• 2018.3.12

    3月12日(月) The News Masters TOKYO 第244回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、毎日新聞外信部長の小倉孝保さん。


    ●7時は5月の米朝首脳会談について。アメリカのトランプ大統領は8日、北朝鮮の金正恩委員長の要請を受け、5月までに首脳会談に応じると表明しました。北朝鮮の核・ミサイル問題を一気に解決できると期待される反面、中途半端に妥協したり、交渉の失敗後に緊張が再び高まったりする懸念もあり、米朝国交正常化への道のりには、危うさを残しています。


    平昌オリンピック終了後、急展開を見せた北朝鮮問題。トランプ大統領の狙いとしては、核・ミサイルに関して協議をしていれば、実験をすることはなく、現段階でのミサイルはアメリカまで届く可能性は低いです。北朝鮮の見返り・狙いは軍事的脅威の解消・体制の安全保障などがあると思われます。小倉さんは日本や中国・ロシアが取り残されている形となり、北朝鮮ベースの展開に懸念する必要があると話しておりました。


    ●7時30分は、イギリスの二重スパイの話題。イギリス南部ソールズベリーで今月4日、英国側の二重スパイでロシア軍の元大佐セルゲイ・スクリパリ氏と娘が意識不明で見つかった事件で、ロンドン警視庁は7日、猛毒の殺人未遂事件として捜査していますが、神経剤の名称や使用方法は明らかにしていません。


    スパイに関する本『三重スパイ イスラム過激派を監視した男』を書かれている小倉さん。スクリパリ氏は二重スパイで、欧州で活動するロシア側スパイの情報を英対外情報機関「MI6」に渡したとして2004年に国家反逆罪容疑で露当局に逮捕され、懲役13年の判決を受けていました。その後、スクリパリ氏は英国に移住しています。小倉さんによると、イギリスとロシアのスパイ合戦は歴史的に根が深く、お互いに二重スパイを潜入させているとのこと。今後のイギリスとロシアの関係にも注目です。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4168.JPG


    ●8時は、「悲しみへの対処、グリーフケア」にフォーカス。人は、大事な人との死別などを経験すると、喪失感と、立ち直ろうとする思いの中で揺れ動き、心が不安定になります。同時に身体上にも不愉快な反応・違和感を経験しますが、これらを「グリーフ」と言います。そういった時期にある不安定な人に、寄り添い、援助することを「グリーフケア」と言います。


    名越さんは阪神淡路大震災の時に子供のケアに当たっていましたが、当時「平気です」と話していた子たちが1〜2年後に「鬱症状」が出てくることがあったと言います。そこで「グリーフケア」の必要性を痛感。悲しみを経験して、すぐ元気でも、悲しみは潜伏するものであるため、多くの人に知ってほしいと話していました。


    ●8時30分はアカデミー賞でも話題になったアメリカ映画「スリー・ビルボード」の話題について。ミズーリ州の田舎町で少女のレイプ殺人が起こり、犯人を逮捕できない警察に怒った被害者の母親が、3枚の広告板、ビルボードに、「娘はレイプされ焼き殺された」「いまだに犯人が捕まらない」「どうしてウィロビー署長?」というメッセージを張り出したことで、警察や地元住人と反目するストーリー。重いテーマですが、巧みな脚本と人間ドラマに引き込まれ、2時間があっという間の話題作です。名越さんには映画が描いた差別的な感情を解説していただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    東日本大震災から、昨日で7年。「The News Masters TOKYO」では今日から3日間、「東日本大震災から7年〜地元初ビジネスのいま」と題して、岩手・宮城・福島の3県で立ち上がったビジネスの現状をご紹介します。1日目は岩手県大船渡市の食と観光を連携させた取り組みについてお伝えしました。


    CIMG4164.JPG


    大船渡6次連携①.JPG


    2013年、及川雄右さんを中心にプロジェクトがスタート。もともとホテルや飲食店を経営していた及川さんは震災後、大船渡駅前で仮設商店街「大船渡屋台村」を運営していて、漁業と観光を連携させようと発案しました。及川さんは「このままではいけない」という危機感があり、「これを食べるために大船渡に行こう!」と思える仕組みづくりが必要だと感じたため、牡蠣を使うことを考えました。詳細は本日のタイムフリーでご確認ください。放送では牡蠣を蒸し牡蠣と牡蠣フライにして、いただきました。


    大船渡③屋形船.JPG


    CIMG4174.JPG
    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。佐藤さんの社長就任は34歳、バブル絶頂期だったそうです。当時の会社の年商は30億円ほど。しかし、バブル崩壊を受けてお酒にまつわる市場は右肩下がりになってしまいます。そんな中、どうやって現在の年商1000億円に持っていったのでしょうか。会社の大きな転機について伺います。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Just Give Me A Reason ft.Nate Ruess / P!nk 
    2曲目 う・ふ・ふ・ふ / EPO

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.09

    3月9日(金) The News Masters TOKYO 第243回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「来週にも仮想通貨466億円補償 コインチェック、経営陣刷新も」のニュースにフォーカス。仮想通貨交換業者コインチェックは、外部に流出した仮想通貨「NEM(ネム)」の顧客への補償金計約466億円の支払いを来週にも始めると発表しました。


