たいあん吉日!おかしら付き♪ メールアドレスはtaihei@joqr.netまで 文化放送

抜刀に挑戦!

ある日、私が銀座をぶらぶらしていると、着物をきたおねえさんがにこやかにほほ笑んで「どうぞ~」と紙をくれました。


「東京で日本文化を体験 和装・書道・茶道・抜刀教室 銀座で学ぶ和の嗜みの総合学院 HiSUi TOKYO...」


なるほど...

抜刀ってなんだ? 
...は! 居合いのことか!居合いできるの!?銀座で!?

これは、やってみたい!!!!!!!!


私の熱い気持ちで、やってきました!
「和の心 探求シリーズ!」


今回は、抜刀体験!でございます。

中央区銀座4丁目にある和の嗜みの総合学院『HiSUi TOKYO』さんでは、和装・書道・茶道・抜刀を習得することができます。

抜刀とは、剣術。
(居合いは型のこと。抜刀は実際に切ること。


お世話になったのは、正師範の住田翠峯(すいほう)先生!(キリリとかっこいい!)

DSC01856.JPG


まずは刀を扱う前に、神前に礼。

DSC01880.JPG
(ちゃっかり袴を穿かせていただいた加納。)


手でもつところを「柄(つか)」
刃と柄のあいだにある円盤のようなもの「鍔(つば)」
刃をしまう「鞘(さや)」
紐は「(下げ緒)」


と一通り、刀のそれぞれの名称を教わり、左腰に刀を差すと...


意外とき・つ・い。


「これに脇差も入れるんだよ?」...と脇差を入れてくれた師範。

DSC01899.JPG


(ぐ、ぐるしい...)

(すこし帯を緩めてから)
刃がついていない『模擬刀』を使って素振りへ


 の    前に!!!

肝心の刀が抜けないわたし...(困った)

DSC01910.JPG


柄の握り方が違ったため、抜き取ったら刃が自分の方を向いていてヒィエ!となりました。


もちろん、、、

DSC01917.JPG


このまま鞘に戻したら...入りませんよね。(は、入らない!の顔)


ちゃんと刃を上向きに入れないと、刀は鞘に収まってくれません。


これが『反りが合わない』の語源だそうです。
(日本語のお勉強にもなりました。)


ちゃんと元に戻してっと...
DSC01920.JPG
(危なっかしい...。)


さて、ようやく刀の抜き方が分かったところで
DSC01976.JPG
いよいよ、袈裟切りの素振りです。


右足を前に出し、腰を落として「居合い腰」
相手の喉仏に向けて構える「正眼の構え」


DSC01939.JPG

右上から左下へ、一気に切ります!! 


DSC01989.JPG


空を切る、「ッシュ!」という音が鳴るまで、ずーっと素振りを続けます。


「あと20回!  あと10回!」


(早くも二の腕がちぎれそうに痛くなり始めた私に、師範は容赦しません笑)


「振り下ろした時に前のめりになったり、刃を止められず床を切りつけてしまった場合、本物の刀(真剣)だと刃先が割れて修理に5万円かかりますからね(^^)ニコ」

し、師範!!!!!!!!!!!


刀を持っているだけでも緊張するのに、それに加え、妙な緊張感が加納に走ります。


さぁ果たして加納は、真剣で巻き藁を切ることができるのか!?
来週へ持ち越しです(笑)

battou.jpg

かかってこいっ!!!

【林家たい平 咲いて!孫心夢ごころ】2015年5月31日 14:19

番組概要

落語のみならず多才な才能を発揮するたい平さんの魅力を存分に伝えつつ、一日を「大安吉日」のように縁起良く、明るく楽しく過ごすためのヒントがぎっしりと詰まった、朝から元気になれる30分のトークプログラムです。

パーソナリティ

パーソナリティ 林家たい平
アシスタント 坂口愛美

ネット局

STVラジオ
毎週日曜日 27:00~27:30
青森放送
毎週月曜日 21:00~21:30
RSK山陽放送
毎週土曜日 14:25~14:55
山口放送
毎週土曜日 7:00~7:30
ページTOPへ