• 2018.5.07

    5月7日(月) The News Masters TOKYO 第284回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビ系列28局のニュースサイト FNN.jp のチーフビジョナリスト 清水俊宏さん。


    CIMG4547.JPG


    ●7時は「今日、国民民主党が結成」のニュースにフォーカス。希望の党と民進党は新党「国民民主党」の設立大会を今日東京都内で開きます。両党の国会議員は合わせて107人いますが、希望の党は創設メンバーの細野豪志氏や松沢成文氏らが参加せず民進党も岡田克也常任顧問や小川敏夫氏らが加わりません。そのため新党は60人規模に縮小される見通しです。


    衆院では野党第一党・立憲民主党54人の後塵を拝することが確実で、参院での野党第一党も盤石ではないそうです。民進党離党後に無所属となる議員は立憲民主党との会派結成を模索しています。民進党は昨年9月28日の両院議員総会で、翌月の衆院選に一切の候補者を立てず、設立したばかりに希望の党に公認を申請するという奇策を満場一致で了承。旧民主党時代を合わせれば約20年の歴史を持ち、政権もになった経験もあります。支持率が低迷しているとはいえ、約23万人の党員・サポーターを擁し、全国津々浦々に地方組織も持ちます。そんな一朝一夕には作り得ない政党を所属議員自らの手でぶち壊してしまった。新党と言っても、期待度は低く、立憲民主党との溝が深まり、自公政権の安泰は続きそうであるというお話でした。


    ●7時30分は、「会津若松の温泉地の景観が損なわれている」という話題。年間50万人が訪れる人気の温泉に倒壊寸前の建物が増え、温泉街の景観が悪くなったことで、周囲の旅館の迷惑になっています。会津若松で古くから愛されてきた東山温泉の街中にどうして廃墟が増えてしまったのでしょうか。先週GWに東山温泉に行ってきたばかりの清水さんにお話いただきました。


    東日本大震災の影響で7年前から客足が減ったようで、福島県ということで、原発の風評被害もありました。元々、旅館は高齢のご兄妹で経営しており、経営難で老朽化・修繕できず、後継者もいないことから2013年に廃業しました。旅館は廃業後、雪の重みで屋根が倒壊、2017年10月には所有者が転居し、今年1月には、旅館の土地と建物を市へ寄付されました。旅館の解体にかかる費用1000万円の支払いについて市と周辺の旅館などで話し合い、全額負担は一番迷惑を受けている旅館に決まりました。廃墟がなくなることで、解体作業はGW明けに本格的な解体作業を開始して、5月中には解体終了の予定です。このような空き旅館やホテルの問題は、各地の温泉街でトラブルになっています。所有者が不明になってしまった旅館では解体費用を誰が負担するかなど、行政が頭を抱えることが多いというお話でした。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さん。


    CIMG4551.JPG


    ●8時は、「5月病の季節、あなたのストレスの山はどのくらい?」というテーマでメンタルヘルスチェックを行いました。GW明けのこの時期に心配な不調、いわゆる5月病は、一般的に5月ごろから夏にかけて、特に新入社員や新入生を中心に起こりやすいとされていますが、新人ではない人も5月病になる可能性はあります。今日は精神科医の名越先生に心の不調に繋がるストレスについて伺いました。


    冬から春頃にかけ、この3ヶ月くらいで大きな変化を経験した人が5月病になりやすく、この3ヶ月に2つ以上、普段と違うことがあった人は危ないです。無自覚にストレスを受けてダメージを受けていることもあります。放送では神戸の震災以降に有名になった「ストレスマウンテン」というサービスをご紹介。
    最近、変化が多かったな、疲れているかも?と思ったら燃え尽きる前に、気軽にチェックができるストレスマウンテンのようなサービスを利用して見ることも、ヘルスケアには有効とのことでした。


    ●8時30分は「ピカソを見ると脳が活性化する!」という話題。ピカソというと20世紀の天才画家として有名ですが、どうしてピカソの絵が多くの人の心に残るのか。今朝は、最新の科学の研究でわかった映画と脳の関係についての話題です。


    ナショナルジオグラフィックのピカソ特集にあった脳の実験ではピカソの絵を見ると、人の脳は内面に向き、感情を生み出すようです。神経科学者エドワード・ベッセルは100点を超える絵画を見せ、脳スキャン画像を基に反応の強さを調査。強烈な印象を与えた作品ではデフォルト・モード・ネットワークが活発になるといいます。
    ピカソは脳科学を知らずに人の「内面」を刺激する「色や形、配置」を実際に生み出すことができた天才だというお話です。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」です。今日は音声ニュースアプリ「Voicy」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ荒井萌さんのレポートでお届けします。今回の質問は「あなたは必ず見ると決めているテレビ番組はありますか?」


    CIMG4549.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、「紳士服のはるやま」でお馴染み株式会社はるやまホールディングス社長、治山正史さんです。はるやま商事といえば、ジャケット姿で富士山に立つ社長の姿や画期的な働き方改革で話題ですが、そのパワーはどこから湧いてくるのでしょうか?初日の今日は治山社長が幼少の頃のお話です。親が営んでいた商店街の洋服店で見た商売の原点。そこから繋がって、今でも感じるという"仕事のやりがい"について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Borderline / Madonna
    2曲目 Love Forever / 加藤ミリヤ × 清水翔太

    • URLを
      コピー
  • 2018.5.04

    5月4日(金) The News Masters TOKYO 第283回

    【7時台】
    今日金曜日7時台のニュースマスターは、エコノミストの崔真淑さんと文化放送・報道スポーツセンターの鈴木びんさんです。


    CIMG4537.JPG


    ●7時は、「今日は何の日?みどりの日 何の祝日?」というテーマ。『国民の祝日に関する法律』第1条には、"自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名付ける"と書かれています。ゴールデンウィーク最初の祝日は4月29日の『昭和の日』そして昨日3日は『憲法記念日』、今日4日は『みどりの日』明日5日は『こどもの日』。それぞれ、どう行った意味を持つのでしょうか。日本人は働きすぎ?休みすぎ?というお話をしていただきました。