    楠木さん曰く「貨幣には『富を貯蔵する手段』『価値の尺度』『決済手段』という三つの役割があり、仮想通貨は、コンビニに持って行ってもタバコは買えません。つまり、仮装通貨は貯蔵の手段で『金』みたいなもの。さらに、これだけ日々値段が変わっているので、決済手段としては使えない、仮装通貨事態も続くとは思っていない」とのことでした。


    180309-1.JPG


    ●7時30分は、「ネットフリックスとアマゾンの競争」にフォーカス。動画配信サービス大手『ネットフリックス』のリード・ヘイスティングスCEOは、ライバルのひとつアマゾン・ドット・コムがニュースやスポーツの生中継を配信していることについて「競合のまねなど決してありえない」と回答。過去最高となる8000億円の動画制作費を投入し、物語を軸としたコンテンツの質を向上させる戦略を明らかにしています。


    競争戦略が専門とあって、ネットフリックスとアマゾンの競争を興味深く見ている楠木さん。商売のやり口が違い、ネットフリックスは消費者から直接お金を取る一方、アマゾンはアマゾンプライムの会員になっていると、多くのコンテンツが見放題。小売りで収益を立てて、それで番組制作費を賄っています。


    インターネットの時代になり、情報コンテンツはタダであるという認識が生まれ、情報でお金をとるのが難しくなっている現代ですが、「価値を享受した人からお金を取る。これは商売の王道に戻ってきた。」と評価しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「米、輸入制限を発動へ 鉄鋼・アルミ、大統領決定」のニュースにフォーカス。トランプ政権で大型減税などを主導したゲーリー・コーン国家経済会議委員長が、辞任を表明しました。トランプ大統領が打ち出した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限に強く反対していたコーン委員長の辞任表明が伝わった7日午前の東京市場では日経平均株価が下落し、円高・ドル安が進みました。


    なんでこのタイミングか、その理由の一つは3月13日にペンシルバニアの下院選挙があり、アメリカの製造業の人に対して票が欲しいトランプ大統領は、それを意識して、自分の威力を見せつけるために行ったと崔さんは分析しました。


    180309-2.JPG


    ●8時30分は、「今後のテレビ業界」にフォーカス。かつては『娯楽の王様』だったテレビが、家族形態の変化や娯楽の多様化などから『テレビ離れ』が加速しています。「2030年のテレビ界」という研究テーマに取り組んだことのある崔さんに、『テレビ離れ』の背景と、これからのコンテンツ産業について伺いました。


    どうしたらテレビ業界が元気になるか、色々なコンテンツが増えて、ライフスタイルが多様化するも、NHKを除いて資金的に民放は24時間の放送・配信ができない。そこが一要因と崔さんは解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、カシオ計算機株式会社で代表取締役会長、そして代表取締役社長の秘書をされている飯野彩子さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステムの石井誠一会長。今日のテーマは「エネルギーの未来について」についてのお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 The Hustle / Van McCoy
    2曲目 St. George and The Dragon / TOTO
    3曲目 Eve in the sky / The Alan Parsons Project
    4曲目 39 / ウルフルズ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.08

    3月8日(木) The News Masters TOKYO 第242回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、人工知能研究者で合同会社アイキュベータ代表社員の松田雄馬さんです。


    CIMG4122.JPG


    ●7時は、「アリをゾンビ化させる寄生菌、脳を外から行動支配」という話題について。ブラジルの熱帯雨林に生息するオオアリの頭部から、枝を生やす新種の寄生菌が発見されました。アメリカ・ペンシバニア州立大学の昆虫学者デイビッド・ヒューズ氏によると感染したアリは脳を支配され、いわばゾンビ化し、菌類の成長と胞子の拡散に適した場所まで移動して、そこで絶命するようにマインドコントロールされることが人工知能を使った「画像識別技術」を用いた研究で明らかになりました。


    松田さん曰く、今回は自然界で別の動物の脳を支配することが起こっているという話ですが、実はここ十数年で劇的に脳についての理解が進展し、哺乳類の脳を人為的操作し、行動を支配する方法は色々あると言います。人間の脳もラジコンではないものの、操作が可能になっている部分もあり、ビジネスの世界でも海外では当たり前化しているというお話でした。


    CIMG4120.JPG


    ●7時30分は、将来の夢、男の子は15年ぶりに「学者・博士」がトップという話題にフォーカス。小学6年生以下の子供を対象にした「第一生命保険」のアンケートで、「大人になったらなりたいもの」を尋ねたところ、男の子の1位は「学者・博士」で、人気のサッカー選手や野球選手を抑え、15年ぶりにトップになりました。女の子は、21年続けて「食べ物屋さん」が1位でした。


    この結果は博士号を持つ松田さんとしてはおめでとう!と言いたいことですが、「これから、みんな嫌いになるんですよ...」とのこと。実際、公開されているデータの数字によると、中学高校に入ると理科嫌いが増え、社会人になると好きになると言います。放送では理科が嫌いになる主な理由や好き・嫌いは教える先生次第なのか?という話題についてお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4124.JPG


    ●8時は、「イチロー選手が古巣のマリナーズに復帰」という話題にフォーカス。マーリンズからフリーエージェントとなっていたイチロー外野手(44)が古巣のシアトル・マリナーズに復帰することが決まり、今日にも会見を開きます。6年ぶりに自らの「庭」とも言える「セーフコフィールド」に戻ることになったイチロー選手の活躍を「イチ・メーター」でお馴染みのエイミーさんはじめ、多くのファンが歓迎しています。


