうシステムは必要だと思います。
【スマートサイクリング宣言7カ条】というのがあります。
1.自転車はクルマと一緒。交通ルールを守ります
2.ケータイを使いながら、音楽を聴きながら、傘を差しながらの運転はしません
3.歩道は歩行者を優先し、車道は左側を走ります
4.暗くなったら、ライトを点けます
5.整備は正しくしっかりと。ブレーキチェックは怠りません
6.決められたところに駐輪します
7.身近な人にスマートサイクリング宣言を広めます
ひとりひとりがこうした考えを持って実践していけば安心安全な社会になっていくと思います。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
ヒマラヤなどに行った時にテントの中で聴く曲です。
M ヘッドライト テールライト / 中島みゆき
« 再び宮川彬良さんコンサート特別チケットのお知らせです! | メインに戻る | 七夕のハピリー ☆最後までお読みください・・ネ »