    ●7時30分は、「新生銀行がATM有料へ」というニュースにフォーカス。新生銀行は2001年以来続けてきた「ATMでの引き出し無料」を廃止し、10月から一律108円の手数料を取ることを決めました。日銀のマイナス金利政策などによる収益環境の悪化やキャッシュレス化が進むことでATMのニーズが減ることなどから、金融機関各社は利用者にコスト負担を求め始めています。新生銀行は個人向け事業を始めた時に、顧客集めの切り札としたのが国内初の『ATM無料』。どこのATMを使っても時間も問わず無料にしたことで、若い層を中心に支持を集めました。また、新生銀行は昨年、合理化の一環で自社ATMを無くして、全てセブン銀行のATMに切り替えました。


    今回、有料にする『スタンダード口座』(約100万口座)は、利用時間や、使うATMの種類を問わず、出金1回につき、一律で108円の利用料をとります。但し、新生銀行のグループ会社が発行するプリペイドカードにチャージしたり、住宅ローンを借りたりするなどの条件を満たした場合、今後も手数料を無料にするとのこと。


    これからお金を取り巻く環境は、電子決済になっていきます。最近〇〇pay系のQRコード決済や、Apple Payなどのスマホ決済が増えています。しかし、日本はアジアの中でも普及率が低いです。理由は、身近にATMがあるので現金を引き出す方が楽なのかもと言われています。もうすぐ現金は本当になくなるかもしれません。QRコード決済戦国時代なのでポイントバックを行う企業も多いです。自分に合う決済方法を見つけてみてはいかがでしょうか。


    【8時台】
    本日8時台は銀座六丁目の会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママにお越しいただきました。


    CIMG4542.JPG


    ●8時は、来年のGWは10連休!?という話題。政府は来年4月30日の天皇陛下の退位と5月1日を祝日にしてゴールデンウィークを10連休にする方向で検討しています。それに伴い国内の旅行会社は早くも2019年のゴールデンウィークをにらんで動き出しています。祝日法を改正し、2019年に限って5月1日を祝日にすると、4月29日の昭和の日と5月3日の憲法記念日に挟まれた前後の平日が『国民の休日』となります。土曜日の4月27日からの10連休が可能になります。


    ●8時30分は、日本のセクハラ問題にフォーカス。財務省事務次官の辞任に発展したセクハラ疑惑の問題を受け、日本経済新聞社が、働く女性1000人を対象にセクハラに関する緊急調査を実施しました。それによりますと、被害にあった女性の6割以上が「我慢した」と答え、その多くが「仕事に悪影響を及ぼすから」と相談できずに実態が浮き彫りにされました。男性中心の企業文化が残る中、被害に遭っても行動に出られない女性が多い現状について、kazuquoママの意見を伺います。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    金曜日のこの時間は「タケタケFriday」。今日はマリナーズのイチロー選手今季試合に出場せずに特別アドバイザーになるというニュースから、「引き際」についてkazuquoママとお届けしました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、食に関する月刊誌「dancyu」の編集長、植野広生さん。GWの今週は、「モテる男になるための食の情報」と題して、植野編集長に「モテるかもしれない、食にまつわるお話」を伺いました。今日のテーマは「注目の素材を知っている男はカッコイイ!?」


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Hot For Teacher / Van Halen
    2曲目 She Don't Know Me / Bon Jovi
    3曲目 Shape of My Heart / Backstreet Boys
    4曲目 北の国から〜遥かなる大地より〜 / さだまさし
    5曲目 Holiday / GREENDAY

    • URLを
      コピー
  • 2018.5.03

    5月3日(木) The News Masters TOKYO 第282回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは教育改革実践家・元リクルート社フェローの藤原和博さん。


    CIMG4534.JPG


    ●7時は、「新入社員の意識調査〜若者のキャリアに対する意識の変化」にフォーカス。トーマツイノベーションが2018年度に入社した新入社員を対象に行った意識調査を発表しました。それによると、「今後も今の会社で働き続けたいか?」の質問に「できればそうしたい」と答えたのは53.8%で、3年連続で減少。「そのうち転職したい」は16.7%と、こちらは3年連続で増加しています。


    放送ではご自身のリクルート時代の話や1万時間で何かをマスターして、1つの軸をつくり、100人に1人の存在になる。その軸が3つ出来れば掛け算で100万人に1人の存在になれるという「1万時間の法則」「キャリアの大三角形」についてお話いただきました。


    ●7時30分は、デザインの力についてのお話です。「デザイン」についての興味深い2つのニュース。一つ目は「大人のランドセル」大手繊維会社の帝人が今月、大人向けのランドセル「ランドセリエ」を発売すると発表しました。日本では小学生が使うイメージが強いランドセルですが、海外では若者を中心に人気が広がっているということで、パリ発のランドセルとして逆輸入するということです。もう一つは「スーツに見える作業着」衣料メーカーのオアシススタイルウェアは3月末に販売した男性用スーツ型作業着の女性用を今月発売すると発表しました。ジャケット風の襟などを設けてスーツに見えるように仕立てた点が特徴で、作業現場だけでなく通勤や営業、デートなど幅広いシーンでの着用を提案しています。


    藤原さんがこのニュースに注目した理由は昨日が変わらなくても、デザインが変わることで気分が変わったり、元気になったりするから。また、藤原さんはブランドを追っかけるのではなく、自分で作ってみたり、手直しをしたりしていると価値もわかるし、話の種も生まれるのでとても良いというお話をしていただきました。


    【8時台】
    本日の8時台のニュースマスター池田さんはお休み。ということでタケさんと西川さんのお二人でお送り。今から間に合うゴールデンウィークの楽しみ方について。メールをご紹介、曲のリクエストも受け付けました。


    CIMG4536.JPG


    【トレンドマスターズTOKYO】
    木曜日「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介しています。今日は"カリトケ"をご紹介。こちら、高級ブランドの腕時計をレンタルできるサービスです。この「カリトケ」のサービスを提供しているクローバーラボ株式会社の土橋さんに教えていただきました。


