- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!
金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が
大人の目線でお届けします。
2016年5月30日
6月5日 あの時はこうだった放談・バブル編
★オトナ放談
激動の戦後を生き抜いてきたお二人が、
バブルの時代を振り返ってトーク。
「80年代の頭から土地の値段が3倍くらいになって、
それが元に戻ったというのがバブです。
メチャクチャでしたね。でもいいことなんにもなかった。
延々と後始末をやって、大変でした」
「常軌を逸してたね。
うちにある高価なものって、大概その頃買ったもの」(残間さん)
50円でもらった株が6000円で売れた、
それでマンション買った...なんて話もありました、と大垣さん。
「マハラジャにも行かされましたよ。接待で。
これはもう尽くすのみで、お酒注いだり、会計に回ったり」
「でもあの時はたぶん楽しかったわね。
いろんなものが泡のように生まれてきて。
子どもを産んだのもバブルのせいかもしれない(笑)」
でもあの時代に授業料をたくさん払ったから、
そのあと、女の人たちが飛躍するきっかけになったんだと思う、
という残間さんの発言に、一同深く頷いたのでした。
★オトナの一曲
「天気雨/荒井由実」
1976年、独身時代の最後のアルバム「14番目の月」から。
「この歌、好きなのよね」(残間さん)
★プロフェッサー大垣の大人ゼミナール
ここんとこシェアド・エコノミーって話題になってます。
で、最近話題なのが「洋服のシェア」。
女性の間で人気なんです。
ブランド物を買っても、一時しか着ない。
だったらレンタルで、シェアするほうがいいって。
思ったんだけど、これ意外とシニアに受けるんじゃないかな。
クローゼットを外に持つ。
体型が変化したり、年齢を重ねたりして、
着なくなる服ってありますからね。
若い人たちって、賢いなと思うんです。
これまではもったいないから、というシェアじゃなくて、
「私にとっては一週間だけの流行だから」っていう意味で。
シェア、っていう言葉の意味が変わってきてるんじゃないかと思います。
★田舎暮らしエクスプレス
新婚早々、東京から宮崎県小林市に住み替えて、
ご夫婦で「地域起こし協力隊員」として活躍中の細川慎太さん。
「僕は岩手、妻は北海道で、南国への憧れがありました。
東京も面白い街ですが、田舎でも面白い仕事を作っていければな、と」
地域起こし協力隊の期限は3年。過ぎたらどうするんですか?
「起業を目指してやっていきたいと思います
田舎でも面白いライフスタイルが送れるんだということを、
自分たち自身が実験台になって実証できれば」
残間さんは小林市の移住促進ムービーを見て面白かった、とのこと。
皆様もぜひご覧になってみてください。
2016年5月23日
5月29日 2016年のクラブ・ウィルビー
★オトナ放談
今週は、残間さん主催の「クラブ・ウィルビー」
最近の動きにフォーカスしてみました。
「いま21歳から88歳まで。
目立って増えているのは40代の女性と、50前後の男性かな。
それぞれ節目の年頃なんでしょうね」
大垣さんに相談して、これからは金融の話なんかも
積極的にやっていきたい、という残間さん。
1万6千もの人たちが、実名で登録しているという
ある意味、大変貴重なデータが蓄積されているクラブです。
「節目節目に、大垣さんにも相談しています」
今までは東京がどうしても中心だったけど、
これからは地方でもいろいろ展開していきたいというクラブ・ウィルビー。
「大学作りましょうよ」と大垣さん。具体的にプランも進んでいるそうです。
皆様もぜひ会員に!
★オトナの一曲
「レイニー・ブルー/徳永英明」
1986年のデビュー・シングル。
「もう30年も前なんですね〜!」(水谷さん)
★プロフェッサー大垣の大人ゼミナール
認知症のお父さんが電車に跳ねられた件を受けて、
「私はどうかなあと思うんですが、
大手の保険会社が成年後見用の保険を発売するというので
ちょっと取り上げてみようと思います」
前も言ったように、そんなに起きる事故じゃないんです。
だから本当は、鉄道会社のほうが保険をかければいい。
もっと安く済むのに。
あの事件でも、相当いい法律事務所使ってますから、
1千万ぐらいは訴訟にお金がかかってるはずなんです。
損害賠償はたかだか700万なのに...
損害保険会社も、会社側にそういう提案をすればいいと思うんですが...
★田舎暮らしエクスプレス
定年退職を機に大分県臼杵市に住み替えて、
毎日を楽しく過ごしていらっしゃるという二宮英治さんをご紹介。
「うすきお試し暮らし」というツアーに参加して、
現在の住まいに一目惚れ。
奥さんにも内緒で話を決めてしまい、
「説得するのに2ヶ月もかかってしまいました...」
最近はご近所のお年寄りから
「キウイフルーツを栽培してみないか」と持ちかけられ、
朝から晩までほとんどかかりきりという二宮さん。
臼杵市は住み替え先としても人気で、
空き家バンクも物件が少なくなっているそうです。
移住を考えている方、急いだほうがいいかも...!
2016年5月16日
5月22日 揉んでもらいます!
