• 2018.3.30

    3月30日(金) The News Masters TOKYO 第258回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「65歳定年 3社に1社」のニュースにフォーカス。日経新聞の調査によると、2割の企業が定年を60歳から65歳に延長する意向を示しました。導入済みを含めて、65歳定年が3社に1社に達します。ただ世代交代の停滞などを懸念する意見も多くでているそうです。


    「そもそも定年が年齢を基準にしていることを考え直さないといけない」と考える楠木さん。65歳といっても人によって違うのは当然ですが、一方で合理的な面も。「定年退職を設けることで、個別の人間の希望や能力をみることなく、判断ができるという経営コストの究極的な削減ができる点。」と解説しました。


    180330-1.JPG


    ●7時30分は、「新聞配達員が宅配 ベンチャーが構築」のニュースにフォーカス。ネット通販の普及による荷物の増加と人手不足が深刻な問題となっている中、ベンチャー企業が新聞販売店を活用する新たな宅配システムの運用を始めました。東京や千葉などの一部で、今年の2月から新聞配達員が宅配便の荷物を運んでいます。この仕組みを構築したのは、ベンチャー企業の『ラストワンマイルソリューション』。佐川急便の元社員である近藤正幸氏が立ち上げ、新聞折り込み広告の自動挿入機械大手のプレッシオが出資しています。


    「これこそ、筋のいい商売のパターン。未利用資源の有効利用」という楠木さん。例えば、教えることができるのに家から出られない女性による通信教育の添削もこれに該当します。


    180330-2.jpg
    スニーカーがおそろいだったことが発覚!?


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんと、人間観察のマスター、銀座六丁目にある会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママです。


    ●8時は、「LINE、野村HDが提携検討」のニュースにフォーカス。野村ホールディングスとLINEは、金融事業で業務提携の基本合意書を締結したと発表しました。5月末をめどに、LINEが51%、野村が49%出資して『LINE証券』を設立します。


    なぜ、自前の会社でネット証券を売らずにLINEと提携するのかというと、人から営業されたくない20~30代をターゲットにしているため。「彼らが育った場合、対面商売がなくなるかもしれない。銀行に続き、証券会社も人を採らなくなってきている」と崔さんはコメント。


    180330-3.JPG


    ●8時30分は、「危険な企業の見分け方」にフォーカス。スティーブ・ジョブズの再来とさえ囁かされた女性起業家、エリザベス・ホームズが、SEC(米証券取引委員会)から、日本円にして742億円を不正に調達したとする詐欺罪などで提訴されました。2004年、エリザベス・ホームズは19歳で『セラノス』を起業し、指先から採取した、わずか数滴の血液だけで200種もの疾病を検査できるテクノロジーを開発したとして注目を浴び、一時は推定企業評価額が1兆円近くに。しかしそのテクノロジーがイカサマだとされ、2016年に医療保険当局によって臨床検査の免許を取り消されました。


    セラノスには、有名ベンチャー企業が出資したり、元国務長官や元国防長官などが社外役員になっていたりして、どんどん企業価値が上昇。しかし、この技術に関する論文も何も出ていなかったことからウソであることが発覚しました。崔さんは「メディアや人が勧めているからといって、投資をするのは間違い。とくに、ITやバイオでこの手のあやしいのは日本にも沢山あるので、見分け方としては、その分野の専門家や論文の件数がどうなっているかを指標にすること」と勧めました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。今日のテーマは「旅館業の未来」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 The Final Countdown / Europe
    2曲目 Pride(in the name of love)/ U2
    3曲目 Little Baby Nothing / Manic Street Preachers
    4曲目 Friday I'm in Love / The Cure
    5曲目 渚のシンドバッド / ピンク・レディー

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.29

    3月29日(木) The News Masters TOKYO 第257回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは共同通信編集員室長、橋詰邦弘さん。


    CIMG4353.JPG


    ●7時は、今後の安倍政権にフォーカス。おとといの佐川前国税庁長官への証人喚問を終えて、国会では昨日、来年度予算が成立しました。野党側は引き続き安倍昭恵総理夫人をはじめとする証人喚問を要求していく構えですが、今のところ、実現のメドは立っていません。森友問題は、これで幕引きという形に終わってしまうのでしょうか。決済文書の改ざん問題で急激に支持率が低下した安倍政権は、支持率挽回のために、どんな手を打ってくるのでしょうか。今年秋の自民党総裁選挙に向けた永田町の動きを展望しました。


    橋詰さんには一旦下がった内閣支持率を回復するために安倍政権には、どんな手が残されているのか、今後はどうなるかお話いただきました。


    ●7時30分は、『維新の影』について。橋詰さんが中心となって編集された姜尚中さんの著書『維新の影』。こちらは、明治維新から150年を迎えるにあたり、姜尚中さんが日本全国の格差や差別などの現場の今を訪ね歩き、日本の近代の歩みを振り返った本ですが、今日は、姜尚中さんと一緒に多くの現場に足を運んだ橋詰さんに、その旅から見えてきたものについて伺いました。


    『維新の影』はもともと共同通信の連載記事をまとめたもの。姜尚中さんと一緒に歩かれた現場のお話や橋詰さんが一番心を打たれた場所などについて伺いました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4363.JPG