    カリトケはエルメスやカルティエ、オメガ、ダグホイヤーなどブランド時計を、インターネットを利用して月額定額制でレンタルできるサービスです。月額料金は3980円、6800円、9800円、19800円の4つ。借りるには会員登録が必要で、会員は1ヶ月に一つの時計を借りることができます
    。現在、会員数は7500人以上とのこと。


    実はゲームのアプリを作っているクローバーラボ。カリトケの前に男性向けのファッション・レンタルサービスを始めていて、何かもう一つやりたいということで、昨年から時計のレンタルを始めたいそうです。現在、大阪なんばと有楽町のマルイに実店舗もあります。"実際に試着して借りたい"という利用者から店舗展開になったそうです。西川さんには実際に有楽町マルイ店に行ってきた感想をお話いただきました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、食に関する月刊誌「dancyu」の編集長、植野広生さん。GWの今週は、「モテる男になるための食に情報」と題して、植野編集長に「モテるかもしれない、食にまつわるお話」を伺います!
    今日のテーマは「振る舞いがスマートな男はカッコイイ!?」ウンチクの語り方やスマートなテーブルマナーとは!?


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Nightshift / Commodors
    2曲目 ドラマティック・レイン / 稲垣潤一
    3曲目 ヘイ・ブラザー / Avicii
    4曲目 晴れたらイイね / DREAMS COME TRUE
    5曲目 バス通り / 甲斐バンド
    6曲目 変わらぬ想い / ジョージ・ベンソン
    7曲目 若葉のころ / ビー・ジーズ

    • URLを
      コピー
  • 2018.5.02

    5月2日(水) The News Masters TOKYO 第281回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、スポーツ経営学者の小林至さんです。


    20180502-1.JPG


    ●7時は、『日米野球4年ぶりに開催』の話題にフォーカス! 侍ジャパンと、アメリカ・メジャーリーグのオールスターとで対戦する「2018日米野球」が11月に行われることになりました。今回の日米野球は巨人とのエキシビジョンを1試合、侍ジャパンとの6試合の計7試合を予定し、全米でも注目を集めるエンゼルス・大谷翔平投手が凱旋する可能性はあるのでしょうか。


    2006年にWBCの交渉役を務めた小林さんが日米野球の裏側を解説しました。日米野球は、日本人にとってはメジャーリーグに選手をアピールするいいチャンスです。しかし、日本の選手から見たらアメリカの選手は豪華絢爛な大観光旅行で、日本の選手は真逆です。こういった古い習慣に疑問を持つ選手もいるようです。また、メジャーリーグは球団が選手に長期間高額な出資をしているため、スター選手を引き連れてくることが難しくなっているようです。


    ●7時30分は、『松坂、日本4241日ぶりの勝利』の話題にフォーカス! プロ野球・中日の松坂大輔が4月30日の横浜DeNA戦に先発し、6回1失点で今季初勝利を挙げました。松坂の勝利は大リーグ・メッツ時代の2014年6月10日のブルワーズ戦以来、4年ぶり。日本での勝利は、西武時代の2006年9月19日のソフトバンク戦以来12年ぶり、日数にすると4241日ぶりとなります。


    かつて一世を風靡した人は身を引くのがスターの美学とされていました。しかし最近では、「野球が好きだから、やれる限りはやる」という意識に変わってきたと言います。これについて小林さんは、「一流の振る舞い方を自然に若手が吸収し、チームのレベルが上がる。投げられる限り彼の居場所はある」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180502-2.JPG


    ●8時台は、『ソフトバンク傘下のアメリカ携帯会社、合併合意』の話題にフォーカス! ソフトバンクグループ傘下、アメリカの携帯電話4位のスプリントと、3位のTモバイルUSは、合併することで合意しました。ソフトバンクはTモバイル親会社のヨーロッパ通信大手のドイツテレコムに経営の主導権を渡します。アメリカ当局の承認などを得て、来年半ばまでの完了を目指す方針です。


    アメリカの携帯電話市場は上位2社と下位2社との差が大きく、孫正義さんは下位2社の合併による「第3極」の必要性を訴えてきました。しかし、寡占化が進むことで逆に競争が停滞することを懸念した連邦通信委員会が合併に難色を示したことで、単独での再建を強いられてきた経緯があります。今回は政府が合意し合併に成功したものの、今後独占禁止法によりご発散になることも大いに考えられると言います。


    ●8時30分は、『港区は割安!? 東京・田町に集う若い企業』の話題にフォーカス! 日経新聞によると、東京都港区のJR田町駅周辺にスタートアップ企業が集結しています。ブランド力のある「港区」に割安でオフィスを持ち、空港アクセスの良さも人気の要因になっています。NECや三菱自動車といった街の主役に対し、人工知能(AI)やフィンテックなど成長産業を担う若い勢力が迫ろうとしており、20日に東証マザーズに上場し、24日に公開価格のおよそ11倍の初値を付けたAI開発のHEROZ。ミドリムシベンチャーとして脚光を浴びてきたユーグレナ。会計アプリのマネーフォワード、データ分析のユーザーローカルなどスタートアップ企業が続々と集結しています。


    ベンチャーやスタートアップ企業は狭い地域に集積する傾向があるようです。理由は人と人が合うことでしか得られない情報を重視していることにあるようです。顔を合わせて信頼関係を作ると、狭い中でコミュニケーションを取理、勝負が決まります。今後はどの地域にスタートアップ企業が集まるかが競争になっていくようです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は塚本ディレクターが紹介しました。


    20180502-3.JPG


    取り上げたのは、中学卒、高校卒の若者の就職活動を支援する株式会社「ハッシャダイ」の取り組みです。リクルートスーツ姿の大学卒の就職活動はいやでも目につきますが、中卒・高卒の就職となると、その現実は見えにくいものがあります。株式会社「ハッシャダイ」は、中卒・高卒、中でも特に就職先に恵まれない地方出身者を対象にした支援活動を手掛けています。


