- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!
金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が
大人の目線でお届けします。
2011年6月23日
6月4週 「オトナとしての断捨離」
6月27日(月)
大垣さん流家財の整理術「家財たなおろし」を大公開。
かつて大垣さんの故郷であった大掃除「衛生掃除」の興味深い内容もご紹介。
→残間さんが実践する「洋服の整理法」は、必聴モノ!
↓大垣さんが推奨する「家財たなおろし」の詳細は、こちら!
kazaitanaorosi.pdf
6月28日(火)
大垣さん流「家財たなおろし」の分類法を詳しく解説。
残間さんは「あんただらしないだけ!」と一喝...!?
→思い出のこもったモノを捨てるときは、どうすればいい?
↓実用性十分! 「家財たなおろし伝票」、ご活用ください
denpyo.pdf
6月29日(水)
トランクルームを利用するのも一つの手、と大垣さん。
「基本的に倉庫に入れるものって、もう使わないんですよ」
→「×××がいらないのと似てるね!」と大爆笑の残間さん!?
6月30日(木)
法律の専門書を読み解く大垣さんは、自ら本を電子化。
最近では、こうしたやり方を「自炊」と呼ぶのだそうです。
→この日もループタイが話題に。
なんとしてもループタイを流行らせたい大柿さん、
スタジオに持ち込んだ「ある物」とは?
7月1日(金)
「捨てたいけど捨てられないモノ」ランキングをご紹介。
→大垣さんが、フィギュア流行の秘密をバッサリ、種明かし!
(大垣さんからのメッセージ)
・残間さんにはさんざんでしたが、断捨離が日常の工夫だとすると、たなおろしは大人ライフに入るにあたり一度家財を整理しようという提案です。ものぐさが一念発起で一気仕事でやるために伝票を用意してイベントとしてやります。
・当然、その後に断捨離ライフができることは前提にしていません。少なくとも何で
もとっておかないと不安なリス型人間のわたしには無理です。できないからこそ一度だけたなおろしをして人生をリセットするのです。
・次のたなおろしは死んだあとかグループホームに入るときですかね。このときは子供たちがやることになると思います。
・うちは、子供が多いので段階的にやってます。こんど一番上の娘が就職するので、その子の荷物のたなおろしをします。「思いで物」を「思いで情報」に整理して4番目と5番目の子供のためにスペースを空ける予定です。
・あと断捨離ではなく、断写離 - (本を)断裁→写(スキャニング:いわゆる自
炊)→離(処分)をガンガンやってます。本の多い方にはお奨めです。これまでに
500冊ぐらい情報化しました。ネットサービスは私はhttp://www.bookscan.co.jp/と
いうところのプレミアサービスを使ってます。ここが本当によいかどうか分かりませ
んが、ここまでのところトラブルはないしサービスクオリティーもよいです。500
ギガバイトのポータブルHDがあれば常時数百冊の本を手軽に持ち歩けます。
・・・というわけで、わたしの断捨離哲学は、①断捨離を自己目的化しない、②断捨離を商売にしない、③断捨離は宗教ではない、④ものぐさ人にとって整理が日々の工夫や精進だといわれると重い。むしろ、人生に数回しかやらないイベントにする、⑤物は情報化する、という感じです。そういうのがよい人もいるのでは?
2011年6月17日
6月3週 「男の居場所、女の居場所」
6月20日(月)
首都圏で液状化してしまった土地にお住まいの方への融資情報をご紹介。
590万円まで借りられる「復興宅地融資」という仕組みができました。
→気になる方は、0120-086-353までお問い合わせを。
(大垣さんからのメッセージ)
住宅金融支援機構http://www.jhf.go.jp/shinsai/yushi.html の下のほうにある災害復興宅地融資の ご案内を刷り出して研究してみてください。ジャッキアップだけでなく家を同時に修理する場合は、その上のほうにある災害復興住宅融資のほうがたくさん借りられます。どちらも、年収(!!)が40万円~60万円程度あれば、借りられるところが民間と違うところです。当初5年間金利がゼロか1%程度なのも魅力です。
・でも本当は、浦安なんかだったら、町内でまとまって土地を等価交換方式で拠出して堅牢な3階建てぐらいの低層マンションをたててもらって、自分は1階か最上階を割り当ててもらい、のこりの2階分を分譲してその代金で自分の分を賄うことで、自己負担を最小限かゼロに抑えて安心な住宅に変換できると思います。場所が良い浦安だからことできることなのですが、なぜ誰もまじめに検討しないのか、よく分かりません。まあ、最近の日本はそういうことばっかりですけど・・・。
↓大垣さんの浦安・液状化対策はこちら!
