• 2018.3.26

    3月26日(月) The News Masters TOKYO 第254回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア ホウドウキョク 運営責任者 清水俊宏さん。


    CIMG4325.JPG


    ●7時は「米中貿易戦争のとば口、知財侵害とは?」というニュースにフォーカス。USTR=アメリカ通商代表部は23日、中国がアメリカの知的財産権を侵害しているのは明らかだとして、WTO=世界貿易機関に提訴したと発表しました。これはトランプ大統領が22日に表明した中国に対する制裁措置の一環とみられています。


    今回の制裁の理由が知的財産権侵害と断定した項目としては、①米企業が中国進出時に技術移転を強要される。②技術獲得を目的に中国当局の主導で米企業を買収する。③サイバー攻撃で米企業の事情情報を得るなど...不正コピー商品も横行しているため根絶も大事だと話します。放送では清水さんが去年行かれたIT先進都市「アモイ」についてお話いただきました。


    ●7時30分は、ホウドウキョクで読まれている記事、「新入社員に花見場所取りをさせるとパワハラ?」という話題。弁護士にお花見に役立つ法律についてお話を伺ったとのことで、今日はそのことを教えていただきました。


    同じ職場で働くものに対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・肉体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為がパワハラに当たる条件ですが、新入社員による花見の場所取りはパワハラに当たる可能性があるとのこと。お花見は本来社員の懇親の場。一方的に重い負担を負わせることなく、全員が楽しめる工夫すべきであるとのことでした。
    そして、詳細はホウドウキョクの記事花見の場所取り。新入社員に命じたらパワハラ?もぜひご覧ください。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4335.JPG


    ●8時は、「長寿医療研が発表、健康長寿にはゴルフが◎」の話題。国立研究開発法人「国立長寿医療研究センター」は23日、ゴルフが高齢者の認知機能を向上させるとする共同研究の結果を発表しました。適度な運動量とプレー中の思考が認知症予防に繋がり、実験では、単語記憶力が6.8%向上したということでした。実験は運動習慣のない65歳以上の男女106人をゴルフ教室と健康講座教室に振り分け、ゴルフ組は半年間、週1回のペースで合計24回プレーしてもらいました。その上で、認知機能検査をした結果、単語記憶能力が6.8%、ものがチリを聞いて筋書きを思い出す「論理的記憶能力」が11.2%向上しましたが、健康講座の方は変化がありませんでした。


    名越さんには記憶力の低下と、認知症、アルツハイマーの初期症状の関係についてを。タケさんにはゴルフが脳を活性化するということについてゴルファーとして意見を伺いました。ゴルフは1ラウンドあたりの運動量は体重70kgの男性で約1000Kcal、風向きやピンまでの距離を考えながらプレーをし、一緒にコースを回る人と交流するためアルツハイマー型認知症の予防に重要な3つの要素があるとのことです。


    ●8時30分は「100万円で家が建つ!?」という話題。3Dプリントなら「家」は1日で1万ドル=およそ100万円で作ることが可能になるかもしれないということです。スタートアップ企業であるアメリカの会社アイコン(Icon)は3Dプリンターを使用して12時間から24時間で、およそ60平方メートルの家を建てる実験的な技術を発表しました。


    アイコン社の技術では、現時点で、バルカン(Vulcan)製のプロトタイプ3Dプリンターを使用して家を建てると1万ドル=約100万円ほどかかります。実験段階でもあり、スタートアップ企業なので、家の居住性や耐久性、デザインなど住宅としてのクオリティという点では課題が大きいですが、紛争地域や貧困地域などで、家がない生活をする方々の住宅問題を解決するシェルターとして、期待されています。


    こちらの動画もぜひご覧ください。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ小林厚妃さんのレポートでお届けします。


    CIMG4341.JPG


    今日の質問は「あなたの収入は仕事の内容に見合っていると思いますか?」小林さんのリサーチでは。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。10億円の夫妻を抱えた老舗旅館を立て直した宮崎さんの改革をご紹介します。初日の今日は経営に携わった頃のお話です。


    IMG_2513.JPG


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Dude (Looks Like A Lady) / Aerosmith 
    2曲目 I Can't Hold Back / Survivor
    3曲目 Don't Stop Believin' / Journey
    4曲目 春を愛する人 / GLAY

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.23

    3月23日(金) The News Masters TOKYO 第253回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「ピーチ、バニラの統合を発表 ANA傘下の格安航空2社」のニュースにフォーカス。ANAホールディングス(HD)は22日、傘下の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社を、2019年度末をめどに統合すると発表しました。売上高を合算すると、LCC国内首位のジェットスター・ジャパンを上回ります。


    これまでの航空会社とは別物という印象のピーチ、社長の井上慎一さんはもともとANAのサラリーマンでかなりノリのいい方だったとか。ターゲットは完全に女性で、個人の旅行や出張だけでなく、ごく日常の気軽な移動に使うのを想定しています。例えば台湾にいる日本が好きな人が髪を切りに来たり、「ちょっと明日、沖縄行く?」といって乗る感覚です。