    東京滞在中の住まいは会社が提供するほか、消費などの生活費もかからず、参加者が負担するのは上京するまでの旅費のみとなっています。参加者は、「ハッシャダイ」の会社のフロアで、就職に必要なプレゼンのトレーニングを積んだり、社会人として必要なマナーを学んだりするほか、提携先の企業に実際にインターン生として派遣され、実務をこなしたりといった日々を過ごします。2人に1人は大学に進学する今、中卒・高卒、それも地方出身者に限るとしたインターンシップの仕組みは、学歴社会に風穴を開けるチャレンジを言えそうです。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、食に関する月刊誌「dancyu」の編集長、植野広生さん。今日のデーマは「地方を語れる男はカッコイイ!?」でした。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Valerie / Steve Winwood
    2曲目 First of May / Bee Gees
    3曲目 涙のリクエスト / チェッカーズ

    • URLを
      コピー
  • 2018.5.01

    5月1日(火) The News Masters TOKYO 第280回

    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんです。


    ●7時は、「フェイクニュースとの向き合い方」にフォーカス。「インドでは、来年行われるインド総選挙を前に、フェイクニュース拡散の可能性が懸念されている」「マサチューセッツ工科大学の研究チームがTwitter上のフェイクニュースを調査したところ、『嘘のほうが本当のニュースと比べて、より速く、より広く、より深く、そしてより遠くまで伝わる』ことが明らかに。」「朝日新聞デジタルのアンケートで、報道の正確性や中立性に対する疑問の声が多数寄せられている」といったトピックスから話題はスタート。


    発信する側だけでなく、読む側が「読みたいものだけ読む」という姿勢が強いため、気に入らない人がいると、そういう意見に乗っかって「そうだそうだ!」と言ってしまうことも。「ニュースが偽かどうかは、主義主張によって違ってくる問題がある。そっちのほうが重要な問題になる」と佐々木さんはコメントしました。


    180501-1.JPG


    ●7時30分は、「平成はどんな時代か」という調査にフォーカス。朝日新聞が3月中旬から4月下旬に行った全国世論調査によると、「平成とはどんな時代か?」という質問に対して「動揺した時代」と答えた人が最も多く、42%を占めました。最も少なかったのは「明るい時代」の5%でした。


    佐々木さんは、「会社に対する接し方が大きく変わった。」と感じており、以前は独身寮に住んで、同僚と結婚して、社員旅行に行って...というのがありましたが、非正規雇用が4割を占め、会社が、共同体ではなくなってきていることを指摘。さらにこれからの生き方については自身の著書『広く弱くつながって生きる』(幻冬舎新書)から、「大きい目標を立てたりするのをやめ、仲の良い友達を作って、日々健全に過ごすほうが良いのでは?」とも提案しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、経営学者の楠木建さんです。


    20180501-2.JPG


    ●8時台は、『居酒屋の一人負け、いつまで続く?』の話題にフォーカス! 今年3月の外食市場は好天気に恵まれた花見需要などの要因もあって売り上げを伸ばしています。総売り上げ高が前の年の同じ月を上回るのは、これで19カ月連続となります。外食全体の客数も5カ月連続のプラス、客単価は1.5%増となっています。一方、「パブ・居酒屋」の売上高は3か月連続のマイナスで、一人負け状態が続いています。


    タケさんは居酒屋のイメージについて、「チェーン店は苦戦している一方、独立系の居酒屋は値段が高騰していても人が入っている」と話しました。これを受けて楠木さんは、サイゼリアを例にあげてカテゴリーの枠にとらわれない経営方法の大切さについて話しました。サイゼリアが人気の理由は「ファミリーレストラン」というカテゴリーの枠にとらわれず、独自の戦略を貫いているところにあります。2017年の外食関連業者の倒産件数は前年比26.9%増の707件、過去最多という状況の中、居酒屋が生き残るためには、従来の「居酒屋」というカテゴリーではない、新しいカテゴリーを作り出す必要がありそうです。


    ●8時30分は、『ZOZOSUIT 初代は失敗』の話題にフォーカス! 「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長は、去年の10月に発表し、今年1月から配布を開始していた「ZOZOSUIT」について、センサー方式のスーツは失敗したことを認めてその設備投資の減損処理など40億円の特別損失を計上すると発表しました。新型のZOZOSUITは自社の子会社により既に開発済みで、スマートフォンなどで360度撮影する画像認識型へと仕様を変更しています。


    今回のZOZOSUITは、スーツを着てスマホで写真を撮ると、水玉をもとに自動的に体のサイズが計測されるというもの。技術は何かを達成するための手段です。楠木さんはこの施策について、「そもそもの目的はその人にフィットした洋服を提供することだと考えると、今回のように安い値段で"そこまでやるか"というサイズのフルカスタマイズしてくれることは非常に魅力的。ぜひ試してみたい」と話しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は、楠木さんが『〆切本』を紹介しました。


    『〆切本』は、左右社より2016年8月に出版。2017年には「〆切本2」も発売されました。夏目漱石、島崎藤村、江戸川乱歩、長谷川町子、太宰治、井上ひさしなど90人の書き手による悶絶と歓喜の〆切話94編を収録しています。


    締め切りに苦労したことがない楠木さんは、この本を読んで、「〆切についてこんなに面白い本があるということは、小説家や創作家にとっての〆切は大問題なんだ!」と発見があったと言います。タイプが違う人たちが行っているそれぞれの対処法から学べることは多くあるはずです!