    今回、マリナーズの外野レギュラーに故障者が続出して、急遽「イチロー入団」となったようです。これによって「イチロー選手の野球殿堂入り」は、「マリナーズのイチロー」として殿堂入りすることが間違いなく、シアトル市民としては誇らしいことだと池田さんは話します。また、マリナーズは「来年2019年の開幕戦」を日本で行うという情報もあり、実現すればイチロー選手の存在は、とてつもなく大きいとのことでした。


    CIMG4126.JPG


    ●8時30分は、人気ドラマ「スクール・ウォーズ」上映を巡る話について。「スクールウォーズ」は高校ラグビー界で無名の弱小チームが、ある一人の教師が赴任してから7年で全国優勝を果たすまでの軌跡を描いた「スポ根ドラマ」です。池田さんは「サンウルブズ」の試合を盛り上げるため、2月24日の開幕に合わせて秩父宮ラグビー場を「青山ラグビーパーク」化する案として「スクール・ウォーズ」を上映する企画を立てましたが、前日に急遽上映中止。しかし、ファンに喜んでもらえることをしなくては!と強く主張し、一週間後の3月3日の上映、ファンから大好評でした。


    大型ビジョンで「スクール・ウォーズ」を上映しながら、その横にキッチンカーとブースを並べて「アルコール」を販売して、PUBっぽい雰囲気を演出したりなどの工夫も行ったそうです。池田さんは「健全なドラマなのに先入観だけでNGや文科省の副大臣がくるから自主規制というのはナンセンス」と話しており、どこに向かって仕事をしているのか?を考える必要があると結論づけていました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は牛乳・豆乳に続く第三のミルクとして注目を集めている「アーモンドミルク」を特集。欧米で人気のアーモンドミルクが日本に上陸したのは2013年頃で、最近、日本でも徐々に話題となっていますが、2016年の国内販売金額は(市販商品で)約40億円、3年間で約25倍にまで伸びているそうです。


    CIMG4129.JPG


    アーモンドミルクは「アーモンドと水」でできており、家でも作ることができます。アーモンドミルク研究会によると、ビタミンEがゴマの約300倍と豊富で低糖質、カロリーも牛乳より低いということで、欧米ではすでに豆乳を抜くような人気だそうです。放送では馬喰町のお店「わなびばKITCHEN333」の店長 岩本彩香さんにお話を伺ったり、スタジオでアーモンドの殻を使った「おからのビスコッティ」や市販品をいただきました。


    7587902917382.LINE.jpg


    7587902985446.LINE.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長、石井誠一さんのインタビューをお届け。明治17年、お米の小売からはじめ、炭や薪、プロパンガスと ...時代に合わせて変化してきたアイ・エス・ガステム。4日目の今日は、新たな挑戦について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Got My Mind Set On You / George Harrison
    2曲目 Perfect / EdSheeran
    3曲目 カルアミルク / Bank Band

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.07

    3月7日(水) The News Masters TOKYO 第241回

    【本日のアシスタント】
    長麻未アナウンサー。


    20180307長さん.JPG


    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180307-1.JPG


    ●7時は、『米も北朝鮮と対話意思と文大統領 安倍首相は圧力強調』の話題にフォーカス! 昨日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、韓国からの特使団と夕食を含め4時間余りにわたり会談を行いました。びんさんが注目したのは会談の場所。普段は北朝鮮の迎賓館ですが、今回は朝鮮労働党の本部で行われました。びんさんも見たことがないという朝鮮労働党の内部に特殊団を招き入れ、さらに韓国に高待遇の金正恩。これについてびんさんは「たいへん困窮してるため、同じ民族の韓国に抱きつくしかないからだ」と解説しました。


    ●7時30分は、東日本大震災の話題にフォーカス。今月11日、7年となります。大きな被害を受けた「岩手」「宮城」「福島」の42の市町村のうち、惨禍を後世に伝える、いわゆる「震災遺構」が23の市町村に、少なくとも41件残っていることがわかりました。「残すべき」「壊すべき」と意見が分かれる「震災遺構」。問題点はどのようなところにあるのでしょうか。びんさんは広島の原爆ドームを例に挙げ「長崎の浦上天主堂は取り壊されたため、現在原爆と聞いて多くの人が思い浮かべるのは広島になった。このように、残すことにより次世代に核兵器を無くそうという意識を保つことができる」と解説しました。しかし、残すことは辛い記憶を思い出すきっかけにもなるため、「正解はない」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180307-2.JPG


    ●8時台は、『リニア談合疑いで、大林組と清水建設の元幹部を在宅起訴へ』の話題にフォーカス! リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、大林組元副社長と清水建設元専務執行役員も不正な受注調整に関与していたとして、東京地検特捜部が独占禁止法違反の罪で在宅起訴する方針を固めたことが分かりました。この2人が談合を認めて在宅のまま捜査を受けているのに対し、否定している大成建設と鹿島の幹部らは逮捕されており、認否で対応が分かれる形です。 これに関して入山さんは「入札価格を高く釣り上げたら犯罪になるが、前段階で情報交換をしていただけ。事前の相談なしにはこの大きなプロジェクトを引き受けるのは当然無理な話。また、今回はJR東海側の要件定義がかなり甘かった」と意見を述べ「そもそもリニアが必要なのか、だとしたら入札の必要のあるのだろうか」と問題定義しました。