    180323-1.JPG


    ●7時30分は、「無印良品が鮮魚・精肉扱う世界最大店」のニュースにフォーカス。無印良品は、20日にリニューアルオープンしたイオンモール堺北花田店」内で、世界一の売り場面積となる店舗を開業しました。売り場は従来の11倍となるおよそ4300平方メートル。無印良品では初めてとなる鮮魚や精肉を扱う『食の専門売り場』を導入し、フードコートなど食関連が売り場の半分を占めています。


    無印良品は、実質的な価値で無駄なものを排除。「つつましくも満ち足りたくらし」という多くの日本人が望むコンセプトで独自の成功をつかみ取りました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんと、社会風刺コント集団『ザ・ニュースペーパー』の山本天心さんと福本ヒデさんです。


    ●8時は、「65歳以上の高齢者のうち、75歳以上の後期高齢者が初めて半数を超えた」のニュースにフォーカス。総務省が20日に公表した3月1日時点の人口推計によると、65歳以上の高齢者のうち、75歳以上の後期高齢者が初めて半数を超えたことがわかりました。65歳以上は3,534万人で、このうち75歳以上は50.1%に当たる1,770万人。75歳を過ぎると寝たきりや認知症などが増え、安定的な医療、介護制度の構築が課題となります。


    崔さんがエコノミストとして気になるのは"消費税"と"介護"の二つ。一つは、社会保障を支えるための消費税は30%も必須な状況と言われていること。もう一つは、介護で75歳を過ぎると認知症や寝たきりがふえること。しかも海外では、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃に直接栄養を送る胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは老人虐待という考え方さえあるそうです。


    180323-2.JPG


    ●8時30分は、「アメリカのマクドナルドで大量離職の事態」のニュースにフォーカス。アメリカのマクドナルドで従業員が次々と辞めていく事態が起きています。アプリやセルフレジからの注文にも対応する新技術を導入し、新商品を開発した結果、業務内容が複雑になり現場が混乱したことが原因とみられています。


    業務は多くなっているのに、給料は増えないという意見もある一方で、複雑な日本のコンビニで、サービス変更に伴って大量離職なんて聞かないのがすごいと感じる崔さんでした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、リフォーム業のMED Communications株式会社で代表取締役社長の秘書をされている長岡千尋さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「研究者として、リーダーとして大切にしていること」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Day After Day / Badfinger
    2曲目 Kayleigh / Marillion
    3曲目 Can't Stop This Things We Started / Bryan Adams
    4曲目 CHE.R.RY / YUI

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.22

    3月22日(木) The News Masters TOKYO 第252回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターはメディアアナリスト、上杉隆さん。


    ●7時は、政治家と官僚の関係について。参議院予算委員会は、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決済文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を27日午前に実施することを全会一致で議決しました。佐川氏の喚問では、改ざんを巡る安倍総理大臣の影響の有無や、指示を含めた具体的経緯が焦点となります。


    この問題においては、政治家による指示や圧力があったのか、財務省の官僚による忖度があったのか、まだ見えない点が多いですが、政治家と官僚の関係の実態はどのようなものなのでしょうか。最新の報道各社の世論調査では、内閣支持率が急落し、軒並み30%台。安倍政権の今後はどうなるのか、上杉さんに伺いました。


    ●7時30分は、機密費の9割が領収書不要の「政策推進費」のお話。今月1月の最高裁判決が一部開示を命じた内閣官房報償費、いわゆる官房機密費の関連文書から自らの判断で使用でき、領収書が不要な「政策推進費」だったことがわかりました。これまで国が非開示としてきた官房機密費の支出関連文書が明らかになるのは初めてです。今回は「政策推進費」は、どんなことに使うものなのか、どのようにするのが理想なのかお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4308.JPG


    ●8時は、日本ハム社長畑佳秀氏が子会社の「日本ハムファイターズ」のオーナーに正式就任!どうなる「日ハムの新球場構想」?逃げられたら大変な札幌ドームというお話。球団は北海道内に建設する「新球場」の候補地を今月中に決める方針で、畑氏が親会社と球団のトップを兼任し、グループ一体で計画を進める模様です。


    社長に就任した畑さんは、もともと新球場建設計画について、親会社と球団が共同で調査・検討するために2016年12月に立ち上げた組織の中心人物です。計画立案の実務面を親会社側で取り仕切ってきた人のため計画は予定通り進められるのではないかと池田さんは予想。他にもファイターズの本拠地、「札幌ドーム」はどうなるのかお話いただきました。


    ●8時30分は、2019年ラグビーW杯の経済効果4372億円と組織委員会が公表!組織委員会の「年度収支予算」承認で見えた「補助金頼みの体質」にフォーカス。4372億円の経済波及効果の内、直接効果は1917億円で、その内訳は、訪日外国人客による消費支出が1057億円、インフラ整備費が400億円、国内客による消費支出が160億円を占めています。一方、25000人の雇用創出効果も見込まれ、組織委員会は「全国の開催都市とその周辺で需要増加が期待できる」としています。