    ●8時は、アメリカの経済誌フォーブスが今まさに世界に影響を与える"若きアジアの30人"を発表した件について。オセアニアを含む26の国と地域から、スポーツ・芸能・文学などのジャンルで特に近年、大きな輝きを放つ30歳以下の30人が選ばれていますが、日本からはフィギュアスケートの羽生結弦、ゴルフの松山英樹、野球の大谷翔平、スキージャンプの高梨沙羅の4人が選ばれました。


    フォーブスと言えば、「世界の富豪ランキング」や「世界で最も影響力のある人物ランキング」などで話題を集めている経済誌。日本から選ばれた4人は全てアスリートで他のジャンルからはいないということを池田さんは気にしておりました。お隣の国、韓国からはアスリートの他、女優やミュージシャンもいました。このことについて池田さんは「日本はエンターテイメントやショービジネスの世界で完全に遅れていて、海外のマーケットを目指していない。グローバル戦略のビジョンが描けない」と話しており、10〜20代に発奮してほしいとのことでした。


    ●8時30分は、プロ野球「北海道日本ハム・ファイターズ」のボールパーク構想の建設候補地が北広島市に決まり、札幌ドームは最大のお得意様を数年後失うことになります。札幌ドームは収益の柱を失い、他球団の主催試合やイベント誘致など新たな収入源の確保に迫られますが、札幌市は施設所有者として、札幌ドームを巡る収益構造の抜本改革に乗り出すものと見られます。


    先週も日本ハムの畑社長が、子会社のファイターズのオーナーを兼務するというニュースに触れて、「ボールパーク構想」では「札幌市の真駒内公園」か「北広島市の総合運動公園」の2つの候補地のどちらかが選ばれるだろうと話しましたが、今週になって「北広島市」に決まりました。池田さんには北広島市へ移転した際の集客や施設、札幌ドームの今後についてお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は「御守り」を取り上げます。スタジオには、御守りマニア=オマモニアで、御守りコーディネーターのハヤシナオタケさんをお迎えして色々な御守りをご紹介いただきました。


    CIMG4364.JPG


    ハヤシさんは25年前から御守りの収集をはじめ、現在のコレクション3500体。神社の御守りが中心だということです。放送では、「御守り、たくさん持っていても大丈夫?」「御守りを持つ時に気をつけた方が良いこと」をお聞きしました。


    CIMG4356.JPG

    CIMG4359.JPG


    タケさん向けのゴルフ御守り、小尾ちゃん向けのキティちゃん御守りもこんなにたくさん。もっと色々な御守りを見たい知りたいという方はハヤシさんの著書『御守りの本』がワールドフォトプレスから出版されています。またオマコレのHPでは全国各地の御守りを見ることができます。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温泉、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。働き方を改革した宮崎さんは、新卒採用にも精力的に取り組んでいます。宮崎さんの「憧れの職業にしたい」という想いとは?そして改革を進めた宮崎さん、スタッフからの反発にどう対応されたのでしょうか?


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Run Around / Blues Traveler
    2曲目 Dear / 中島美嘉
    3曲目 Girl on fire / Alicia Keys
    4曲目 さくら(独唱) / 森山直太朗

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.28

    3月28日(水) The News Masters TOKYO 第256回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180328-1.JPG


    ●7時は、森友学園の改ざん問題を巡り、佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問が行われた話題にフォーカス!


    森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問が昨日行われました。野党側の追及に対して、佐川氏は「刑事訴追の恐れがある」として繰り返し証言を拒否しました。


    この問題についてびんさんは、「証人喚問は出頭が義務で、嘘をつくと偽証罪に問われることが規定されている。一方、参考人招致は招かれる立場なので行かないと断るのもあり。佐川氏は政府参考人というどちらも関係がなく、必ず本当のことを言わなくてはならない立場である。つまり、理財局長としての答弁が嘘だったのではと野党が追及している」と現状について解説しました。さらに、「国民が判断し続けるためこの問題は終わりが見えない」と話しました。


    ●7時30分は、金正恩委員長が北京で中国と北朝鮮によるトップレベルの会談を開いたという話題にフォーカス!本当に中国を訪問したのでしょうか?


    北京駅では昨日、北朝鮮の要人用とみられる列車が出発しました。南北首脳会談の開催が決定し、米朝首脳会談が本当に行われるのかどうかに注目が集まっています。さらには日朝首脳会談の可能性もささやかれる中、金正恩委員長が中国を訪問したとしたら、その意図はどこにあるのでしょうか。


    これについてびんさんは、「要人一行が会談したのは間違いないが、妹の金与正なのかは五分五分の可能性だ」といいます。また、なぜこのタイミングなのかという疑問に対しては、「中国は北朝鮮と韓国の問題を冷ややかに見ていると思われたが、中国の力なしでは米朝南北の会談を開いても朝鮮半島の安定には繋がらない。そのため、水面下交渉の中で中国に仁義を切った方がいいというアドバイスがアメリカや韓国からあったという見方がある」と開設しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180328-2.tif


    ●8時台は、『カルビー、松本会長退任へ』の話題にフォーカス!カルビーは昨日、6月下旬の株主総会後に松本晃会長兼CEOが退任する人事を発表しました。取締役などの役職も全て退く予定で、松本さんは2009年6月の就任以降、コスト削減や女性管理職の登用拡大などに取り組み、右肩上がりに業績を伸ばした実績があります。


