文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

バックナンバー

2012年1月28日

寒い土曜日、番組スタートは0.2度でした。

今朝のアンパンは、玉川美沙さんが買ってくれた五穀あんパン。

頭には黒豆がのっているという珍しいあんパンで、食べると、

餡の中になんと細かくすりつぶされた五穀が入っていて、

本当に五穀の風味がする何とも美味しいあんパン。

それに上にのっている黒豆と一緒に食べると、洋風なお正月的な味がするんです。

玉川さんの家のそばのパン屋さんで売っているそうです。

(お店の名前が分からなくてすみません。)

 

五穀アンパン.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のお花は、先週好評で応募者が多かった濃いピンクのミディ胡蝶蘭とアイビーの寄せ植え。

今週も応募者殺到で当選された方は、ラッキーですよ。

今週は朝日に輝く胡蝶蘭の写真を掲載しておきます。

欲しくなった方は次回は是非応募して下さい。

 

ピンクの胡蝶蘭.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週のゲストは、Dr.コパさんこと、小林祥晃先生。

オンエアでも言ってましたが、「金運アップには西に黄色」の風水学で風水ブームを作ったパイオニア。

風水的には、立春からが新しい年になるということで、非常にいいタイミングでの出演になりました。

オンエアを聞き逃してしまった方に今年のラッキーカラーをこっそり教えちゃいます。

 

2012年のラッキーカラー発表!!

その色を身に付けたり、部屋に置いたりするすると自然に幸運が近づくという色は、赤、白、黄色、そしてゴールド。

【赤】夢をかなえてくれる色、勝負事に吉。

【白】純粋や優しさの色、災いから守ってくれる。

【黄色】金運アップのパワーカラー、変化のときにも助けてくれる。

【ゴールド】チャンスと金運の色。

【ラッキーフード】豚肉と根菜類

【ラッキーナンバー】1,9,0

絶対金運させたいという方は、2月4日立春から財布を代えてください。

今年の財布は、白にゴールドの財布。

我が番組のプロデューサーは、早速、ネットで財布を購入しちゃいました。

節分の時の豆ですが、金運をアップさせたい方は、自分の年齢に7つの豆を足して、

恋愛を成就させたい方は、自分の年齢に4つの豆を足して、

仕事運をアップさせたい方は、自分の年齢に5つか8つの豆を足して

半紙に包んで、1年間枕元においておくといいそうです。

さらに今年大勝負をしたい人は、恵方巻きではなく、

大きな夢を語って、おいなりさんを食べるといいと言ってました。

 

 

コパさん①.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと詳しく知りたい方はコパさんのホームページでチェックしてください!

 

 

コパさん②.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからサンドウィッチの具のアイディアもまだまだ受け付けています。

思いついたら、メールで応募して下さい。

今日、石森記者が、ニュース玉手箱の中で290万円分の500円玉を盗んだ

強盗の話から盛り上がった500円玉貯金の話を受けて、来週のハピリーは

貯金の話をします。

皆さんはどうやってお金を貯めていますか?

我が家は出て行く一方で、全然貯まりません。

そういえば、コパさんが緑の財布はお金がスルーするって言ったけどそれが原因かな。

 texted by チーフD イノマー

« 2011年12月 | メインに戻る >> | 2012年2月 »

2012年1月21日

1月21日(土)玉川美沙ハピリー

昨日は雪交じりのさむ~い一日

今朝も寒かったけど、ハピリーでリスナーの皆さんの心を温めることができればと
スタッフは気合を入れて番組に取り組みましたよ!!

たまコレでは「タツノトシゴ」についてお話ししました。
新江ノ島水族館の井上さんによれば、海水魚と同じ飼育器具で飼うことができるんですって

でも餌が大変!