    池田さんは「1917億円の内、1057億円の訪日外国人に頼るのはおかしい」と指摘。また、1年半後に行われるにも関わらず、W杯の認知度も低いままです。これは「チケットの売れ行き」に影響をもたらすかもしれません。他にも各自治体のお話をしていただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は「スティックおにぎり」をご紹介しました。おにぎらずのブームがありましたが、その次に来ている!と言われているのが「スティックおにぎり」なんです。The News Masters TOKYOのスタッフは「知らない」という答えがほとんどでしたが、クックパッドのサイトにはすでに200以上のレシピがアップされています。


    IMG_0533.JPG


    上の写真は小尾ちゃんに作ってもらった「スティックおにぎり」。人気の理由は①見た目がスティックで可愛い。②片手で食べられることから車の中でも食べやすい。③お弁当箱に詰めやすいといった所にあるようです。放送では実際に三人のお子さんを育てていて、日頃から「スティックおにぎり」を作っているという桑原あずささんにお電話でお話を伺いました。


    CIMG4310.JPG


    CIMG4313.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「人生100年時代、健康に生涯現役で生きるために必要なこと」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Making Love Out Of Nothing At All / Air Supply
    2曲目 Everytime You Go Away / Paul Yong
    3曲目 ナキムシのうた / 風味堂

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.21

    3月21日(水) The News Masters TOKYO 第251回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、株式会社ライトレール代表、交通コンサルタントの阿部等さんです。


    20180321-1.JPG


    ●7時は、『小田急線、複々線化に伴う新ダイヤスタート』の話題にフォーカス! 小田急電鉄は17日早朝、複々線化工事(11.7キロ)の完了に伴う新ダイヤでの運行を始めます。構想から半世紀、着工から30年をかけて取り組んだ複々線化の工事は3日未明に完了し、新ダイヤでは列車の大幅増発によるラッシュ時の混雑緩和が期待されています。今回50年かかって線路が2倍になりました。


    これについて阿部さんは「これまで1時間に27本だった電車が36本になったが、30%増では少なすぎる。せっかく30年もかけて複々線が実現したなら54本を目指して欲しい」と話しました。


    ●7時30分は、『宇都宮市、次世代型路面電車導入へ』の話題にフォーカス! 国土交通省は、宇都宮市と栃木県芳賀町が申請していたLRT=次世代型路面電車の軌道敷設の工事施行を20日に認可する方針を固めました。3月中にも工事を始める見通しです。LRTを全線新設するのは全国で初めてで、開業は4年後の2022年3月を予定しています。


    これについて阿部さんは、「数百億円投入した割には、ピーク時の本数が快速と普通電車合計で1時間に10本。本数的にも、まだまだ可能性のある鉄道といえる」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180321-2.JPG


    ●8時台は、『株式公開 緩むルール』の話題にフォーカス! 企業が自身に有利な条件をのむ市場を選別し、上場の条件交渉で主導権を握るようになったため、世界で企業の新規株式公開=IPOのルールが骨抜きになるリスクが高まってきました。巨大IT企業が上場前の有望企業を次々と買収する中、取引所も企業誘致のためルール緩和に突き進んでいます。IPOの規律の緩みは上場企業のガバナンスや市場をゆがませかねないとの指摘もあります。


    企業の力が強まって世界的に株式市場の力が弱まっている。親会社の株主の意向が子会社に影響するため、国際的には望ましくない慣習とされている。また、東京証券取引所がソフトバンクの親子上場を断れなかった理由については、「東証も民間企業で、ソフトバンクのような国内を代表する会社が仮に断り海外に上場でもされたら、信用が落ちてしまうため」と解説しました。


    ●8時30分は、『おやつカンパニー、テーマパークをオープン』の話題にフォーカス!スナック菓子「ベビースターラーメン」で知られるおやつカンパニーの関係会社は、お菓子作りの体験コーナーや国内最大級の屋内型アスレチックを備える工場一体型のテーマパーク「おやつタウン」を三重県津市に来年の夏にオープンすると発表しました。三重県内をはじめ、「レゴランド」のある名古屋、「USJ」のある大阪の中心部の家族連れなどをターゲットに、初年度40万人の来園を目指します。おやつカンパニーの主な製造拠点である久居工場に隣接して建設し、すでに受け入れている工場見学と連係させる方針です。


    密かにブームになっている工場見学は、コアファンを作るのに有効でマーケティング手段にもなるといいます。さらに、体験型テーマパークにしたことで、「大人が子供の時から好きなお菓子」から「大人だけではなく今の子供にとって身近なお菓子」というイメージに脱却しようという試みです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が生んだ朝もやラジオ仙人・塚本ディレクターがお伝えしました。


    20180321-3.JPG
    今日ご紹介したのは、古着から作り出したバイオエタノール燃料を使って走る車『デロリアン』です。ガソリンに代わって、古着を燃料の材料として走る車は、環境に優しい循環型社会の究極の車とも言えそうです。


    日本国内で捨てられ焼却処分に回される衣類の量は年間200万トン。1年間に廃棄される家電製品が65万トンですので、その三倍もの衣服が、無駄に燃やされて処分されています。日本環境設計株式会社では、これらの衣類からバイオエタノール燃料を取り出す技術に加えて、衣類の素材となるポリエステルを作る技術も開発しており、この2つの技術を利用すれば、焼却されている衣類の90%は再利用が可能となるとしています。脱ガソリン、脱石油の画期的な動きが、車社会に起きています。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「生きた乳酸菌が腸に届いても効果なし」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 True / Spandau Ballet
    2曲目 なごり雪 / イルカ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.20