ekijouka.pdf
・いずれにせよ、そういうことをやろうと思えばできる浦安の被災者はまだ幸せで
す。東北には土地の価値がゼロになった方が大勢いらっしゃいます。そもそも新しい家のために借入れをしようにも収入がない人や土地を持っていなかった借家住まいの方は「二重ローン」以前なのに、政治家やマスコミはお金持ちとのつきあいが多いからでしょうか、「二重ローン」対策に随分時間をかけています。役所の連中が誤解を解こうと説明するのですが、政治家は常に頭ごなしなので話をさせてもらえるところまで行くのが大変みたいです。
・そういう方々のためにちょっとした政策提言を2011年05月16日付けの日経の経済教室でしましたが、無反応でした。まあ、これは政治家が悪いと言うより発想が貧困なわたしの問題かも。
6月21日(火)
女には「家」という居場所があるが、
常に「ホントにここでいいのかしら?」という思いがある...と残間さん。
→気になる残間さんの「居場所」はどこに?
6月22日(水)
定年後の男性は家に居場所がない!
そこで「住み替え」を考えると、一気に展望が開けてくるはず。
→ベランダ喫煙のホタル族も、住み替えすれば救われる...その理由は?
6月23日(木)
「住む場所が変われば、人間も変わりますよ」と大垣さん。
「実は、同じところに住むのが一番、お金がかかるんです」
→住み替えこそ一番賢いやり方と説く大垣さん。意外な秘密を大公開!
6月24日(金)
自宅に居場所がない「居場所難民」率の驚くべき高さをご紹介。
→広大なマンションを借りてもらったばかりに体験した、
大垣さんの爆笑エピソードをお楽しみに。
2011年6月10日
6月2週「男のオシャレ、女のオシャレ」
6月13日(月)
意地でも今年の夏はループタイを流行らせる! と力説する大垣さん。
元銀行員ならではの、バンカーズ・ファッションをご紹介くださいます。
→ループタイの本当の名前が、いま明らかに...!
6月14日(火)
センスのいい男は、必ずといっていいほど服を自分で選んでくる、と残間さん。
「え、そんなことして奥さんと気まずくならないの?」と大垣さん。
→オシャレな男の服選びの秘密を、残間さんが解き明かします!
6月15日(水)
団塊の世代のユニフォーム=ジーンズについてのトーク。
「でも、あなたにはTシャツ&ジーンズより作務衣ね」と大垣さんに進言。
→お腹ぽっこりのオトナ世代でもジーンズが着られるようになった理由は...?
6月16日(木)
日曜日に迫った父の日に向け、ループタイのプレゼントを勧める大垣さん。
→残間さんが提案する、ループタイをもっと個性的にする方法は?
6月17日(金)
気になるサラリーマンの平均スーツ所持数は?
「背広や時計のいい物を買うと、自分がグレードアップしたかのような
喜びがありますね」と大垣さん。
→大垣さんが勧めるスーツの上手な着回し法もご紹介。
2011年6月 3日
6月1週 「学問のススメ」
6月6日(月)
各地の大学でシニア向け講座が増えています。
でも必修科目が「老人学」っていうのはどうかなあ、と大垣さん。
→実はシニアは教えにくいという大学の先生が多いんだそうです。その理由は?
6月7日(火)
再び学びを志すオトナに人気なのが「法律」。
それより「介護」を学んでみては...と大垣さん。
介護に本格的に取り組みたい方にお勧めのサイト「安心介護」もご紹介くださいました。
→カルチャースクールと比べたら、絶対大学がお勧め、という大垣さん。なぜ?
6月8日(水)
もう一度学びたいオトナに人気なのが「大学院」。
どうせなら昼間からちゃんと通った方がいいよ、と大垣さん。
→オトナに大学院が人気な理由を、残間さんが鋭く分析します!
6月9日(木)
「パパ勉」...パパが教える勉強という本を書こうかと思っている大垣さん。
これからはさらにジイさんが教える「ジジ勉」の時代がくるかも...
→学びたいオトナ世代に、意外な「住み替え」のヒントも提供します!
6月10日(金)
男性が料理にかかわる時間は平均9分、というデータをご紹介。
大家族の大垣さんは、意外にも家族のためにしょっちゅう台所に立つとか...
→簡単につくれてゴージャスな、大垣さんのお得意レシピを大公開!