こいつ肉食なんですよ・・・ほんと小さいけどキングギドラなんだな

生きたエサが必要で、大きくなったら冷凍ものは見向きもしないようになってしまうそうです。


うちのワンコのほうがいいやつだ。毎日おんなじドッグフードを見せるだけで
嬉しそうに尻尾ふってお座り、お手、伏せとフルコースやるもんな。

う~ん飼うのは難しそう・・・


そんなにめんどくさいやつだったら食べちゃうぞってわけで

私は依然「吉田照美のやる気MANMAN」の生放送で食べさせられたことがありました。

(今日たまちゃんがプロデューサーが食べたことあるって言ってましたが)

ん~~~んどうでしょう・・(長嶋さん風に)

ひどい味でした(悲)

僕が小さいころ、クリスマスのに、デコレーションケーキの上にのってるサンタクロースの砂糖菓子を食べたら
それがお菓子でなくて「ロウソク」だった時とまったく同じでした。

お口の中に生臭いような、ロウの味がいっぱいに広がり、丸1週間というもの何を食ってもロウソクの味に!!

もう二度と食べないぞって心に決めたのでした。

でもゲストに出てくださった松本英子さん、美しかったな(喜)

松本英子②縮.JPG

玉ちゃんより先輩ママ、旦那さまはサムシングエルスの今井さん

とっても優しい歌声に、あっという間に惚れたリスナーの皆さんから応援メッセージが!
「ありがとう!!」って松本さん

松本英子①縮.JPG

松本英子さん、素敵なひと時をありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてそしてめちゃくちゃ盛り上がっている

「ハピリー 史上最大のサンドウィッチ企画」!!!!!!

たくさんの参加メッセージありがとうございます。


番組では皆様からのレシピを送っていただき、
それをもとに実際作ったりして、日本パンコーディネイト協会に選考委員長をお願いし、
2月25日に最優秀作品を決定しようと思っています。賞金も考えていますよ!!
それまで皆さまからのレシピのご応募をお願いいたします。

・レシピ  ・タイトル  ・ご連絡先
などを書いてメール、はがきでお願いいたします。


締め切りは2月15日必着です。


写真を添付してくださったらうれしいですね。

tama@joqr.net

105-8002 文化放送「玉川美沙ハピリー」史上最大のサンドウィッチ企画の係までどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて「早起きさんは花が好き」というコンセプトで日比谷花壇さんとコラボレートのしている
今日の花プレゼントは!!


濃いピンクが美しい「ミディ胡蝶蘭とアイビーの寄せ植え」です。

ピンクの胡蝶蘭ミディ縮.JPG

毎週たくさんのご応募をいただきありがとうございます。


そのほか、登録すると1万円で、自動的に年3回大切な人の大切な日にお花が届くという
大変お得で、おしゃれな企画も行っています。


そして「花教室も」・・・・


詳しくはHPのリンクをご参照ください。

みなさん、寒さはまだ続きそうですが、風邪ひかないよう頑張ってハピリーにお過ごしください!!


プロデューサー 扇のペーちゃん

« 2011年12月 | メインに戻る >> | 2012年2月 »

2012年1月14日

受験生がんばれ!

今日も寒い朝でしたね。

本日のハピリーは、センター試験1日目と言うこともあり、
受験生、そして受験生の家族の方からたくさんのメッセージをいただきました!
そして玉川さん家のチビ太郎君の誕生日ということで、
おめでとうメッセージもたくさんいただきました!


今日のお花はこちら!
0114今日のお花.JPG
ミディファレノホワイト&レッドです!


今日のゲストは板尾創路さん!
本日公開の「月光ノ仮面」で監督・脚本・主演を務め、
ハピリー出演後は舞台挨拶の旅に出られました。
板尾&玉川2ショット.JPG
この映画を作ると決まったときにまず、
映画の最後のシーンを思いつき、そのシーンを撮るためのストーリー作りをしたそうです。


そして、番組内でも言いましたが、
「ハピリーサンドイッチ企画」バリバリ進行中!!
リスナーの皆さんからのレシピを募集し、
パン屋にサンドイッチを作ってもらって商品化しようよ!
という企画!!
今後の展開に乞うご期待!!


ちなみに僕のオススメのお餅の食べ方は、
スタッフ間ではあまり理解されませんでしたが、
濃い目のコーンポタージュに小さくきったお餅を入れて食べる!です!


written by スタッフの一番若いの(大寒生まれ25歳)

« 2011年12月 | メインに戻る >> | 2012年2月 »

ページトップへ