    3月20日(火) The News Masters TOKYO 第250回

    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「米朝会談とポンペオ次期国務長官」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領がティラーソン国務長官を解任し、新たに新長官に指名したポンペオCIA(中央情報局)長官は、イランや北朝鮮に対する強硬路線を主張してきたタカ派として知られています。5月に予定されているトランプ氏と北朝鮮の金正恩労働党委員長の首脳会談で中心的役割を担うことになるポンペオ氏、果たしてどのような態度を今後表明するのでしょうか?


    ティラーソン前国務長官は、思うところがありつつも相手(北朝鮮)を立てる動きを見せていましたが、ポンペオ次期国務長官は、強硬的意見を持つ人。米朝会談がなくなる可能性もあるとモーリーさんはコメントしました。


    180320-1.JPG


    ●7時30分は、「世界はすでにサイバー社会だった」というテーマでお送りしました。アメリカ・Facebookのおよそ5000万人の個人情報が、2016年のアメリカ大統領選で当時のドナルド・トランプ候補陣営に不正に利用されていたことがアメリカ・ニューヨークタイムズとイギリス・ガーディアン誌に報じられています。この事件は、フェイスブックにとっては最大規模の情報漏洩となる可能性があります。


    トランプ陣営が利用したデータ分析会社「ケンブリッジ・アナリティカ(CA)」が有権者数千万人の個人情報を許可なく収集したとの報道受けて、そのアカウントを停止したことを発表。CAは、フェイスブックユーザー5000万人のプロフィールから情報を盗んで、有権者の投票を予測し、影響を与えるソフトウェアの設計に利用したとも指摘されています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「NY株反落、335ドル安」のニュースにフォーカス。日米ともに、政治不安による株価の下落が始まっています。どのような出来事が、株価の下落にどうつながっているのでしょうか?


    トランプ政権では、ティラーソン国務長官の解任や鉄鋼・アルミニウムの輸入制限、ペンシルバニアの下院補欠選挙が13日に行われ26日に結論が出るなど話題は様々。一方、森友問題で揺れる安倍政権について宿輪さんは「別の場所でやっていただき、政策は政策で詰めて欲しい。」と述べました。


    180320-2.JPG


    ●8時30分は、「中国・習指導部、2期目始動へ 権力集中、王毅氏は国務委員兼任」の話題にフォーカス。中国の全国人民代表大会で、習近平政権の2期目の主な体制が固まりました。国務委員や副主席などの要職を腹心で固めた習主席は、人事面でも一強体制を強めた形となりました。


    中国は習近平政権が2期目に入って、経済は成長率を無理に上げず、小康状態「小康社会」を目指す形に。本来は2049年が中国建国100周年でここでアメリカのGDPを追い抜きたいところでしたが、現政権の陣営で迎えたいため15年前倒しで22年の共産党大会を仮の目標に。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は本の要約サービスを提供する株式会社フライヤーのプロモーションマネージャー、井手琢人さんが、文化放送スマイルドライビングキャンペーンにちなんで『Action! トヨタの現場の「やりきる力」』(プレジデント社)を紹介!


    180320-3.JPG


    著者の原マサヒコさんは、神奈川トヨタ自動車に現場メカニックとして入社し、5000台もの自動車修理に携わりながらトヨタの現場独特のカイゼン手法やPDCAサイクルを叩きこまれた方。


    その中で紹介されている、やり切るための4つのアクションがこちら。
    1:「行動力」→「まず動く」ことが成功の秘訣
    2:「振る舞い」→時間当たりの質を高める
    3:「作用」→自分のやるべきことを「見える化」して、目標設定
    4:「カイゼン」→「言われたとおりにやる」のは仕事ではない

    詳しくは、お手に取ってご覧ください。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「乳酸菌研究の系譜」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Sweet Dreams / Eurythmics 
    2曲目 桜三月散歩道 / 井上陽水

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.19

    3月19日(月) The News Masters TOKYO 第249回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア ホウドウキョク 運営責任者 清水俊宏さん。


    CIMG4216.JPG


    ●7時は「森友問題、集中審議へ」のニュースへフォーカス。学校法人「森友学園」に関する財務省の決済文書改ざんをめぐり、今日、集中審議が開かれます。野党は、参院予算委員会で、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問の議決を求める方針です。


    集中審議は「公文書管理・行政の在り方など」をテーマに7時間実施安倍総理と麻生大臣が答弁。麻生大臣は国会審議を優先し、19日からアルゼンチンで開かれる20カ国・地域(G20)財務省・中央銀行総裁会議に欠席しました。清水さんは最終的には「政治家が辞めて終わりにするか、不信任決議案などを行うか」になるのではないかとお話いただきました。