    ジョンソンエンドジョンソンの経営を立て直し、カルビーに移ってからも、8期連続の増収増益を実現した松本会長について入山さんは、「大赤字だった事業を立て直す大天才」と紹介しました。後任は正式には決まっていませんが、現在社長の伊藤氏になるのではという予想です。「独占にならないよう経営者は10年までだ」とおっしゃっていたという松本会長の今後に期待です。


    ●8時30分は、小尾ちゃんも大好きなビールの話題。酒税法改正に伴い、ビールの定義が4月から変わります。現在はホップ、水を除いた原料のうち、麦芽が占める割合が「67%以上」で、米やトウモロコシなど限られた副原料を使ったものしかビールと認められませんでしたが、4月からは麦芽の占める割合が「50%以上」に引き下げられ、味や香りづけにもさまざまな副原料を使えるようになります。


    これについて入山さんは、「麦芽の使用量合戦が始まったり、クラフトビールにはテイストに広がりが出てくるだろう」と予測しました。各社から発売される新商品に注目です。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』!知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は入山さんが紹介しました。取り上げたのは、以前にも少し触れた、スポーツアパレルメーカーの「マジェスティック」です。日本で最も多くユニフォームを提供しているというから驚きです。入山さんが評価するポイントは、マジェスティックの経営戦略です。従来のメーカーのように、ユニフォームにロゴを入れて広告宣伝をするのではなく、ユニフォームの生産はとっかかりでライセンスを獲得して公式グッズを企画製造することで収益を得るという仕組みです。各チームの現状として、収益のうち物販の売り上げが占める割合が大きく、そこにうまく入り込んで成功しているようです。

    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。週休3日に変更して以来売り上げがアップしました。今回はその裏側について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲 Sussudio / Phil Collins
    2曲目 Uptown Girl / Billy Joel
    3曲目 花唄 / TOKIO

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.27

    3月27日(火) The News Masters TOKYO 第255回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。昨年の秋からニュースマスターを務めたモーリーロバートソンさん、火曜・ニュースマスターとしての出演は本日が最後となりました。


    ●7時は、「トランプ大統領が大統領補佐官のボルトン氏」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は、マクマスター米大統領補佐官を解任し、ジョン・ボルトン氏を後任に充てることを決めました。トランプ氏にとっては、この1年2か月で3人目の国家安全保障問題補佐官になります。ボルトン氏はイランや北朝鮮に対する軍事力行使を支持したタカ派で、ロシアに対しても強硬路線を主張しています。


    ボルトン氏は、国連大使時代に国連を批判し、「トランプさんより、もっとトランプさん。」というモーリーさん。ロシアゲート事件で立場が危うくなったためのこの任命について、北朝鮮の要人が中国を訪問したことにも絡めて解説しました。


    180327-1.JPGのサムネイル画像


    ●7時30分は、「Facebookの個人情報流出」のニュースにフォーカス。トランプ大統領のデジタル広告戦略を請け負ったケンブリッジ・アナリティカに、ユーザー5000万人分の個人情報を抜き取られ、大統領選に利用されていたFacebookが創業以来のピンチを迎えています。利用者からの非難の声が日ごとに高まり、Facebook株価が下落するなどの影響も出てきました。


    この件を受けて、Facebookの創設者・ザッカーバーグは5日間の沈黙を貫いた後に謝罪。公式ブログでは、「不正利用された個人情報は性格診断アプリで回収したデータ。アプリでのデータ回収は本人の同意を得ているので問題はない」と説明するも、この性格診断アプリを受けた人と繋がっている人の情報も漏れていたという意見も。一連の漏洩を受けて、世界ではテスラをはじめとした企業による「#Delete Facebook運動」が沸き起こっています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。昨年の春からニュースマスターを務めた宿輪さんも、火曜・ニュースマスターとしての出演は本日が最後となりました。


    ●8時は、「米中の貿易摩擦」にフォーカス。アメリカのトランプ政権は、鉄鋼とアルミニウムの大量流入が安全保障上の脅威になっているとして、高関税を課す輸入制限を発動しました。また、中国に対しては知的財産権侵害を理由とした一律25%の追加関税を課す制裁措置も決めました。


    トランプ政権によるこの政策。鉄鋼・アルミの高関税は、ペンシルバニアで行われた選挙のために行われたもの。そしてペンシルバニアといえば、鉄鋼の街、つまりそこで働く白人工場労働者のための政策になります。


    180327-2.JPG


    ●8時30分は、「日米株安」の話題にフォーカス。週明け26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前週末比669・40ドル高の2万4202・60ドルで取引を終えました。米中両国の貿易摩擦が激化するとの懸念が後退し、市場に安心感が広がりました。上げ幅はリーマン・ショック直後の2008年10月以来、9年5カ月ぶりの大きさです。先週予想した様に米中、さらには日本の森友学園などの政治リスクの高まりで株安、円高になり、宿輪さんの先週のお話の通りの展開になりました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    『Trend Masters Tokyo』!火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"このコーナーでは、そんな本をご紹介します。今日のプレゼンターは、スポーツ報知で毎週金曜日に連載中の「BOOKセレクト」コーナーを担当されている、編集局・文化社会部の記者、浦本将樹さんです。