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、食に関する月刊誌「dancyu」の編集長、植野広生さん。GWの今週は、「モテる男になるための食の情報」と題して、植野編集長に「モテるかもしれない、食にまつわるお話」を伺います! 今日のテーマは、「下町を知っている男はカッコイイ!?」


    今日の楽曲
    1曲目 When I See you smile / Bad English
    2曲目 Torn / Natalie Imbruglia
    3曲目 ハリウッド・スキャンダル / 郷ひろみ

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.30

    4月30日(月) The News Masters TOKYO 第279回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビ系列28局のニュースサイト FNN.jp のチーフビジョナリスト 清水俊宏さん。


    CIMG4524.JPG


    ●7時は「南北首脳会談の成果は?」について。北朝鮮の金正恩労働党委員長と韓国の文在寅大統領は27日、軍事境界線のある板門店で会談し、「南北は完全な非核化を通して、核のない朝鮮半島を実現するという共通目標を確認した」とする「板門店宣言」に署名しました。また、文在寅大統領は昨日、安倍総理大臣と電話会談し、金正恩朝鮮労働党委員長が南北首脳会談の際「いつでも日本と対話を行う用意がある」と述べたことを伝えました。


    今回の首脳会談での金正恩委員長の狙いは現体制を維持したままの経済建設です。今回、韓国が北朝鮮の現体制を認め、平和と引き換えに朝鮮半島分断の固定化が進むことに合意認め、南北統一への道は遠くなりました。今後、米朝会談では「非核化」について議論がされ、日本は「拉致問題」を追求することになるかと思いますが、具体的な話は6月に開催が見込まれる米朝首脳会談に先送り。


    ●7時30分は、「子連れで海外旅行、楽しむコツがあります」という話題。ニュースメディアでご活躍されている清水さんですが、世界各国を単独で旅をした経験から旅にまつわるセミナー講師などもされています。そこで今朝は、お父さんでもある清水さんに、子ども連れで海外旅行を楽しむコツを伺いました。


    治安や水など衛生環境、移動手段、宿など色々注意するべきことがあります。実際に、清水さんがお子さんを連れて行ったのはベトナム。その理由は親(清水さん)が行ったことがある、人がいい、治安がいい、食べ物が美味しいなど。放送ではその時の微笑ましいエピソードを交えてお話いただきました。旅は経験的に言って、観光よりもコミュニケーションの経験が印象に残るもの。いつもと違う環境で発見がある、子どもの意外な一面を知る経験にもなるのでおすすめです。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さん。


    CIMG4526.JPG


    ●8時は、イヤイヤ期にイライラしない子育て術にフォーカス。子どもは、2歳くらいになると、なんでも「いや」という反抗期を迎えることがあります。今日は子育てで苦労するいわゆる「イヤイヤ期」について脳の発達に絡めて、名越先生にお話いただきました。


    2歳くらいの時期になんでも否定する「イヤイヤ期」」は思春期に迎える「反抗期」の前駆的な時期:自我が目覚める+情報過多になります。名越さんは朝日新聞の投書で「『イヤイヤ期』という呼び方を変えてはどうか?」という提案に注目。2歳くらいの子の心身には指が自由に使えるようになったり、立って歩けるようになり、行動範囲視界が格段に広がるため情報量が爆発的に増えます。初体験が膨大すぎて「わからない」と「本当にいや」の区別ができずパニックになります。親は「反抗している」「敵対している」と考えない。相手の頭の仲が整理できるように助ける、導くことが大事というお話でした。


    ●8時30分は「水深70Mで数分間潜水可能に、人類は進化する」という話題。素潜り漁を伝統とする東南アジアの少数民族バシャウ族が、通常よりも脾臓が大きくなる遺伝子を持ち、無呼吸での潜水に適応する進化を遂げていたことが、最新の研究で明らかになった、という話題です。バシャウ族は主にフィリピン南部、インドネシア、マレーシアに暮らし、人口は約100万人。伝統的なハウスボートに住み、海を移動し、漁をして生活しています。


    こちらはニューズウィーク日本版やナショナルジオグラフィックジャパンなどメディアで話題になっている論文。脾臓は名越さんが医学生の時は「なくてもいい」と言われるようなマイナー臓器でしたが、「血液中の古くなった赤血球を壊す」「病原菌や細菌などと たたかう抗体を作る」「新しい血液を溜める」などの働きがあり、今では大事な臓器だという認識に変わっています。脾臓の研究が進むと命が落とすことも多い低酸素症の解明や、宇宙空間での適応に応用もできる可能性もあります。人間は環境に適応し、柔軟に進化する可能性があるという発見があったということです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」です。今日は音声ニュースアプリ「Voicy」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ金川恵理さんのレポートでお届けします。今回の質問は「ペットを飼っていますか?」


    CIMG4527.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、食に関する月刊誌「dancyu(ダンチュウ)」の編集長、上野広生さん。ゴールデンウィークの今週は、「モテる男になるための食の情報」と題して、植野編集長に「モテるかもしれない、食にまつわるお話」を伺います!今日のテーマは、「朝ごはんを大事にする男はかっこいい!?」


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Don't Lose My Number / Phil Collins
    2曲目 If You Love Somebody Set Them Free / STING
    3曲目 Do You Really Want To Hurt Me / Culture Culb
    4曲目 恋とマシンガン / フリッパーズギター
    5曲目 Money For Nothing / Dire Straits

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.27

    4月27日(金) The News Masters TOKYO 第278回

    【7時台】
    今日金曜日7時台のニュースマスターは、エコノミストの崔真淑さんと文化放送・報道スポーツセンターの鈴木びんさんです。


    CIMG4517.JPG


    ●7時は、2時間後に迫った南北首脳会議について。10年半ぶりとなる韓国と北朝鮮の「南北首脳会談」が間近に迫りました。会談は軍事境界線がある板門店の韓国側の施設、「平和の家」で開催されます。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は歩いて軍事境界線を越えて韓国側に入り、会談に臨みます。世界中のメディアがソウルに詰めかけるなど、ただならぬ盛り上がりを見せる中、今回の会談でどのような成果が得られるのでしょうか。


    非核化の話、平和協定は進捗が見込まれるのか、びんさんに伺いました。また、崔さんもびんさんも板門店に行ったことがあるとのこと、その時のお話もお聞きしました。


    ●7時30分は、「武田のシャイアー買収劇にみる意思決定の罠とは?」というテーマにフォーカス。武田薬品工業が進めるアイルランドの製薬大手『シャイアー』の買収交渉が25日大筋合意し、最終調整に入りました。買収提示額は460億ポンド、日本円でおよそ7兆円。実現すれば日本企業として過去最大の買収案件となり、買収後は売上高で世界のトップ10に入る見通しです。