    ●8時30分は、『グーグル、ザガット売却へ』の話題にフォーカス! アメリカのグーグルが、傘下で飲食店を評価する「ザガット・サーベイ」を同業で新興のインファチュエーションに売却しました。グーグルは、自社でも飲食店などの口コミ情報を集め、地図サービスで提供しており、ザガットを抱えるメリットが低下したとみられています。これについて入山さんは「生き残るなら情報が多く、評価する人数が無限にいる食べログやRettyなどのサイトか、信用性が高いミシュランや、雑誌なら『おとなの週末』のような、超厳選された人たちが選ぶもの。これに対してザガットの調査人数は5000人で多いようで少なく、中途半端なのが問題だ」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が生んだ朝もやラジオ仙人・塚本ディレクターが紹介しました。


    20180307-3.JPG


    墨田区議会は先月から、一部の委員会の審議などを休日や夜間に、議場を地域の施設に移して開催しています。休日や夜間に、区議会を本来の議場から、区内の地域の施設に委員会室を映して審議を行うのは、東京23区では墨田区議会の今回のケースが初めての試みです。議場という閉ざされた空間から、一般区民が日頃利用する地域の施設へと移して行われる審議が、本当に区民にとって開かれた区議会となるのでしょうか。この取り組みを取材した塚本さんは「客席からの質問も受け付けたらもっと身近になるのでは?」と話し、入山さんやタケさんも「子供たちに見られたら大人の意識は大きく変わる。逆にどうして今までやってこなかったんだろう」と話しました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長・石井誠一さんです。今日のテーマは『ビジネスマン人生の中で感じたピンチや印象に残っていること』でした。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Copacabana / Barry Manilow
    2曲目 Hungry Like The Wolf / Duran Duran
    3曲目 翼の折れたエンジェル / 中村あゆみ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.06

    3月6日(火) The News Masters TOKYO 第240回

    【本日のアシスタント】


    180306-1.JPG


    今日は小尾ちゃんがお休みということで、西川文野アナウンサーが代打を務めました。


    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「トランプ大統領の周辺人事」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は相変わらずの言動で、現在ホワイトハウスでは側近が次々と辞任を表明しています。外交・軍事で穏健派のマクマスター国家安全保障担当大統領補佐官の辞任説も広まっており、イギリス「ガーディアン紙」のオピニオン記事はトランプ氏を「末期のリア王」だと酷評。それでも国内のトランプ支持層からの熱い支持は今も持続しています。


    中国・習氏の終身体制をみて「素晴らしい!アメリカも」と冗談を言うトランプ大統領に、一部では冗談とも取れないとの反応も。人事面では、駐メキシコのアメリカ大使が辞任し、信頼していたホワイトハウス広報部長も辞任しました。こうした状況をみて、「リア王」と評されているようです。


    180306-2.JPG


    ●7時30分は、「アメリカの大手企業とNRAの関係」にフォーカス。アメリカ・フロリダ州の高校で17人が死亡した銃乱射事件を受けて、NRA(全米ライフル協会)に対する怒りの声がソーシャルメディア上で渦巻いています。この動きに敏感に反応して、アメリカの大手企業の中にはNRAとの関係を断つことを表明する企業が相次いで現れています。


    世論のプレッシャーを受けて、NRAとの提携を解消すると発表した企業は、保険大手のメットライフ、世界展開するハーツ・レンタカー、デルタ航空、ユナイテッド航空など大手企業がズラリ。例えば、デルタ航空の場合、本社のあるジョージア州の共和党が、ジェット燃料に対する州税免除の条項を法案から削除するという脅しをかけたとも報じられています。そこに民主党優位のニューヨーク州などがデルタ航空にラブコールを出すという情報も。本拠地移転の可能性もあるということで、「政治による企業の恫喝」ともモーリーさんはコメント。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「メルケル首相、4期目」のニュースにフォーカス。ドイツ連邦議会。第2党の社会民主党は、メルケル首相が率いる中道左派のキリスト教民主・社会同盟との連立政権を継続することで合意。党員投票の結果、賛成多数で連立が承認されました。東ドイツ出身の63歳、物理学博士でリケジョのメルケル首相。2005年から続く長期政権です。国際経済、日本経済への影響について宿輪さんに解説していただきました。


    180306-3.JPG


    ●8時30分は、「トランプ大統領の輸入制限」の話題にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は、鉄鋼・アルミニウムの輸入に対する高関税措置について、導入への意欲を改めて示しました。7時台のモーリーさんに続いて、宿輪さんも注目のトランプ大統領のニュース。シェールオイルの産出量が増えているアメリカ。それを一番輸入しているのは中国ということで、貿易赤字が縮小しているようです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は8万人以上のビジネスリーダーの注目を集めている書籍ダイジェストサービスを運営する株式会社情報工場から、書籍ダイジェストサービス・SERENDIP編集統括の冨岡桂子さんにお越しいただきました。