    180327-3.JPG


    今日は高須クリニック院長の高須克弥さんの『炎上上等』(扶桑社新書)という本です。炎上は、普通は怖がるところですが、ご本人としては、SNSなどの炎上については「魚群が近づいている感じ」と書かれています。世間に対して強くものを言うイメージの高須さんについて、浦本さんは「いじめられっ子だった過去がありながら、困っている人を助ける姿勢がすごいなと思った」という一面もこの本から伺えたそうです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Owner of a lonely heart / YES
    2曲目 wannabe / Spice Girls 
    3曲目 サラバ青春 / チャットモンチー 
    4曲目 Can't take my eyes off you / Boys town gang

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.26

    3月26日(月) The News Masters TOKYO 第254回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア ホウドウキョク 運営責任者 清水俊宏さん。


    CIMG4325.JPG


    ●7時は「米中貿易戦争のとば口、知財侵害とは?」というニュースにフォーカス。USTR=アメリカ通商代表部は23日、中国がアメリカの知的財産権を侵害しているのは明らかだとして、WTO=世界貿易機関に提訴したと発表しました。これはトランプ大統領が22日に表明した中国に対する制裁措置の一環とみられています。


    今回の制裁の理由が知的財産権侵害と断定した項目としては、①米企業が中国進出時に技術移転を強要される。②技術獲得を目的に中国当局の主導で米企業を買収する。③サイバー攻撃で米企業の事情情報を得るなど...不正コピー商品も横行しているため根絶も大事だと話します。放送では清水さんが去年行かれたIT先進都市「アモイ」についてお話いただきました。


    ●7時30分は、ホウドウキョクで読まれている記事、「新入社員に花見場所取りをさせるとパワハラ?」という話題。弁護士にお花見に役立つ法律についてお話を伺ったとのことで、今日はそのことを教えていただきました。


    同じ職場で働くものに対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・肉体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為がパワハラに当たる条件ですが、新入社員による花見の場所取りはパワハラに当たる可能性があるとのこと。お花見は本来社員の懇親の場。一方的に重い負担を負わせることなく、全員が楽しめる工夫すべきであるとのことでした。
    そして、詳細はホウドウキョクの記事花見の場所取り。新入社員に命じたらパワハラ?もぜひご覧ください。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4335.JPG


    ●8時は、「長寿医療研が発表、健康長寿にはゴルフが◎」の話題。国立研究開発法人「国立長寿医療研究センター」は23日、ゴルフが高齢者の認知機能を向上させるとする共同研究の結果を発表しました。適度な運動量とプレー中の思考が認知症予防に繋がり、実験では、単語記憶力が6.8%向上したということでした。実験は運動習慣のない65歳以上の男女106人をゴルフ教室と健康講座教室に振り分け、ゴルフ組は半年間、週1回のペースで合計24回プレーしてもらいました。その上で、認知機能検査をした結果、単語記憶能力が6.8%、ものがチリを聞いて筋書きを思い出す「論理的記憶能力」が11.2%向上しましたが、健康講座の方は変化がありませんでした。


    名越さんには記憶力の低下と、認知症、アルツハイマーの初期症状の関係についてを。タケさんにはゴルフが脳を活性化するということについてゴルファーとして意見を伺いました。ゴルフは1ラウンドあたりの運動量は体重70kgの男性で約1000Kcal、風向きやピンまでの距離を考えながらプレーをし、一緒にコースを回る人と交流するためアルツハイマー型認知症の予防に重要な3つの要素があるとのことです。


    ●8時30分は「100万円で家が建つ!?」という話題。3Dプリントなら「家」は1日で1万ドル=およそ100万円で作ることが可能になるかもしれないということです。スタートアップ企業であるアメリカの会社アイコン(Icon)は3Dプリンターを使用して12時間から24時間で、およそ60平方メートルの家を建てる実験的な技術を発表しました。


    アイコン社の技術では、現時点で、バルカン(Vulcan)製のプロトタイプ3Dプリンターを使用して家を建てると1万ドル=約100万円ほどかかります。実験段階でもあり、スタートアップ企業なので、家の居住性や耐久性、デザインなど住宅としてのクオリティという点では課題が大きいですが、紛争地域や貧困地域などで、家がない生活をする方々の住宅問題を解決するシェルターとして、期待されています。


    こちらの動画もぜひご覧ください。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ小林厚妃さんのレポートでお届けします。


    CIMG4341.JPG


    今日の質問は「あなたの収入は仕事の内容に見合っていると思いますか?」小林さんのリサーチでは。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。10億円の夫妻を抱えた老舗旅館を立て直した宮崎さんの改革をご紹介します。初日の今日は経営に携わった頃のお話です。


    IMG_2513.JPG


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Dude (Looks Like A Lady) / Aerosmith 
    2曲目 I Can't Hold Back / Survivor
    3曲目 Don't Stop Believin' / Journey
    4曲目 春を愛する人 / GLAY

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.23

    3月23日(金) The News Masters TOKYO 第253回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「ピーチ、バニラの統合を発表 ANA傘下の格安航空2社」のニュースにフォーカス。ANAホールディングス(HD)は22日、傘下の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社を、2019年度末をめどに統合すると発表しました。売上高を合算すると、LCC国内首位のジェットスター・ジャパンを上回ります。


    これまでの航空会社とは別物という印象のピーチ、社長の井上慎一さんはもともとANAのサラリーマンでかなりノリのいい方だったとか。ターゲットは完全に女性で、個人の旅行や出張だけでなく、ごく日常の気軽な移動に使うのを想定しています。例えば台湾にいる日本が好きな人が髪を切りに来たり、「ちょっと明日、沖縄行く?」といって乗る感覚です。