    武田は国内製薬最大手だが、世界では売上高で18位。シャイアーは同19位。両社の売上高を合算すると3兆円を超え、米ギリアド・サイエンシズ(売上高は260億円=2兆7千億円)を抜き世界9位に躍り出ます。シャイアーは免疫や血液の希少疾患向けの医薬品に強く、純利益が4600億円と武田(1100億円)の4倍。世界最大市場のアメリカでおよそ6割を稼いでいます。武田はシャイアーを傘下に収めることで研究機関や世界での医薬品販売で相乗効果を見込んでいます。
    しかし、時価総額を上回る新株発行は、既存の株主にとって資産価値が目減りし、議決権が半分になるというデメリットもあります。実際、今回の提案で武田の株価は下落。年初来安値を更新しました。武田の株価が下げれば、新株との交換を予定のシャイアーの株主が武田の株式価値を疑問視する可能性もあります。


    崔さんは今、武田で起こっているのは「グループ・シンク」ではないかと話します。グループシンクとは「集団で決めた事柄が大きな過ちに繋がる」現象。この罠に陥ってしまうと、企業にとって大きなダメージになりかねず、ビジネスに失敗する原因となることもあります。


    【8時台】
    第四金曜日8時台のニュースマスターは、メディアアナリストの上杉隆さん。


    CIMG4520.JPG


    ●8時は、「空転する国会はどうなってしまうのか?」について。国会では昨日野党が審議拒否を続ける中、予算委員会の集中審議が行われました。衆議院の解散・総選挙について、安倍総理大臣は「私の頭の中には全くない」と強調しました。また森友・加計問題について「国会審議が政策論争以外に集中してしまう状況を招いたことは率直に反省しなければならない」と述べました。財務省の公文書改ざんや福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑で政府の説明が尽くされていないと訴え、欠席戦術を続ける野党6党ですが、今日も審議を欠席すれば、大型連休をまたいで国会の空転が長期化する可能性もあります。今後の国会について上杉さんに伺いました。


    ●8時30分は、『新党「国民民主党」旗揚げが尻すぼみ』のニュース。民進党と希望の党が5月の連休明けに結成する新党『国民民主党』は、衆参両院の議員を合わせて、野党第1党の立憲民主党63人を上回る70人から80人きぼでの旗揚げを目指していましたが、民進党の岡田克也元代表が、参加しない意向を固めました。これにより、岡田氏が所属する衆院の民進党系会派「無所属の会」の14人の多くが同調する見通しで、国民民主党は衆院で野党第一党に届かない情勢となりました。


    希望の党の長島昭久政調会長は25日、新党への不参加を玉木雄一郎代表に伝えて、松沢成文参院議員団代表らと分党後「希望の党」で活動するとしています。細野豪志元環境相、中山成彬元国土交通相、井上一徳氏も新党に加わらない意向です。上杉さんはいずれ選挙などがあれば合流するのではと話しておりました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今日は上杉さんが出演ということでタケさんが気になっている東京都のことに迫りました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、GLM社長、小間裕康さんです。最終日の今日は電気自動車への移行、自動運転システムの運用など、自動車産業が変革期を迎えている今、今後の自動車ビジネスについて小間社長に伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Cold Hearted / Paula Abdul
    2曲目Lifted / Lighthouse Family
    3曲目スターゲイザー / スピッツ

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.26

    4月26日(木) The News Masters TOKYO 第277回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは教育改革実践家・元リクルート社フェローの藤原和博さん。


    IMG_0767.JPG


    ●7時は、成人年齢20歳から18歳に引き下げる民法改正案が衆議院本会議で審議入りしたというニュースです。読売新聞がこれに先立って行った全国世論調査によると、引き下げに「賛成」と答えたのは42%。「反対」の56%を下回る結果となりました。年代別でもすべての年代で「反対」が5割を超えており、国民の理解が深まっていないことが明らかになっています。


    賛成の理由は「大人としての自覚が出ると思うから」「十分な判断力があるから」「選挙で投票できる年齢を引き下げたから」反対の理由としては「経済的に自立していない人が多いから」「大人としての自覚を持つとは思えないから」「精神的に未熟だから」が挙げられてます。今国会で成立すれば2022年4月に施行される予定となっています。藤原さんには「結婚できる年齢や飲酒喫煙の年齢が違う中、この話はあまり議論がされていないように感じる」とお話いただきました。


    ●7時30分は、ふるさと納税開始から10年という話題。年々利用者が増え、2016年度には2800億円を突破するなど、地方自治体の税収アップに繋がっていますが、その一方で、東京23区など大都市では軒並み減収となり、行政の対応が迫られています。


    ふるさと納税は一般的に自治体への寄付は確定申告によって一部が控除されますがふるさと納税では原則として自己負担の2000円を除いた全額が控除の対象です(上限あり)住居地の自治体に支払うべき住民税が減額となり、その結果減収となって行政サービスに影響が出ることもあります。藤原さんは奈良市立一条高校の校長先生をされていた時実際にふるさと納税にお世話になっていたそうです。藤原さんは「ふるさと納税の本来の意義や現状を正しく知った上で、今後の選択・判断の際の材料になればいいな」と話しておりました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    IMG_0768.JPG


    ●8時は、変わりつつあるプロスポーツチームの社長像について。こちらは日経新聞の記事から、プロバスケットボール「Bリーグ事務局」の調査によると、プロ野球、Jリーグ、Bリーグの間で、社長の経歴に特徴があることが分かりました。親会社や大株主に所属していた「出向組の社長」の数は、プロ野球が12人中10人、サッカーJ1は18人中11人、バスケットボールB1は18人中7人でした。また社長の平均年齢も、プロ野球が59歳、Jリーグは55歳、Bリーグは48歳でプロ野球とBリーグでは11歳の差がありました。チームの社長の出身母体や年齢の違いは、チームやリーグ運営にどのような影響をもたらすのでしょうか。


    日本のプロ野球の歴史は80年。Jリーグは30年弱、Bリーグは未だ2年とそれぞれの成り立ちや歴史に違いはありますが、「日本のプロスポーツの今後」とか「いかに成長するか」という視点で考えてみました。それぞれの球団、クラブの成り立ちが違うので、一概に言えませんがバスケットボールの「Bリーグ」は新しいし、クラブの所帯も小さいので、外部からの参入障壁も低い。だから「若い経営者」もいる。もっと若い経営者が出てきて、驚くようなことをやってほしいとのことでした。