    180306-4.jpg


    今日は「困ったら、『分け方』を変えてみる。」という本。先週、先々週とセレンディップの閲覧ランキングの第一位!著者はコクヨ株式会社の下地寛也さん。


    コクヨの研修のスキルパークシニアトレーナーも務めている方です。下地さんは、コクヨの社内でデスクや会議室の配置などの「分け方」を研究したことをきっかけに、社会のさまざまなコト・モノ・サービスの問題点は「分け方で解決できる!」と提案しています。たとえば・・・


    ●子供部屋...共有にしていたら散らかり放題だったのが、自分の区画をはっきり分けたことで整理整頓するようになった。


    ●「ブックオフ」も値段のつけ方の判断を「希少性」で分けるのではなく「きれいかどうか」で分けるやり方に変えたことで目利き力が無くても値付けを効率化。ビジネスを拡大するに至りました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長・石井誠一さんです。今日のテーマは「他企業で働いた経験から得たもの」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Peppermint Jack / Arabesque
    2曲目 ハミングがきこえる / カヒミ・カリィ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.05

    3月5日(月) The News Masters TOKYO 第239回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG4093.JPG


    ●7時は凍土遮水壁の効果・費用について。
    東京電力は今月1日「凍土遮水壁」の効果が、汚染水の低減量で1日当たりおよそ95トンとする評価結果を発表しました。福島第一原発で、汚染水の原因となる建屋への地下水などの流入を防ぐために設けた凍土壁にはおよそ350億円の国費が投入されているものの、その効果が限定的だとして、凍土壁の費用対効果が問われています。清水さんは福島第一原発に取材に行かれた際に聞かれた凍土壁のことや定期的に福島を取材されてきて感じていることをお話いただきました。


    ●7時30分は、「平昌パラリンピック、成田兄弟の末っ子が初出場」にフォーカス。ホウドウキョクで好評の「平昌パラリンピック」の話題です。平昌パラリンピックは、今週末、9日(金)から18日(日)までの10日間で、アルペンスキー、バイアスロン、クロスカントリースキー、パラアイスホッケー、スノーボード、そして車椅子カーリングの競技が行われます。その中で成田兄弟の末っ子、スノーボードの日本代表、成田緑夢選手の記事が読まれています。成田三兄弟といえば、お父さんの熱烈指導でオリンピックを目指すスポーツ一家で有名です。緑夢さんはトランポリンの練習中に着地に失敗し大怪我、左足のヒザから下に麻痺が残りました。放送ではスポーツ選手としての挑戦を続ける支えなどについてお話を伺いました。


    【パラアスリートの言魂】スノーボードクロス成田緑夢、放送と合わせてこちらの記事もぜひお読みください。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは元衆議院議員で現在タレント、投資家としてもご活躍されている杉村太蔵さん。


    CIMG4095.JPG


    ●8時は、昨日の朝日新聞の記事。総務省の研究会が今月、町村議員のなり手不足を解消する方策を提言しました。議員定数を減らして報酬をアップしたり、県職員を兼務できるようにしたりするなど、町村議会の新しい形をつくることで、より多くの人が議員職につけるように地方自治法の改正を念頭に、具体的な検討を進める考えです。総務省は二つの施策、一つは定数を削減し、報酬を「生活が保証される程度」にあげる「集中専門型」、もう一つは報酬水準は引き下げるが、兼業を認める「多数参画型」を考えているようで、それぞれのメリットデメリット。どうすれば興味を持ってもらえるのかなどタケさんとお話しました。


    CIMG4101.JPG


    ●8時30分は「企業型ベーシックインカム」にフォーカス!杉村さんは一昨年4月から慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究家後期博士課程に在籍され、「地方における人口減少問題」について研究されています。政府や自治体も政策を総動員してこの課題に取り組んでいます。ベーシックインカムとは現在、ヨーロッパで盛んに議論されている概念で政府や自治体が最低限の所得保障するもの。(生活保護ではない)
    ベーシックインカムのような制度は地方自治体がうまく制度を設計すれば地方の活性化に繋がるのではないかというお話でした。
    杉村太蔵公式ホームページもぜひご覧ください。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYES NOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YES NOリサーチ」をお送りします。今日は音声ニュースアプリ「Voicy」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ田ヶ原恵美さんのレポートでお届け。今日の質問は「あなたはスケジュールが合えば同窓会に出ますか?」結果は特集ページで。


    CIMG4106.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長、石井誠一さん。アイ・エス・ガステムは千葉県船橋市に本社があるLPガスの会社で、1884年、明治17年に「石井商店」として創業した老舗です。創業当初、お米の公理からはじめ、薪や炭などを扱うようになり、現在ではLPガスを販売しています。初日の今日は、石井会長に、こうした時代ごとの"事業の変化"について教えていただきました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Black Velvet / Alannah Myles
    2曲目 春の予感-I've been mellow- / 南沙織


    • URLを
      コピー
  • 2018.3.02

    3月2日(金) The News Masters TOKYO 第238回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「就活学生、残業や休みに関心 企業は広く情報提供」のニュースにフォーカス。採用に関する会社説明会が1日解禁となり、本格的に始まった就職活動に臨む学生は、残業などの勤務時間や休暇といった働く環境への関心が高い様子。働き方改革が議論される中、企業もさまざまな情報を提供しています。