    ●7時30分は、「清水さんによるSXSW2018レポート」をお届け。今月9日から18日まで「音楽」「フィルム」「テクノロジー」に関する世界最大規模の祭典、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2018がアメリカ、テキサス州オースティンで開催されました。TwitterやAirbnbが世界的に広がったきっかけとして知られ、2017年には95カ国およそ7万人が参加しました。


    ホウドウキョクの能勢伸之解説委員が公式セッションに登壇。「ニュース&ジャーナリズム部門」で日本メディアや日本人が登壇するのは初めてだということです。他にも日本勢は大勢出場。清水さんには多くの人がブースに訪れた「味のテレポーテーション」のお話を伺いました。


    CIMG4225.JPG


    上の写真は「味のテレポーテーション」の話を聞いている時のタケさん。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4239.JPG


    ●8時は、命の門番、ゲートキーパーについて。厚生労働省は3月を「自殺対策強化月間」と定めています。近年、統計的に3月と5月に増加傾向があるためですが、それはなぜでしょうか。また自殺防止に大きな役割をもつ「ゲートキーパー」について、名越さんに伺いました。


    平成29年版自殺対策白書の「月別自殺者数の推移」から統計的にも3月と5月に増加する傾向があります。その理由としては鬱傾向がある人が、期末で多忙になり追い詰められるケースだったり、睡眠などの心身を休めたり、家族・友人とのコミュニケーションの時間も十分に取れないことが挙げられます。名越さんにお話いただいた「ゲートキーパー」とは自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることができる人のことで、いわば「命の門番」とも位置付けられる人。自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤立・孤独」を防ぎ、支援することが重要とのことでした。


    ●8時30分はホーキング博士の予言について。今月14日、「車椅子の天才科学者」として知られる英ケンブリッジ大学の宇宙物理学者、スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。76歳でした。ホーキング博士はALS=筋萎縮性側索硬化症患者として知られ、宇宙論の入門書『ホーキング、宇宙を語る』は、世界的ベストセラーになっています。


    ホーキング博士は宇宙創生やブラックホールの謎などを追求。2014年には「博士と彼女のセオリー」で映画にもなりました。名越さんには20世紀後半の「科学者」像やホーキング博士が未来に対して言ったAIの危険性に関する不気味な予言についてお話いただきました。
    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ黒河麻里奈さんのレポートでお届けします。


    CIMG4248.JPG


    今日の質問は「ドライブをするなら一人の方は好きですか?」黒河さんのリサーチでは70名の方々に、そしてTwitterでも多くの方にご協力いただきました。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所 取締役社長 村田公英さんです。村田さんは、昭和15年山口県のご出身。子供の頃はラジオ大好き少年でただ聴くだけでは飽き足らず、技術雑誌や部品を取り寄せては、自らラジオを組み立てたりしていたそうです。自然とエンジニアを目指すようになり、電子工学系専門学校に進学しますが、卒業後は、全くの畑違いの乳酸菌研究の道に進みます。そのきっかけには、戦後の混乱期、お母様が販売員をしていた健康飲料「スティルヤング」の存在があるのだそうです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 My Hand In My Pocket / Alanis Morissette 
    2曲目 桜 / コブクロ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.16

    3月16日(金) The News Masters TOKYO 第248回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「無断で値下げし補填要求か 公取委、アマゾン立ち入り」のニュースにフォーカス。商品を納める取引先企業に値引き販売した額の一部を補填させた疑いが強まったため、インターネット通販大手アマゾンジャパンに公正取引委員会が15日、立ち入り検査に入りました。関係者によると、アマゾンは商品の在庫が膨らんだ際、取引先企業に無断で値引きし、その値引き分の補填を迫ってきたケースもあったとのこと。


    販売力がある分、メーカーに対し強い交渉力を持っているアマゾンですが、楠木さんは「これはタイミングの問題。協力金を事後的に言っている。」と行うなら初めに提示すべきことだったことを指摘。「もうちょっと正々堂々としてほしい」とコメントしました。


    180316-1.JPG


    ●7時30分は、「日本のROEが上昇」のニュースにフォーカス。日本企業の稼ぐ力が世界水準になったという日本経済新聞の記事から、どれだけ効率的に利益を稼いだかを示すROE(自己資本利益率)が、2017年度に10.1%まで上昇する見通しと報じられています。データを遡れる1982年度以降で10%を超えるのは初めてのことです。


    楠木さんによると、分母に自己資本、分子が儲けというイメージのROE。そのため「株主にROEを気にするなというのは、蛇にクネクネするなというようなもの。株主はクネクネするものなので」という独特の例えも交えつつ、「分母を小さくすれば、数字は上がる。」という理屈から、「自社株買いで分母を減らすのではなく、稼いで分子を大きくるのが大切。ウィスキー(分母)が美味しければ、水でもソーダ(分子)でも美味しい。大切なのは大元の稼ぐ力」と解説しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「森友問題で海外投資家が警戒」の話題にフォーカス。森友学園を巡る問題で政治混乱が続く中、海外投資家の警戒感がじわりと広がっています。バブル崩壊後の1998年、政治空転が構造改革を遅らせ長期停滞を招いた苦い記憶からか、海外市場で取引される日本株の上場投資信託(ETF)から資金が流出し始めています。さらに世界の株式市場に比べて戻りの鈍い日本株が一段と下押ししかねない状況です。