    ●8時30分は、スポーツ庁の全国調査 スタジアム・アリーナ整備、計画・構想段階は62件という話題。政府は2025年までに「稼げる」視点を重視した多機能型・複合型のスタジアムやアリーナを全国に20箇所整備する目標を掲げていますが、これらの62件の計画・構想は、政府目標の有力候補になるとみられます。


    今回のスポーツ庁の調査結果は、政府の「未来投資会議」の「地域経済・インフラ」をテーマにした会合で報告されたものですが、それによりますと、今年3月1日時点で、新築や建て替え、改修による整備計画・構想はスタジアム39件、アリーナ23件の計62件そのうち50件程度が構想段階ですが、すでに「横浜スタジアム」や「横浜文化体育館」、「京都スタジアム」、「沖縄市多目的アリーナ」など一部の計画は、設計や工事に着手しています。池田さんは「作りすぎ!ニーズとバランスを考えてほしい」とコメント。タケさんが良いスタジアムと話すパナソニックスタジアム吹田は後日、見に行くとのことで、池田さんがどう評価するのかが楽しみです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    木曜日「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介しています。今日のレポーターは普段は丸の内で弁護士秘書を務めているという働き女子パーソナリティ、黒河麻里奈さん


    IMG_0779.JPG


    最近、テレビのニュースやワイドショーで事件や事故現場の「視聴者提供」の映像や画像をよく見かけますが、実は、その「視聴者提供」の映像を報道機関に紹介するサービスの会社があります。今日はその株式会社Spectee(スペクティ)というベンチャー企業に注目しました。一般の方がTwitterやインスタグラムなどSNSにアップした火事や事故など災害情報などを中心にしたニュースを24時間監視、収集し、解析した上で報道機関に届けるというもので、報道機関はアップした方へ許諾を得て、ほぼリアルタイムで事故や事件現場の情報を画像や映像とともに得ることができます。間違った情報やフェイクニュースなどを見分ける精度も上がっているとのことです。


    そして株式会社Specteeで新しく始まっているのはAIアナウンサーというサービス。AI アナウンサー「荒木ゆい」さんからタケさんにメッセージもいただきました。


    IMG_0773.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、量産EV・スポーツカーを開発・生産する京都発のベンチャー企業『GLM』社長、小間裕康さん。小間社長のビジネスのルーツは、学生時代に立ち上げた人材派遣業にあります。一見、現在のGLMには無縁の異業種に思えますが、その人材派遣には小間社長ならではの、モノづくりの思惑があったといいます。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Running on empty / Jackson Browne
    2曲目 Hey Bulldog / The Beatles
    3曲目 マイ・ピュア・レディ / 尾崎亜美

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.25

    4月25日(水) The News Masters TOKYO 第276回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、プレジデントウーマン編集長・木下明子さんです。


    20180225-1.JPG


    ●7時は、『就職人気企業ランキング2018』の話題にフォーカス! 就職人気企業ランキング2018が発表され、文系女子の1位は東京海上日動火災保険で、長年にわたり女性が活躍しやすい環境づくりに積極的に取り組んでいる点が評価されました。一方、理系女子ランキングは、食品メーカーの明治グループが13年以来の1位に返り咲きました。こちらは、産前産後休暇・育児休業後の復職率および定着率が100%という点が評価されたようです。


    プレジデントウーマンのアンケート調査によると、働く女性の90%以上が、結婚して子供ができても働き続けたいと考えています。一方の企業は「優秀な人材は離したくない」と考える傾向にあり、育児休暇に関して先進的な取り組みが進んでいます。例えば、希望があれば育休明けの女性社員を早く復帰させ、保育費用などの補助額を会社が給付するという取り組みが始まっています。メリットとしては、「働きたい女性にとっても企業の支援があって早く職場に戻ることができる」「企業にとっても他の人を雇って仕事を覚えてもらうコストを考えると、生産効率性を落とさなくていいので助かる」ということがあげられます。


    ●7時30分は、『お金がたまる人とたまらない人、違いはどこに?』の話題にフォーカス! プレジデントウーマンの中でも、これまで「マネー」担当が長かった木下編集長。これまでの取材相手は、企業経営者から億万長者、さらに世界一の投資家と呼ばれるウォーレンバフェット氏にまで及びます。


    そんな木下さんが自身の経験から分析すると、お金がたまる人には、「超が付くほどケチ」で、「支出を抑えることが当たり前」「他人と比較しない」「我慢しない」などの特徴があるようです。また、今日からできるのは「靴を磨くこと」。経営者やファーストクラスのCAさんへの取材結果によると、靴が綺麗に管理されていない人は、心に余裕がない方が多いようです。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180425-2.JPG


    ●8時台は、『ソフトバンクホークス、ライブビューイングで観戦』の話題にフォーカス! ソフトバンクは、7月16日に開催される「鷹の祭典」で全国の映画館でライブ中継する「ライブビューイング」を47都道府県の48館で実施することを発表しました。


    アイドルのライブでは珍しくなくなってきた全国ライブビューイングですが、ヤフオクドームで行われる西武戦を全国で同時に楽しめる球界初のイベントで、恒例となっている特別デザインのユニホームも各会場で配布されます。この動きを受けて、今度は小さなライブハウスから全国の劇場にライブビューイングで配信するという方法も考えられます。通常より安い価格で、大スクリーンで快適に観ることができるなどのメリットがあり、今後はこのサービスを重宝する人が増えそうです。


    ●8時30分は、『次世代交通システム、ハイパーループに現実味』の話題にフォーカス! これまで1世紀近く石油に依存してきた中東のサウジアラビアが、石油価格の急激な下落に対応するため、経済の多様化と石油依存からの脱却を目指しています。それに伴い、経済改革計画の一環としてハイパーループを建設し、サウジアラビアとアラブ首長国連邦の主要都市を結ぶことを考えています。