    このニュースを聞いた楠木さんは、第一声から「いい加減にしろ」と一喝。「これだけ成熟した社会なのに、先生が右向け右みたいなのはやめてほしい。個別の企業が判断し、学生がそれぞれの意思で動くべき。大前提として、マイナスをゼロに持って行くのは公的機関の役割、そこからプラスに持って行くのはそれぞれの企業の個別裁量」とコメントしました。


    180302-1.JPG


    ●7時30分は、「日本人が働きたい企業のランキングで、パナソニックが1位」のニュースにフォーカス。オランダに本社を構える人材サービス会社の日本法人・ランスタッドが発表した日本人が働きたい企業のランキングで、パナソニックが昨年の5位から初の1位受賞となりました。


    ランスタッドに仲の良い方がいると言いつつも、「ランキングの意味が分からない」とバッサリ発言が続く楠木さん。例えば、スピードスケートの記録のランキングや人気商売である女優のランキングの意味は認めつつも、個人の違いがあるのに、上から下に序列をつけることに異を唱えました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん、さらに人間観察のマスター、銀座六丁目にある会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママです。


    ●8時は、「メルカリが初任給を能力給に」の話題にフォーカス。メルカリは、4月以降に新卒で入社する社員と内定者を対象に、新人事制度『Mergrads』を導入すると発表。これは、新卒で入社した社員に対して、個々人の能力や経験に応じた年収を提示するもので、エンジニア、プロデューサー、デザイナー職が対象となります。「エンジニア、プログラマー、デザイナーなど特定の専門職では実現可能なのでは?」「この人事制度が成功すれば、日本の人事制度も変わるのでは?」と今後の日本の就活を予想した崔さんでした。


    ちなみに経営者のkazuquoママの採用基準は、「即決できる子」。自分のひらめきを信じられる人は最後に伸びるからだそうです。


    180302-2.JPG


    ●8時30分は、「H.I.S.の業績からみる将来の働き方」にフォーカス。H.I.S.の営業利益が前の年の同じ期に比べて60%増の40億円でした。旅行事業ではヨーロッパを中心に海外旅行の利用が伸び、ホテル事業では『変なホテル』が好調という結果が出ました。


    変なホテル=人がほとんどいないホテルで、ロボットが接客するとあり、話題のホテル。文化放送近くにも4月に完成します。世界一生産性の高いホテルを目指しています。普通のホテルの営業利益率は人件費等がかかり6%あればいいほう。ですが、変なホテルは、なんと12%!更に、ロボ投資などの減価償却費を加味した営業利益率では、23%!驚きです!


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週のこの時間は、「タケ小山 築地を歩く」をお届けしています。今朝放送前、朝4時に築地に行ってきたタケさんは、ロンドンから来ていた観光客にも遭遇。


    180302-5.jpg


    トラックは、川崎、横浜など関東近郊のものが多く、発泡スチロールが所狭しと広げられてたといったレポートから、これから築地に行く人のために、歩く時の作法(ターレーの方がよけてくれるから普通に歩け)を伝授しました。


    180302-4.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、スポーツエージェント団野村さんです。今日のテーマは「これからの野球界、スポーツ界」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Get It On / T.Rex
    2曲目 The Riddle / Nik Kershaw
    3曲目 Keep On Loving You / REO Speedwagon
    4曲目 Hitch a Ride / Boston
    5曲目 大迷惑 / UNICORN

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.01

    3月1日(木) The News Masters TOKYO 第237回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集員室長 橋詰邦弘さんです。


    CIMG4069.JPG


    ●7時は、「来年度予算案、衆議院通過。裁量労働制の問題は?」というテーマにフォーカス。来年度予算案は昨日、衆議院を通過し、参議院に送られました。一方、衆議院の審議の過程で明るみに出た、裁量労働制に関する不適切なデータ処理の問題を受け、安倍総理大臣は昨夜、働き方改革関連法案から裁量労働制の部分を切り離すよう指示しました。橋詰さんは今回の件は「1件の重症事故の背景には、29件の軽傷の事故と、300件の傷害にいたらない事故」があるハインリヒの法則だと話しておりました。裁量労働制は仕事量を調整し、過労死などを防ぐ狙いがありますが、裁量のない労働者に対してはサービス残業を誘発してしまう恐れがあります。橋詰さんとは政府の対応などについてもお話いただきました。


    CIMG4070.JPG


    ●7時30分は、憲法9条改正案にフォーカス。自民党の憲法改正推進本部が、自民党所属の国会議員に憲法9条改正の条文案を募ったところ、100人以上の議員からおよそ120本の案が寄せられました。戦力の不保持と交戦権の否認をうたった憲法9条2項を残すかどうかで、それぞれの考え方は分かれていますが、自民党にとしては、今月25日の党大会までに自民党の憲法改正案をまとめるとしています。分類すると、戦力を保持しないことを定めた2項を維持して自衛隊を明記する案と、2項を維持して自衛隊を明記する案、それに2項を削除して自衛隊を明記する案の3つに分類できるということです。今年9月の総裁選挙では憲法9条2項の削除を旗印に戦うことになると予想されますが、党内議論に与える影響はどんなものがあるのかを橋詰さんに伺いました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4079.JPG