★オトナ放談
今回はマッサージ、整体などを取り上げます。
最近は「マッサージ」「整体」
「カイロプラティック」「リフレクソロジー」...といった
看板がそこら中に林立。
それだけニーズが多いということなんでしょうか。
美容院や床屋さんにマッサージが上手な人が多いですよね、
といった話から、
昔は旅先でマッサージさんを呼んで宿の評判を聞いたりしたよね、
と残間さん。
いやな客だね、と笑いながら大垣さん。
後半は大垣さんが通っている「整体」にまつわる
面白いエピソードをご披露いただきます。
★オトナの一曲
「檸檬/さだまさし」(1978)
「檸檬て字を書けない男は嫌だっていうおんながいたわね」(残間さん)
「書ける男の方が気持ち悪いじゃないですか」(大垣さん)
★プロフェッサー大垣の大人ゼミナール
今回は保険の話。
ずっと前にかけた保険は、
できるだけそのまま置いておいた方がいい。
人間は年をとればとるほど「死にやすくなる」。
だから本来は年をとればとるほど保険料は高くなるんだけど、
そうじゃない、というのは、
若い頃に年取ってからの分も実は払ってるからなんです。
で、僕たちが若い頃は、結構高い利率で、
それを運用してくれている。
保険会社にしてみれば、いまこれはかなり苦しいことなんだけど、
入ってる側から言えば、そのままにしておくべき。...
という、「保険の初歩」のお話でした。
★田舎暮らしエクスプレス
子どもの頃からの夢だったという漁師になり、
三重県志摩市で活躍中の山内和さんをご紹介。
「担い手不足の解消のため、各方面から人を募集している
『漁師塾』で修業しました」
いまとても楽しい毎日を送っているという山内さん。
奥様は京都出身で、サーフィンに通っているうちに知り合って
現在は1歳のお子様と三人暮らしだそうで、
これからも充実した日々が続きそうです!
2016年5月 9日
5月15日 改めて読む、子どもの本
★オトナ放談
今回のテーマは「子どもの本」。
残間さんは「小公子」「小公女」
「家なき子」といった「孤児院」ものが好き。
大垣さんは「リンドグレーンが好きです」と言うと
「誰それ...」話がすれ違ってスタジオは大爆笑。
残間さんは「モーパッサンとか読んで訳分からなかった」
それはおませさんですよ、と、大垣さん。
「僕もデカルトの方法論序説とか」話は発展していきます。
これは子どもに勧めたいという一冊は?
「ナルニアもいいし、リンドグレーンも」(大垣さん)
「ジャイアントジャムハチサンドとか、
あとはひとりぼっちの猫とか」(残間さん)
水谷さんは、「百万回生きた猫」がオススメだそうです。
★オトナの一曲
「夢の中へ/井上陽水」(1973)
疲れてる時に聴きたくなるのよね(残間さん)
★プロフェッサー大垣の大人ゼミナール
以前、散骨の話をしましたが、
いま熱海に「散骨規制」が出来ているの知ってますか。
気持ち悪いと思う人もいますよね。
いま無秩序に散骨されることも多いんだそうです。
調べたら「日本海洋散骨協会」というのもある。
夏はやめろとか、細かく砕けとか...ガイドラインが出来てます。
でもそういう人たちって、戒名とか法事とかどうするんでしょうね...
という大垣さんに、
残間さん、水谷さんは「いまそういうことしない人も増えてるんですよ」
...と、反論。「僕、古い人間なのかなあ...」
★田舎暮らしエクスプレス
浜松市の山間部でお茶農家として活躍中の、
宇野大介さんをご紹介!
「もともとは妻が農業をやる気十分で、
背中を押される形でこういうことになりました」
浜松市天竜区に決めた理由も、お茶農家になった理由も
「たまたま、というか、縁なんですね」
地域が後押ししてくれて、とてもスタートしやすかった...
という宇野さんです。
「子どもを育てるにもいい環境です。自然もあるし、
近所のおじいちゃんおばあちゃんが面倒見てくれますし」
2016年5月 2日
5月8日 高齢者住宅最先端リポート(後編)
★オトナ放談
今週も「ハイムガーデン立川幸町」のリポート。
ラウンジやお部屋の中を拝見しました。
「普通の賃貸住宅みたいな印象で、
施設っぽさが全然ないですね。
またスペースを贅沢に使っていますから、部屋も広め。
これまでにも、こういうタイプの住宅がないわけじゃなかったけど、
すごく値段が高かったんです。
でも、今回のハイムガーデンは、庶民でも普通に入れる値段なのがいいですね」
もちろん全室、車椅子で楽に動けるよう工夫が凝らされています!
(問い合わせ先)
042ー537ー8644
★オトナの一曲
「明日に向かって走れ/吉田拓郎」
「やっぱり今、こういう心境ですよね」(残間さん)
★プロフェッサー大垣の大人ゼミナール
「アベノミクスがどうのこうのって言ってる時に
投資なんかしていいんでしょうか」というご質問をいただきました。
確かにそういう側面もありますが、
銀行にお金を寝かしておくと、インフレになってますから、
ソンしちゃうことになる、だからといって、
金融商品を買うのはどうかな、という思いもある。
それよりも、自分に力をつけるために
いろいろ勉強したりする、「自分に投資」するのがいいんじゃないでしょうか。
株を買うよりもいいかもしれない。
たとえば「資格」。介護系でも具体的なものがありますし、
補助が出るものも多い。
結局、お金を転がしてどうのこうのというより、
自分が働いて稼げればいちばんいいわけですから。
「キレイになるのもいいんじゃない?
年取ってきてお洒落っ気がなくなる男の人多いからね」(残間さん)
★田舎暮らしエクスプレス
20年前に飛騨高山に住み替えて、木工の技術を身につけ、
家具職人として活躍している山下森一朗さんをご紹介。
「若い頃、会社勤めをしていて、毎日深夜に帰宅していて。
これでは将来、家族を持った時に一緒に過ごす時間を持てないだろうと考えました。
もともと田舎暮らしがしたかったということもあって...」
飛騨高山の「たくみ塾」で修業した後、
現役の家具職人に弟子入りして技術を身につけ、
現在では受注生産を中止に順風満帆な毎日を
過ごしていらっしゃいます!