    この背景にあるのは「98年の再来」への警戒。旧大蔵省の汚職問題(通称ノーパンシャブシャブ事件)をきっかけに橋本龍太郎内閣が退陣に追い込まれ、金融庁と財務省に分けられました。国民は「森友学園問題責任取ってほしい」と思う一方、投資家の間には、政府・日銀体制が崩れるのを恐れ「早く収束して麻生大臣に残ってほしい」という雰囲気が蔓延しています。実際、財務省が書き換えを認めた後に、日経平均100円下落し、麻生大臣の「進退は考えてない」発言で日経平均は100円上昇しました。


    180316-2.JPG


    ●8時30分は、「グーグルが仮想通貨のネット広告禁止」のニュースにフォーカス。グーグルは、仮想通貨や新規仮想通貨公開(ICO)に関わるオンライン広告を6月から禁止すると発表しました。詐欺的な取引に誘導する広告などからネットの利用者を保護するためとみられています。仮想通貨を巡ってはフェイスブックも1月に広告の全面禁止を表明しており、ネット上の広告で6割を超えるシェアを持つ2社の厳格な対応は仮想通貨市場に大きな影響を与えそうです。


    新規仮想通貨公開(ICO)とは、企業や団体が「トークン」と呼ばれるデジタル権利証を発行し、その代価としてビットコインなどの仮想通貨を払い込んでもらうこと。銀行からもお金を借りられず、株式市場からもお金を集められない企業が、行うことが多いそうです。こちらは株とは違い、投資家を保護する法律はないため、法整備が整うまでICO投資はお薦めしないというのが崔さんの意見でした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、サービス業の株式会社リアルジャパンで取締役社長の秘書をされている佐藤一菜さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する"株式会社カクヤス"の代表取締役社長・佐藤順一さん。。今日のテーマは「カクヤスという会社に根付いた風土」についてのお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 These Dreams / HEART
    2曲目 All You Need Is Love / The Beatles
    3曲目 僕らのメッセージ / Kiroro

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.15

    3月15日(木) The News Masters TOKYO 第247回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは共同通信編集員室長、橋詰邦弘さん。


    CIMG4189.JPG


    ●7時は、ティラーソン国務長官解任にフォーカス。トランプ大統領がティラーソン国務長官を解任し、後任に保守強硬派で知られるポンペオCIA長官を任命したことに、大きな衝撃が走っています。背景には、トランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長との米朝首脳会談に対する考え方の違いがあったのではないかとも見られていますが、米朝首脳会談を前に、アメリカの外交政策の先行きが見通せない状況になってきました。


    ティラーソン国務長官は、自身の解任を、トランプ大統領のツイッターで初めて知ったと言います。今回の国務長官の解任は非常に影響があると橋詰さんは話します。米朝首脳会談に向けて、北朝鮮当局との、事前の水面下の交渉が当然行われるのですが、今後どんな影響が出てくるのか。お話を伺いました。


    CIMG4191.JPG


    ●7時30分は、森友学園 財務省の決済文書の書き換え問題について。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決算文書の改ざんを受け、与野党は来週にも佐川前国税庁長官の証人喚問を実施する方向で調整に入りました。与党は国会の正常化を条件に応じる一方、安倍総理大臣の妻、昭恵夫人については改ざんへの関与はないとして国会招致を拒否する方針です。


    麻生財務大臣は「理財局の一部の職員がやったことであり、最終責任者は佐川だ」と述べ、自らの進退については考えていないとしていましたが、橋詰さんによると、麻生大臣は自民党で二番目に大きな派閥で力があるため、なかなか切ることができないのではないかとのこと。さらに麻生大臣を解任した後、誰が後任になるのか、適任がいないというお話でした。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4206.JPG


    ●8時は、「アクションカメラ」が人気!という話題。衝撃に強く、防水に優れた「アクションカメラ」と呼ばれる小型カメラが人気を呼んでいます。スキー、サーフィン、自転車競技など、臨場感ある動画や写真を撮影できる「アクションカメラ」は、スポーツ中継でも活用されています。デジタルカメラの「出荷台数」が5年前からおよそ8割減っているのに対して、アクションカメラの「販売台数」は、前年比6割増え、その人気を裏付けています。


    「Gショック」の技術を活かした「カシオ」、「パナソニック」、「ソニー」など国産メーカーにアメリカ製の「GoPro」などが加わり、機種の選択肢は広がっています。池田さんは南アフリカにスーパーラグビーの仕事で「GoPro」を持っていったのですが、スマートフォンではできない撮影ができ、SNSにも簡単にアップロードできます。


    CIMG4199.JPG


    ●8時30分は、パラスポーツ、オリンピック以上に「パラのレガシー」が2020年以降の日本社会へ成熟をもたらすことができるか?という話題。宮内庁は13日、「日本車椅子バスケットボール選手権大会」など、障害者スポーツの4大会に天皇杯や皇后杯を贈ると発表しました。障害者スポーツを長く見守り、発展を願ってこられた天皇、皇后両陛下の思いもあり、陛下の退位を前に贈ることを決めました。