    180323-1.JPG


    ●7時30分は、「無印良品が鮮魚・精肉扱う世界最大店」のニュースにフォーカス。無印良品は、20日にリニューアルオープンしたイオンモール堺北花田店」内で、世界一の売り場面積となる店舗を開業しました。売り場は従来の11倍となるおよそ4300平方メートル。無印良品では初めてとなる鮮魚や精肉を扱う『食の専門売り場』を導入し、フードコートなど食関連が売り場の半分を占めています。


    無印良品は、実質的な価値で無駄なものを排除。「つつましくも満ち足りたくらし」という多くの日本人が望むコンセプトで独自の成功をつかみ取りました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんと、社会風刺コント集団『ザ・ニュースペーパー』の山本天心さんと福本ヒデさんです。


    ●8時は、「65歳以上の高齢者のうち、75歳以上の後期高齢者が初めて半数を超えた」のニュースにフォーカス。総務省が20日に公表した3月1日時点の人口推計によると、65歳以上の高齢者のうち、75歳以上の後期高齢者が初めて半数を超えたことがわかりました。65歳以上は3,534万人で、このうち75歳以上は50.1%に当たる1,770万人。75歳を過ぎると寝たきりや認知症などが増え、安定的な医療、介護制度の構築が課題となります。


    崔さんがエコノミストとして気になるのは"消費税"と"介護"の二つ。一つは、社会保障を支えるための消費税は30%も必須な状況と言われていること。もう一つは、介護で75歳を過ぎると認知症や寝たきりがふえること。しかも海外では、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃に直接栄養を送る胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは老人虐待という考え方さえあるそうです。


    180323-2.JPG


    ●8時30分は、「アメリカのマクドナルドで大量離職の事態」のニュースにフォーカス。アメリカのマクドナルドで従業員が次々と辞めていく事態が起きています。アプリやセルフレジからの注文にも対応する新技術を導入し、新商品を開発した結果、業務内容が複雑になり現場が混乱したことが原因とみられています。


    業務は多くなっているのに、給料は増えないという意見もある一方で、複雑な日本のコンビニで、サービス変更に伴って大量離職なんて聞かないのがすごいと感じる崔さんでした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、リフォーム業のMED Communications株式会社で代表取締役社長の秘書をされている長岡千尋さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「研究者として、リーダーとして大切にしていること」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Day After Day / Badfinger
    2曲目 Kayleigh / Marillion
    3曲目 Can't Stop This Things We Started / Bryan Adams
    4曲目 CHE.R.RY / YUI

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.22

    3月22日(木) The News Masters TOKYO 第252回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターはメディアアナリスト、上杉隆さん。


    ●7時は、政治家と官僚の関係について。参議院予算委員会は、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決済文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を27日午前に実施することを全会一致で議決しました。佐川氏の喚問では、改ざんを巡る安倍総理大臣の影響の有無や、指示を含めた具体的経緯が焦点となります。


    この問題においては、政治家による指示や圧力があったのか、財務省の官僚による忖度があったのか、まだ見えない点が多いですが、政治家と官僚の関係の実態はどのようなものなのでしょうか。最新の報道各社の世論調査では、内閣支持率が急落し、軒並み30%台。安倍政権の今後はどうなるのか、上杉さんに伺いました。


    ●7時30分は、機密費の9割が領収書不要の「政策推進費」のお話。今月1月の最高裁判決が一部開示を命じた内閣官房報償費、いわゆる官房機密費の関連文書から自らの判断で使用でき、領収書が不要な「政策推進費」だったことがわかりました。これまで国が非開示としてきた官房機密費の支出関連文書が明らかになるのは初めてです。今回は「政策推進費」は、どんなことに使うものなのか、どのようにするのが理想なのかお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4308.JPG


    ●8時は、日本ハム社長畑佳秀氏が子会社の「日本ハムファイターズ」のオーナーに正式就任!どうなる「日ハムの新球場構想」?逃げられたら大変な札幌ドームというお話。球団は北海道内に建設する「新球場」の候補地を今月中に決める方針で、畑氏が親会社と球団のトップを兼任し、グループ一体で計画を進める模様です。


    社長に就任した畑さんは、もともと新球場建設計画について、親会社と球団が共同で調査・検討するために2016年12月に立ち上げた組織の中心人物です。計画立案の実務面を親会社側で取り仕切ってきた人のため計画は予定通り進められるのではないかと池田さんは予想。他にもファイターズの本拠地、「札幌ドーム」はどうなるのかお話いただきました。


    ●8時30分は、2019年ラグビーW杯の経済効果4372億円と組織委員会が公表!組織委員会の「年度収支予算」承認で見えた「補助金頼みの体質」にフォーカス。4372億円の経済波及効果の内、直接効果は1917億円で、その内訳は、訪日外国人客による消費支出が1057億円、インフラ整備費が400億円、国内客による消費支出が160億円を占めています。一方、25000人の雇用創出効果も見込まれ、組織委員会は「全国の開催都市とその周辺で需要増加が期待できる」としています。


