飛べ!サルバドール

文化放送

2015年4月28日

吉田照美 飛べ!サルバドール 第542回 4月28日

【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン言わせてサルバトラー】

今日のサルバトラーは、パックン。パックンの授業は、毎週課題が厳しくなかなか最後まで履修する生徒が少ないそう。大変かもしれないけど、やり遂げれば自分の為になるのになぁ~とブツクサ。

20150428_1.JPG

 

<今日のオピニオン>

テーマ「東京都がすすめる英語村」について

子どもたちに生きた英語を習得させるべく、都が開設を目指す「英語村」。先日、初の有識者会議があり、パックンも代表として参加しました。英語村という箱を作るのはとても大切だが、箱だけで終わらず、英語に対するアプローチを変えなきゃダメとコメント。さらに、必要なときだけ使うのではなく、日常的に少しずつ使っていこうよと呼びかけました。

20150428_2.JPG

ひとこと:英語は日本のもの!(日本人同士でも英語を使おうよ)

 

【サルのアトリエ】

ゲストは、着ぐるみプロダクション「ちょこグループ」の代表、大平長子さんです。

20150428_3.JPG

大平さんと言えば、NHK「おかあさんといっしょ」の「にこにこぷん」でポロリ役を11年務められ、日本初の着ぐるみアクタースクールも開校された、まさに着ぐるみ界の大御所。そんな着ぐるみ界の酸いも甘いも知っている大平さんに、着ぐるみの世界や魅力を伺いました。

昔は、着ぐるみもしっかりとした作りで「重い・暑い・臭い」の三拍子と戦いながら収録を行ったそうです。また、キャラクターを演じる上で、視線を合わせるのはとても技術のいることで、人間が目線を合わせるのと同じようにしていては生きた様子が表現できず、さらにダンス・演技と求められる着ぐるみアクターはとても厳しい職業だということがわかりました。

最後に今後の夢を伺うと「着ぐるみの文化を高めて、日本の文化として世界に発信していきたい」と語ってくださいました。

 

【サルバドール知恵袋:夕暮れの阿久悠】

日本音楽界に多大な影響を与えた偉大なる作詞家・阿久悠さんの知られざる楽曲エピソードをご紹介します。

今月のテーマはTHE 阿久悠」

お送りした曲は作詞:阿久悠さん、作曲:森田公一さんの

♪森田公一とトップギャラン「青春時代」

60年代、CM作曲家として活躍していた森田さんと、CMのコピーライターとして活躍していた阿久さんがCMクリエイター同士で繋がったのが出会い。

阿久さん曰く「森田さんは自身がシンガーソングライターになれる、思いを代弁できるときに一緒に組む相手だ」と語り、今回の「青春時代」では、青春とは不確実・不透明・理不尽なものだと阿久さんのストレートな思いがぶつけられた一曲となっています。

20150428_4.JPG

来月のテーマは「なぜか売れなかった ぼくの愛しい歌」。

来週、お届けする曲は橋幸夫さんの「股旅78」をおかけします。

 

【飛び出せ!子ザル】

隔週火曜日は、声優界の最終兵器・金田朋子さん。有楽町に来ています。

20150428_5.JPG

早い人だと明日からゴールデンウィークなんて方もいらっしゃると思いますが、そんな街中に飛び出して実際の予定を調査しました。

ちなみに金朋さんのゴールデンウィークは

金田「わたしは普通の生活をそのまま送りますけど、ゴールデンウィークってゴールドじゃないですか。わたし、"金田"だから親近感ありますー! あははは!」

とのこと。

 

早速、街中で予定を聞いてみると

・家族とバーベーキューに行く

・実家の高知に帰省

・群馬に行く

など様々。ちなみに飛べサルは通常運行なので、ぜひお聞きくださいね。

 

【飛べサル名曲商店街】

W照美の掛け合いと、誰もが一度は聞いたことのある名曲を紹介するこのコーナー。

火曜日は布団カバーとカバー曲にうるさい布団屋さん「オレの掛け布団」を舞台に、コントをお届け!

お送りした曲は、May J. with クリス・ハートで『白い雲のように』でした。

原曲は「進め!電波少年」で生まれた猿岩石です。

 

« 今日のトピックス 4月28日 | メインに戻る | 今日のトピックス 4月29日 »