    実は2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは、オリンピック以上に「パラリンピックのレガシー」が、その後の日本社会へ成熟をもたらすといわれており、すでに様々な企業・団体が取り組みを初めています。衛星放送のWOWOWも力を入れてきており、国際パラリンピック委員会(IPC)との共同プロジェクトをスタートさせました。タケさんとはパラリンピックはオリンピックより先、もしくはオリンピック⇨パラリンピック⇨オリンピックで開催すれば良いという激論を交わしました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は話題になっている「ふんどし」をご紹介します。今ふんどしの良さをもっと広めたいという想いで、ふんどしの製造・販売だけでなく、ふんどしによるファッションショーやふんどしの似合う体づくりを目的にしたトレーニング事業などを行っているベンチャー企業「ふんどし部」「ふんどし部」の取締役、野田貴志さんにお話を伺いました。


    7622380140570.jpg


    ふんどし部は現在30種類ほどのふんどしを展開していて、シーズンごとに新しい商品を投入しているそうです。オンラインショップの他にAmazonでも購入できるようになり、現在は男女ともに愛用者が増えたそうで、バックパッカーの肩の利用も多いとのこと。今後は絹を使った高級ふんどしや女性のマタニティ用も手掛けていく予定とのことです。


    CIMG4203.JPG
    CIMG4205.JPG


    また、「ふんどし部」は「ハッシャダイ」という就職支援会社と共同で、渋谷で"ふんどしゴミ拾い研修"をやっています。こちら参加してみたいという人はふんどし部のホームページへどうぞ。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する"株式会社カクヤス"の代表取締役社長・佐藤順一さん。佐藤社長は、これまでの経営者人生の中で様々な名言を残されています。4日目の今日は、ビジネスにすぐ使える社長語録について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Runaway / Del Shannon
    2曲目 Africa / TOTO
    3曲目 制服 / 松田聖子

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.14

    3月14日(水) The News Masters TOKYO 第246回

    【7時台】
    7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180314-1.JPG


    ●7時は、『トランプ氏、ティラーソン国務長官を解任』の話題にフォーカス! 解任の事実をトランプ大統領のツイートで知り、理由も知らされていないというティラーソンと、解任理由を伝え済みと主張するホワイトハウスで行き違いが起こっています。


    これについてびんさんは、「単純に2人が仲が悪かったから」と話します。さらに、北朝鮮に対して融和策を重視してきたティラーソンがいなくなり、軍人出身でトランプにゴマスリして国務長官に選ばれたポンペオが残ることで、今後の北朝鮮との関係性が変わってくるようです。「ホワイトハウスから今後もどんどん人が減ると、せっかく進んでいた米朝の話し合いが頓挫する可能性もあり、先が読めない状況が続くだろう」とびんさんは予測しました。


    ●7時30分は、財務省が学校法人「森友学園」を巡る決裁文書の改ざんを認めた話題にフォーカス! そもそも、公文書管理法は福田康夫総理大臣の指示で、2017年に生まれた新しい法律です。きちんと管理されているものと思われていたところで発覚したのが今回の問題。


    「民主主義は常に国民に分かるよう明確化されるべき」としているのにも関わらず、今回これが書き換えられていました。特に行政文書は、誰が決めてこのような現状に至ったのかという経緯を、後から検証できるように記載しないといけない決まりがあります。このように、厳戒な管理が必要とされながらも公的文書に手を加えたという事実は重大なことで、びんさんは「麻生さんも記者をやり込めることに一生懸命になっているが、本当のことの重大さを理解すべき。そして、法として不整備な部分を改め、透明化するべき」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180314-2.JPG


    ●8時台は、『18歳成人、国会議論へ 明治以来の「大人」の定義変更』の話題にフォーカス!政府は、成人年齢を20歳から18歳に引き下げ、女性が結婚できる年齢を男女とも18歳とする民法改正案を閣議決定しました。成立すれば、民法が制定された明治時代以来続く「大人」の定義が変わります。成人年齢引き下げは、2022年4月1日施行を目指しており、成人が要件の資格取得など各分野に影響が出る見込みです。


    これについて入山さんは、大学進学率が57%の現状で、これまで高卒就職者が抱えていた20歳までの約2年間の不都合を解消できると評価しました。


    また、村上春樹を例に挙げ、「30歳成人」の良さをお話ししました。これは、昔は寿命が短かったが、100歳まで生きると言われている現在では成人年齢が30歳でもいいのでは? という考え方です。実際にリクルートでは30歳の新卒採用を進めており、「日本中がそういう流れになれば、20代の過ごし方がまったく変わってくる」と解説しました。


    ●8時30分は、『100円でハンバーグが倍 マック、夕食需要取り込み』の話題にフォーカス!日本マクドナルドは今月19日より、午後5時から閉店の間まで、定番バーガーの単品やセットに100円追加すれば、ハンバーグなどを2倍に増量する新サービス「夜マック」をスタートする予定。期間は限定せず、1人暮らしの若者などの夕食需要を取り込む狙いです。