    池田さんは「1917億円の内、1057億円の訪日外国人に頼るのはおかしい」と指摘。また、1年半後に行われるにも関わらず、W杯の認知度も低いままです。これは「チケットの売れ行き」に影響をもたらすかもしれません。他にも各自治体のお話をしていただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は「スティックおにぎり」をご紹介しました。おにぎらずのブームがありましたが、その次に来ている!と言われているのが「スティックおにぎり」なんです。The News Masters TOKYOのスタッフは「知らない」という答えがほとんどでしたが、クックパッドのサイトにはすでに200以上のレシピがアップされています。


    IMG_0533.JPG


    上の写真は小尾ちゃんに作ってもらった「スティックおにぎり」。人気の理由は①見た目がスティックで可愛い。②片手で食べられることから車の中でも食べやすい。③お弁当箱に詰めやすいといった所にあるようです。放送では実際に三人のお子さんを育てていて、日頃から「スティックおにぎり」を作っているという桑原あずささんにお電話でお話を伺いました。


    CIMG4310.JPG


    CIMG4313.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「人生100年時代、健康に生涯現役で生きるために必要なこと」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Making Love Out Of Nothing At All / Air Supply
    2曲目 Everytime You Go Away / Paul Yong
    3曲目 ナキムシのうた / 風味堂

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.21

    3月21日(水) The News Masters TOKYO 第251回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、株式会社ライトレール代表、交通コンサルタントの阿部等さんです。


    20180321-1.JPG


    ●7時は、『小田急線、複々線化に伴う新ダイヤスタート』の話題にフォーカス! 小田急電鉄は17日早朝、複々線化工事(11.7キロ)の完了に伴う新ダイヤでの運行を始めます。構想から半世紀、着工から30年をかけて取り組んだ複々線化の工事は3日未明に完了し、新ダイヤでは列車の大幅増発によるラッシュ時の混雑緩和が期待されています。今回50年かかって線路が2倍になりました。


    これについて阿部さんは「これまで1時間に27本だった電車が36本になったが、30%増では少なすぎる。せっかく30年もかけて複々線が実現したなら54本を目指して欲しい」と話しました。


    ●7時30分は、『宇都宮市、次世代型路面電車導入へ』の話題にフォーカス! 国土交通省は、宇都宮市と栃木県芳賀町が申請していたLRT=次世代型路面電車の軌道敷設の工事施行を20日に認可する方針を固めました。3月中にも工事を始める見通しです。LRTを全線新設するのは全国で初めてで、開業は4年後の2022年3月を予定しています。


    これについて阿部さんは、「数百億円投入した割には、ピーク時の本数が快速と普通電車合計で1時間に10本。本数的にも、まだまだ可能性のある鉄道といえる」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180321-2.JPG


    ●8時台は、『株式公開 緩むルール』の話題にフォーカス! 企業が自身に有利な条件をのむ市場を選別し、上場の条件交渉で主導権を握るようになったため、世界で企業の新規株式公開=IPOのルールが骨抜きになるリスクが高まってきました。巨大IT企業が上場前の有望企業を次々と買収する中、取引所も企業誘致のためルール緩和に突き進んでいます。IPOの規律の緩みは上場企業のガバナンスや市場をゆがませかねないとの指摘もあります。


    企業の力が強まって世界的に株式市場の力が弱まっている。親会社の株主の意向が子会社に影響するため、国際的には望ましくない慣習とされている。また、東京証券取引所がソフトバンクの親子上場を断れなかった理由については、「東証も民間企業で、ソフトバンクのような国内を代表する会社が仮に断り海外に上場でもされたら、信用が落ちてしまうため」と解説しました。


    ●8時30分は、『おやつカンパニー、テーマパークをオープン』の話題にフォーカス!スナック菓子「ベビースターラーメン」で知られるおやつカンパニーの関係会社は、お菓子作りの体験コーナーや国内最大級の屋内型アスレチックを備える工場一体型のテーマパーク「おやつタウン」を三重県津市に来年の夏にオープンすると発表しました。三重県内をはじめ、「レゴランド」のある名古屋、「USJ」のある大阪の中心部の家族連れなどをターゲットに、初年度40万人の来園を目指します。おやつカンパニーの主な製造拠点である久居工場に隣接して建設し、すでに受け入れている工場見学と連係させる方針です。


    密かにブームになっている工場見学は、コアファンを作るのに有効でマーケティング手段にもなるといいます。さらに、体験型テーマパークにしたことで、「大人が子供の時から好きなお菓子」から「大人だけではなく今の子供にとって身近なお菓子」というイメージに脱却しようという試みです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が生んだ朝もやラジオ仙人・塚本ディレクターがお伝えしました。


    20180321-3.JPG
    今日ご紹介したのは、古着から作り出したバイオエタノール燃料を使って走る車『デロリアン』です。ガソリンに代わって、古着を燃料の材料として走る車は、環境に優しい循環型社会の究極の車とも言えそうです。


    日本国内で捨てられ焼却処分に回される衣類の量は年間200万トン。1年間に廃棄される家電製品が65万トンですので、その三倍もの衣服が、無駄に燃やされて処分されています。日本環境設計株式会社では、これらの衣類からバイオエタノール燃料を取り出す技術に加えて、衣類の素材となるポリエステルを作る技術も開発しており、この2つの技術を利用すれば、焼却されている衣類の90%は再利用が可能となるとしています。脱ガソリン、脱石油の画期的な動きが、車社会に起きています。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「生きた乳酸菌が腸に届いても効果なし」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 True / Spandau Ballet
    2曲目 なごり雪 / イルカ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.20

    3月20日(火) The News Masters TOKYO 第250回

    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「米朝会談とポンペオ次期国務長官」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領がティラーソン国務長官を解任し、新たに新長官に指名したポンペオCIA(中央情報局)長官は、イランや北朝鮮に対する強硬路線を主張してきたタカ派として知られています。5月に予定されているトランプ氏と北朝鮮の金正恩労働党委員長の首脳会談で中心的役割を担うことになるポンペオ氏、果たしてどのような態度を今後表明するのでしょうか?