    ●8時は、五輪壮行会 公開禁止問題にフォーカス。JOC(日本オリンピック委員会)が平昌オリンピックに出場した選手の所属企業や学校が開く壮行会やパブリックビューイングなどを非公開とするよう求めた問題で鈴木俊一オリンピック担当大臣は、27日の閣議後の会見で「先例になってしまうのはよろしくない」と語りました。また、全国407校が加盟する「日本私立大学協会」も改善を求める「要望書」を政府に提出しました。


    選手が所属する企業や大学がIOCやJOCの「公式スポンサー」ではない場合、壮行会やパブリックビューイング(PV)、報告会を公開することは「不正便乗商法」に当たる!と競技団体に通達し、壮行会などは、外部に「非公開」でするようJOCが求めていました。
    池田さんは色々な応援されて応援しようという人も出てくる、さらに純粋に、地元だからみんなで盛り上がって応援したいという人もいるので、ヘマな「忖度規制」は、日本人選手の活躍に水を差す。スポーツ振興の邪魔になるとのご意見をお持ちでした。


    CIMG4076.JPG


    ●8時30分は、外国人コーチによる躍進。ビジネスでも活かせる教訓にフォーカス。13個のメダルラッシュに沸いた平昌オリンピックですが、中でも6個のメダルを獲得して大躍進したスピードスケート女子や、男女を通じて初めてのメダルを獲得したカーリング女子。ともに彼女たちを指導した「外国人コーチ」が大きな躍進を支えました。旧弊を改め、確実に実績の上がる指導方法は、スポーツの枠を超えて、ビジネスでも活かせる教訓として注目されています。
    池田さんはスピードスケート、カーリング、フィギュアスケートも「強豪国のコーチの力」を借りればちゃんと結果が出るということが分かったのは今回のオリンピックの大きな収穫だとコメント。タケさんも「強い選手が良いコーチになるわけではない」と熱く語っていらっしゃいました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきますが今週は「タケ小山、築地を歩く」をお送りしています。今日は築地で働く男たちにとってどこが魅力なのかをたっぷりと聞きました。


    111474.LINE.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、スポーツエージェント団野村さん。団さんはエージェントとして、野茂英雄、伊良部秀輝、岩隈久志、ダルビッシュ有などの数々のメジャーリーガー誕生の裏方を務めてきましたが、時代の流れによって日本球界のルールがどんどん変わってきています。4日目の今日は「ポスティング制度」についてお話を伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Straight Up / Paula Abdul
    2曲目 It's Not Unusual / Tom Jones
    3曲目 Am I Wrong / Nico & Vinz
    4曲目 明日、春が来たら / 松たか子

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.28

    2月28日(水) The News Masters TOKYO 第236回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180228-1.JPG


    ●7時は、『首都圏新会社を4月に設立 中部電力、大阪ガスが発表』の話題にフォーカス!中部電力と大阪ガスが昨日、首都圏で電力や都市ガスを販売する新会社を東京に設立すると発表しました。ガス会社と電気会社の垣根がなくなっている現状から、本来は消費者を奪い合うライバル関係の両者ですが、今回は、生き残りのために合従連衡で1位を狙う作戦です。今後の動きについて、びんさんは「都内の強い通信会社や住宅会社と組んで、電気とガスをまとめた安いパッケージにして展開していくだろう」と予想しました。


    20180228-2.JPG


    ●7時30分は、習近平国家主席の独裁化の話題にフォーカス!北京で開かれていた中国共産党の重要会議の中央委員会総会が今日終わりますが、習近平国家主席の独裁化の流れが強まりそうな気配です。そして、来月開かれる中国・全人代=全国人民代表大会では、憲法改正によって連続2期10年までとする国家主席の任期規定が撤廃され、習主席が3期目に入ることで、個人崇拝が一層強まるのではと懸念されています。1966年に文化大革命が始まったことをきっかけに、長い間集団指導体制を維持してきた中国ですが、任期規定の撤廃により再び個人崇拝化が進みそうです。「韓国やアメリカは2期までの規定があり、この規定はトップの在りようとして健全とされているが、3期目に入ると力が付きすぎてしまうため、任期の延長は非常に大きい問題だ」とびんさんは解説しました。習主席は今後世界に向けてどのような動きに出るのでしょうか、注目です。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180228-3.JPG


    ●8時台は、『中小企業の後継者問題に、国や自治体がM&A促す』の話題にフォーカス!日本の企業数の99%を占める中小企業の多くが廃業の危機に立たされています。中小企業の70歳以上の経営者245万人のうち、およそ半数の後継者が決まっていません。その中でも多くが黒字での廃業という状況で、このままでは22兆円の国内総生産=GDPが失われる恐れがあります。そのため、競争力の低下を懸念する国は自治体などと組んで解決にM&Aを促すなど乗り出しています。これに対して入山さんがあげた解決法は「M&Aでほかの会社に買ってもらう」「大都市で活躍している人材を派遣する」「第2創業で確変」の3つでした。このように、「まだまだ解決法はたくさんあるため、企業や政府にチャレンジしてもらいたい」と話しました。