    入山さんは「そもそもファストフード店が抱える問題は夜の集客率の低さにある」と話します。理由は、夜は吉野家、ラーメン屋、居酒屋とライバルが多いためです。イメージから、夜は昼よりもがっつり食べたいと思う人が多いと考えたら、「新しい商品出すよりも中のパテ倍にしちゃえ!」という発想は正しいといいます。さらに、「そもそもハンバーガーショップはハンバーガーで儲けていない。ポテトやドリンクで利益を得ているから、パテを増やすことは人を呼び込む手段として有効で、引っかかったお客さんにサイドメニューを追加させることで利益を得ようという戦略 」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 東日本大震災特集3日目の今日は、柳下ディレクターが、宮城県南三陸町の「南三陸ミシン工房」の活動を紹介しました。


    南三陸ミシン工房㈰.JPG


    「南三陸ミシン工房」は、ミシンでモノを作って売ることで、被災した女性を仕事の面でサポートしようという考えから、熊谷安利さんによって2011年に立ち上げられました。実際に働く女性たちにとってこの仕事は、社会への貢献に繋がっていることを実感でき、大きな心の支えとなっているようです。また、「大変だから買ってあげる」から脱却し、「いいものだから欲しい」と思われるような商品を作りたいと、高い志を持って商品を手作りしています。


    番組で紹介した商品はこちらです。


    20180314-3.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。今日のテーマは『成功と失敗の関係性』です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Runaround Sue / Dion
    2曲目 Saturday Night / Bay City Rollers
    3曲目 想い出がいっぱい / H2O

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.13

    3月13日(火) The News Masters TOKYO 第245回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「財務省、『昭恵夫人』削除 森友14文書で書き換え」にフォーカス。学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書書き換え問題に関し、財務省は12日、与党幹部に調査結果を報告し、14文書で書き換えがあったと認めました。


    こうなってしまったことで、「自分たちから先に泥を出しておくべきだった。」というモーリーさん。証人喚問については「自由な言動でスキャンダルとして報道されている安倍昭恵総理夫人に証人喚問をさせたくない。」とも。そこから、今回の文書で削除された日本会議とその母体とされる生長の家についてモーリーさんの赤裸々な体験談が語られました。


    CIMG4183.JPG


    ●7時30分は、「バノン氏がヨーロッパでポピュリズム政党を激励」のニュースにフォーカス。アメリカのトランプ大統領の元側近で、首席戦略官兼上級顧問を務めたスティーブン・バノン氏がヨーロッパを訪れて、ポピュリズム(大衆迎合主義)勢力へのテコ入れの動きを見せています。


    バノン氏はフランスで極右政党「国民戦線」の党大会に参加してルペン党首を激励。「人種差別というレッテルをむしろ誇らしく思え」と戦術指南し、ヨーロッパにトランプ主義的な政治イズムを拡大させています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「株価の動き」にフォーカス。昨日の東京株式市場はアメリカの経済成長への期待と前週末のアメリカの株高を好感して買いが優勢となり、上げ幅は一時500円を超え、約半月ぶりの高値をつけました。


    その要因には、アメリカでも大事な景気指標の雇用統計が非常に良い結果だったので、日本も引っ張られたこと。さらに市場では、北朝鮮とのリスクについてもアメリカとの友好な雰囲気が高まったことがあげられます。


    CIMG4185.JPG


    ●8時30分は、「日銀の出口戦略」の話題にフォーカス。日銀総裁として黒田東彦氏の続投が固まって、今後は2%の物価上昇率目標や金融政策を正常化する「出口戦略」のタイミングなどへの注目が集まっていきそうです。


    現在の状況をみて宿輪さんは「自分が黒田総裁の立場なら、可及的速やかに出口を探したい。というのも日本も政治日程が詰まる前に、日本もできるだけ早くやらなければならない。」とコメント。統一地方選挙、参議院選挙、消費税引上、東京五輪などが控えているため、「今このタイミングで」とのこと。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    東日本大震災から、7年。「The News Masters TOKYO」では3日間にわたり、「東日本大震災から7年〜地元初ビジネスのいま」と題して、岩手・宮城・福島の3県で立ち上がったビジネスの現状をご紹介しています。


    富岡①2017年常磐線再開.JPG


    昨年の10月にJR常磐線が富岡駅まで運転再開したときの地元の方のコメントなども紹介しつつ、本題へ。今日のテーマは、「福島県富岡町に新規開業したホテル」についてです。JR常磐線が開業する直前に、駅前に「富岡ホテル」が開業。ここは地元の8人が共同出資し、8人中7人はホテルと全く関係ないお店を、駅前でやっていた人たちばかりです。


    富岡③富岡ホテル渡辺さん.JPG


    渡辺さんは社長ですが、取材で伺った時は厨房で調理も!現在は、原発の廃炉作業や、除染に関わる人たちなど、仕事で利用する人が多いそうです。なかなか稼働率は目標に届いていないが、息を長く続けられれば、と頑張っています。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。今日のテーマは「なんでも酒やカクヤス」に込められた願いについてお送りしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 How you remind me / Nickel back
    2曲目 You Are The Sunshine Of My Life / Stevie Wonder
    3曲目 全力少年 / スキマスイッチ

    • URLを
      コピー
23ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. >|