    ティラーソン前国務長官は、思うところがありつつも相手(北朝鮮)を立てる動きを見せていましたが、ポンペオ次期国務長官は、強硬的意見を持つ人。米朝会談がなくなる可能性もあるとモーリーさんはコメントしました。


    180320-1.JPG


    ●7時30分は、「世界はすでにサイバー社会だった」というテーマでお送りしました。アメリカ・Facebookのおよそ5000万人の個人情報が、2016年のアメリカ大統領選で当時のドナルド・トランプ候補陣営に不正に利用されていたことがアメリカ・ニューヨークタイムズとイギリス・ガーディアン誌に報じられています。この事件は、フェイスブックにとっては最大規模の情報漏洩となる可能性があります。


    トランプ陣営が利用したデータ分析会社「ケンブリッジ・アナリティカ(CA)」が有権者数千万人の個人情報を許可なく収集したとの報道受けて、そのアカウントを停止したことを発表。CAは、フェイスブックユーザー5000万人のプロフィールから情報を盗んで、有権者の投票を予測し、影響を与えるソフトウェアの設計に利用したとも指摘されています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「NY株反落、335ドル安」のニュースにフォーカス。日米ともに、政治不安による株価の下落が始まっています。どのような出来事が、株価の下落にどうつながっているのでしょうか?


    トランプ政権では、ティラーソン国務長官の解任や鉄鋼・アルミニウムの輸入制限、ペンシルバニアの下院補欠選挙が13日に行われ26日に結論が出るなど話題は様々。一方、森友問題で揺れる安倍政権について宿輪さんは「別の場所でやっていただき、政策は政策で詰めて欲しい。」と述べました。


    180320-2.JPG


    ●8時30分は、「中国・習指導部、2期目始動へ 権力集中、王毅氏は国務委員兼任」の話題にフォーカス。中国の全国人民代表大会で、習近平政権の2期目の主な体制が固まりました。国務委員や副主席などの要職を腹心で固めた習主席は、人事面でも一強体制を強めた形となりました。


    中国は習近平政権が2期目に入って、経済は成長率を無理に上げず、小康状態「小康社会」を目指す形に。本来は2049年が中国建国100周年でここでアメリカのGDPを追い抜きたいところでしたが、現政権の陣営で迎えたいため15年前倒しで22年の共産党大会を仮の目標に。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は本の要約サービスを提供する株式会社フライヤーのプロモーションマネージャー、井手琢人さんが、文化放送スマイルドライビングキャンペーンにちなんで『Action! トヨタの現場の「やりきる力」』(プレジデント社)を紹介!


    180320-3.JPG


    著者の原マサヒコさんは、神奈川トヨタ自動車に現場メカニックとして入社し、5000台もの自動車修理に携わりながらトヨタの現場独特のカイゼン手法やPDCAサイクルを叩きこまれた方。


    その中で紹介されている、やり切るための4つのアクションがこちら。
    1:「行動力」→「まず動く」ことが成功の秘訣
    2:「振る舞い」→時間当たりの質を高める
    3:「作用」→自分のやるべきことを「見える化」して、目標設定
    4:「カイゼン」→「言われたとおりにやる」のは仕事ではない

    詳しくは、お手に取ってご覧ください。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所・取締役社長・村田公英さんです。今日のテーマは「乳酸菌研究の系譜」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Sweet Dreams / Eurythmics 
    2曲目 桜三月散歩道 / 井上陽水

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.19

    3月19日(月) The News Masters TOKYO 第249回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア ホウドウキョク 運営責任者 清水俊宏さん。


    CIMG4216.JPG


    ●7時は「森友問題、集中審議へ」のニュースへフォーカス。学校法人「森友学園」に関する財務省の決済文書改ざんをめぐり、今日、集中審議が開かれます。野党は、参院予算委員会で、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問の議決を求める方針です。


    集中審議は「公文書管理・行政の在り方など」をテーマに7時間実施安倍総理と麻生大臣が答弁。麻生大臣は国会審議を優先し、19日からアルゼンチンで開かれる20カ国・地域(G20)財務省・中央銀行総裁会議に欠席しました。清水さんは最終的には「政治家が辞めて終わりにするか、不信任決議案などを行うか」になるのではないかとお話いただきました。


    ●7時30分は、「清水さんによるSXSW2018レポート」をお届け。今月9日から18日まで「音楽」「フィルム」「テクノロジー」に関する世界最大規模の祭典、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2018がアメリカ、テキサス州オースティンで開催されました。TwitterやAirbnbが世界的に広がったきっかけとして知られ、2017年には95カ国およそ7万人が参加しました。


    ホウドウキョクの能勢伸之解説委員が公式セッションに登壇。「ニュース&ジャーナリズム部門」で日本メディアや日本人が登壇するのは初めてだということです。他にも日本勢は大勢出場。清水さんには多くの人がブースに訪れた「味のテレポーテーション」のお話を伺いました。