    ハイパーループとは、減圧された「チューブ」の中を「ポッド」と呼ばれるアルミ製の車両が、磁力で浮上しながら高速移動する全く新しい超高速移動技術のことを言います。その速さは、新幹線の約4倍です。理論上は地球一周を40時間でできることになり、それにより「物流面でも革命が起こるのでは?」と期待されています。日本のリニア新幹線より移動速度が速いため、「リニアを撤退した方がいい」という意見もありますが、入山さん曰く、技術的には日本に向いていない可能性があるようです。「ハイパーループは、砂漠地帯のように、道をまっすぐ通せる地域に向いているため、山が多い日本の地形には合っていないのでは」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は入山さんが紹介しました。今朝取り上げたのは、シルクドゥ・ソレイユの「ブルーオーシャン戦略」です。


    「ブルーオーシャン戦略」は、何かを引き算することで新しい価値を提供できると考えます。シルクドゥ・ソレイユと既存のサーカスの大きな違いは、動物がいないことです。これまでは、サーカスには動物が必要と思い込んでいましたが、動物を引き算することで、新たな価値が作られました。「動物が好きな人=子供」がターゲットだった従来のサーカスから、大人が楽しめるサーカスに変化したことで、価格設定も高く、お酒も提供できるようになりました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、ベンチャー企業『GLM』の社長、小間裕康さんです。「GLM」が昨年開発し、話題になったEVスーパーカー、『GLM G4』のその後について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Two Hearts / Phil Collins
    2曲目 What makes you beautiful / One Direction
    3曲目 みんなのカープ / ポルノグラフィティ

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.24

    4月24日(火) The News Masters TOKYO 第275回

    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんです。


    ●7時は、「NTT、漫画海賊版サイト遮断 著作権保護、政府の緊急対策受け」のニュースにフォーカス。NTTは、漫画などをインターネット上で無料で読める海賊版サイトへの接続を遮断すると発表しました。主な海賊版サイトによる著作権侵害の損失額は約4千億円に上るとの推計もあり、政府は厳しい姿勢で臨む考えですが、その一方で、通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘もあり、論争が激しくなりそうです。


    「一番いいのは、海賊版サイトよりも見やすく使いやすいサイトを作ること」と提案した佐々木さん。2000年ころに音楽サイトで同じようなサイトが登場したところに、スティーブ・ジョブズ。そこで、海賊版サイトよりも使いやすいサイトiTunesを作り、海賊版サイトは駆逐したということがありました。しかし、日本の電子書籍のサイトは使いづらいし、なくなったりするという面も指摘しました。


    180424-1.jpg


    ●7時30分は、「大工さんが減少」のニュースにフォーカス。総務省の国勢調査によると、1995年に76万1000人いた大工人口は、2010年には39万7000人にまで減少。さらに東京オリンピックが開催される2020年には21万1000人にまで落ち込むと推定されています。


    このまま淘汰されると思われている大工さんですが、佐々木さんは「仕事としては残っていくのでは」とみています。子供のなりたい職業としても上位にランクインし、なりたい職業ランキングでは、1998年は男の子の1位が「大工」。そして2018年はなんと6位にランクイン!リノベーション建築も増えており、古いものは古いもので残すという考え方も広がっています。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、経営学者の楠木建さんです。


    20180424-2.JPG


    ●8時台は、人件費の値上げに成功した運輸業の話題にフォーカス! 人件費の上昇が悩みの種だった運輸業は、価格への転嫁に成功して経常利益を伸ばし、2017年度は過去最高の利益率となりそうです。


    この動きについて楠木さんは、「商売の原則を考えたら当たり前のこと」と話しました。価値に対して価格をつけるのが商売の原則ごとです。「運輸業が値上げをしても、なんだかんだ利用しているということは、それに価値を感じているとうこと」と解説しました。


    ●8時30分は、『セブン&アイ・ホールディングス オムニ戦略の見直し』の話題にフォーカス!セブン&アイ・ホールディングスは、コンビニエンスストアがけん引して、2017年度は最高益を達成しましたが、その好業績の裏で「オムニ減損」を234億円、計上しています。2015年に「オムニ7(セブン)という」プロジェクトを立ち上げた際には2018年度の売上高目標を一兆円と高く掲げていましたが、今回の減損処理によって、オムニ戦略の見直しを迫られています。


    実店舗とインターネット通販を融合していこうという方向性のことを意味する「オムニ」ですが、最近聞かなくなりました。その理由について楠木さんは、「ネーミングでいかにも新しそうな経営はだいたいうまくいかない。あるテンプレートでうまくいくと思ったらそれは違う」と話し、言葉が先行して戦略の実態が詰められていない経営について指摘しました。「オムニ」が意味する戦略は間違いなく大切なことですが、魔法の杖があるわけではなく、その会社にしかない経営の戦略を考えないといけません。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は、本の要約サービスを提供する株式会社フライヤーのプロモーションマネージャー、井手琢人さんがおススメの一冊、『弟子・藤井聡太の学び方』 (杉本・著 PHP研究所)を紹介しました。


    20180424-3.jpg


    著者の杉本棋士(七段)は、史上最年少14歳2カ月でプロ棋士になった藤井聡太くんの師匠。6歳半の時に初めて出会って、豊かな発想力と天性のひらめきに気づきました。この本は、藤井聡太さんの幼いころのエピソードなども紹介しながら、どんな風に学びながら狭き門であるプロ棋士への道を進んでいったのか、また、圧倒的な強さを作った秘密が描かれています。ぜひ、子育て中の方に読んでいただきたい一冊です。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、ベンチャー企業『GLM』の社長、小間裕康さんです。「GLM」は、1990年代に、京都のチューニングカー・メーカーがオリジナルで開発したスポーツカー『トミーカイラZZ(ジージー)』を、EVで復活させ、国内認証を取得し、販売を行っています。 EV スポーツカーの国内認証を取得したのはベンチャーでは初めてのこと。このプロジェクトの苦労について伺いました。


    今日の楽曲
    1曲目 Total Eclipse of the heart / Bonnie Tyler
    2曲目 Get up and Boogie / Silver Convention
    3曲目 渚のシンドバッド / ピンク・レディー

    • URLを
      コピー
20ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. >|