    ●8時30分は、『電子漫画、紙を初めて逆転 昨年の推定販売金額』の話題にフォーカス!2017年の電子版の漫画単行本の推定販売金額がおよそ1711億円となり、初めて紙の漫画単行本の売り上げ(およそ1666億円)を上回り、逆転したことが分かりました。無料漫画アプリが流行っている現状の中で、紙の漫画の売り上げが急落しており、読者が紙から電子に移っている現状が浮き彫りになっています。入山さんもよくやるというコミックの一気買い。「電子アプリでは使用欲を満たせるが、所有欲は実際に単行本を購入しないと満たされない」と解説しました。電子と紙、それぞれのメリットをうまく使い分ける利用者が今後も増えていきそうです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週この時間は、特別企画「タケ小山 築地を歩く!」をお届けしています。マグロ仲卸「やま幸」の山口幸隆社長のマグロに賭ける熱い思いをインタビュー。築地の中でもプロ中のプロと言われる山口社長が、国の内外を問わず次々に入ってくる高級料理店、高級寿司店の注文にどのように応えて、その注文をさばいているのかを取材しました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、KDNスポーツジャパン代表取締役でスポーツエージェントの団野村さんです。今日は、団さんが初めて日本球界からメジャーリーグへ移籍させた選手、野茂英雄さんのお話でした。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Don't Tell Me You Love Me / Night Ranger
    2曲目 オリビアを聴きながら / 尾崎亜美

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.27

    2月27日(火) The News Masters TOKYO 第235回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「フロリダ銃乱射事件後の若者による銃規制」にフォーカス。アメリカ国内では今年に入ってから、銃による事件がすでに8200件以上発生し、2200人以上が亡くなっていると報じられています。さらに、今月14日にフロリダ州の高校で起こった銃乱射事件を機に、アメリカでは若者たちの間で銃規制を求める運動が大きな盛り上がりを見せています。


    銃規制に関して言及すると選挙に落ちるというジンクスがあるため、議員でも銃規制に関して強く言える人は多くはないのですが、そこに異を唱えた高校生。その声に都合が悪い人たちが、銃乱射を生き残った高校生たちに誹謗中傷やデマを流す始末でしたが、一方の若者は、デマをデマと見破れるデジタルネイティブ。そうした若者の輪が全米に広がっているそうです。


    180227-1.JPG


    ●7時30分は、「コービン氏の80年代スパイ疑惑報道」のニュースにフォーカス。イギリスの野党第一党である労働党のジェレミー・コービン党首が、かつて旧チェコスロバキアの情報提供者、あるいは協力者だったという疑惑が一部のメディアや与党・保守党の議員によって取りざたされています。


    元々は、保守系タブロイド「ザ・サン」が掲載した記事が発端。1980年代後半、当時若手の労働党議員だったコービン氏がチェコスロバキアの秘密警察から接触を受けて、情報提供者になりました。この根拠は「当時情報局員だった」と名乗るチェコ人の証言のみ。さらに、同じく保守系タブロイドのデイリー・メール、テレグラフがこれを拡散。デマだった記事が疑惑に化けるということが起こっています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんです。


    ●8時は、「ネットフリックスの巨額の制作費」にフォーカス。世界中でファンを増やしているアメリカのインターネット動画配信大手のネットフリックス。独自に制作しているドラマや映画の質の高さが人気を集めています。これらのコンテンツの制作には、売上高の8割にも達するほどの巨額の制作費が投入されていて、ドラマ1本に100億円を投じた例もあるそうです。


    NHKの年間制作費が5000億円なのに対して、ネットフリックスは1兆円。制作会社もテレビ局の少ない予算で作るよりはネットフリックスでという展開も生まれているそうです。さらに、海外ドラマを見ない日本人向けに、日本のドラマを作りつつ、それを世界に売るといったことも行うネットフリックス。例えば、大人向けアニメとしての「デビルマン」も世界の大人に楽しまれているそうです。


    180227-2.JPG


    ●8時30分も、「空き家売却、自治体が主導?」の話題にフォーカス。増え続ける空き家とどう向き合うか?このことは、全国の自治体に共通する悩みとなっており、各自治体は独自の取り組みを模索しています。


    リノベーションはビジネスとして小さいため、新築よりはお金にならない空き家ですが、一方で若者が、週末に月3~5万で借りて、週末に空き家に住むといった取り組みもあるそうです。佐々木さんも空き家を利用し、東京以外にも家が2つあります。「これからは移住ではなく、これからは移動。」拠点をいくつも作る生活スタイルを提案しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週この時間は、特別企画「タケ小山 築地を歩く!」をお届けしています。今日から3回にわたって、マグロ仲卸「やま幸」の山口幸隆社長のマグロに賭ける熱い思いをインタビュー。


    180227-4.jpg


    「やま幸」と言えば、今年1月の築地市場での最後の初セリで、大間産のマグロを3645万円で競り落とした大手マグロ仲卸。そんなやま幸で卸したマグロは、日本以外にも進出!シンガポール、ミャンマー、カンボジアなどからも注文が入っています。もちろん、日本と同じ値段!驚き桃の木山椒の木ですね。明日も、山口社長にマグロのこだわりを聞きます。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、KDNスポーツジャパン代表取締役でスポーツエージェントの団野村さんです。今日は「プロ野球とメジャーリーグの違い、日本でのエージェントの立場」というテーマでお送りしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Breakaway / Kelly Clarkson
    2曲目 Kiss of Life / Sade 
    3曲目 スカーレット / スピッツ

    • URLを
      コピー
24ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. >|