    CIMG4225.JPG


    上の写真は「味のテレポーテーション」の話を聞いている時のタケさん。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4239.JPG


    ●8時は、命の門番、ゲートキーパーについて。厚生労働省は3月を「自殺対策強化月間」と定めています。近年、統計的に3月と5月に増加傾向があるためですが、それはなぜでしょうか。また自殺防止に大きな役割をもつ「ゲートキーパー」について、名越さんに伺いました。


    平成29年版自殺対策白書の「月別自殺者数の推移」から統計的にも3月と5月に増加する傾向があります。その理由としては鬱傾向がある人が、期末で多忙になり追い詰められるケースだったり、睡眠などの心身を休めたり、家族・友人とのコミュニケーションの時間も十分に取れないことが挙げられます。名越さんにお話いただいた「ゲートキーパー」とは自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることができる人のことで、いわば「命の門番」とも位置付けられる人。自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤立・孤独」を防ぎ、支援することが重要とのことでした。


    ●8時30分はホーキング博士の予言について。今月14日、「車椅子の天才科学者」として知られる英ケンブリッジ大学の宇宙物理学者、スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。76歳でした。ホーキング博士はALS=筋萎縮性側索硬化症患者として知られ、宇宙論の入門書『ホーキング、宇宙を語る』は、世界的ベストセラーになっています。


    ホーキング博士は宇宙創生やブラックホールの謎などを追求。2014年には「博士と彼女のセオリー」で映画にもなりました。名越さんには20世紀後半の「科学者」像やホーキング博士が未来に対して言ったAIの危険性に関する不気味な予言についてお話いただきました。
    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ黒河麻里奈さんのレポートでお届けします。


    CIMG4248.JPG


    今日の質問は「ドライブをするなら一人の方は好きですか?」黒河さんのリサーチでは70名の方々に、そしてTwitterでも多くの方にご協力いただきました。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、乳酸菌研究一筋、半世紀。株式会社光英科学研究所 取締役社長 村田公英さんです。村田さんは、昭和15年山口県のご出身。子供の頃はラジオ大好き少年でただ聴くだけでは飽き足らず、技術雑誌や部品を取り寄せては、自らラジオを組み立てたりしていたそうです。自然とエンジニアを目指すようになり、電子工学系専門学校に進学しますが、卒業後は、全くの畑違いの乳酸菌研究の道に進みます。そのきっかけには、戦後の混乱期、お母様が販売員をしていた健康飲料「スティルヤング」の存在があるのだそうです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 My Hand In My Pocket / Alanis Morissette 
    2曲目 桜 / コブクロ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.16

    3月16日(金) The News Masters TOKYO 第248回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「無断で値下げし補填要求か 公取委、アマゾン立ち入り」のニュースにフォーカス。商品を納める取引先企業に値引き販売した額の一部を補填させた疑いが強まったため、インターネット通販大手アマゾンジャパンに公正取引委員会が15日、立ち入り検査に入りました。関係者によると、アマゾンは商品の在庫が膨らんだ際、取引先企業に無断で値引きし、その値引き分の補填を迫ってきたケースもあったとのこと。


    販売力がある分、メーカーに対し強い交渉力を持っているアマゾンですが、楠木さんは「これはタイミングの問題。協力金を事後的に言っている。」と行うなら初めに提示すべきことだったことを指摘。「もうちょっと正々堂々としてほしい」とコメントしました。


    180316-1.JPG


    ●7時30分は、「日本のROEが上昇」のニュースにフォーカス。日本企業の稼ぐ力が世界水準になったという日本経済新聞の記事から、どれだけ効率的に利益を稼いだかを示すROE(自己資本利益率)が、2017年度に10.1%まで上昇する見通しと報じられています。データを遡れる1982年度以降で10%を超えるのは初めてのことです。


    楠木さんによると、分母に自己資本、分子が儲けというイメージのROE。そのため「株主にROEを気にするなというのは、蛇にクネクネするなというようなもの。株主はクネクネするものなので」という独特の例えも交えつつ、「分母を小さくすれば、数字は上がる。」という理屈から、「自社株買いで分母を減らすのではなく、稼いで分子を大きくるのが大切。ウィスキー(分母)が美味しければ、水でもソーダ(分子)でも美味しい。大切なのは大元の稼ぐ力」と解説しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「森友問題で海外投資家が警戒」の話題にフォーカス。森友学園を巡る問題で政治混乱が続く中、海外投資家の警戒感がじわりと広がっています。バブル崩壊後の1998年、政治空転が構造改革を遅らせ長期停滞を招いた苦い記憶からか、海外市場で取引される日本株の上場投資信託(ETF)から資金が流出し始めています。さらに世界の株式市場に比べて戻りの鈍い日本株が一段と下押ししかねない状況です。


    この背景にあるのは「98年の再来」への警戒。旧大蔵省の汚職問題(通称ノーパンシャブシャブ事件)をきっかけに橋本龍太郎内閣が退陣に追い込まれ、金融庁と財務省に分けられました。国民は「森友学園問題責任取ってほしい」と思う一方、投資家の間には、政府・日銀体制が崩れるのを恐れ「早く収束して麻生大臣に残ってほしい」という雰囲気が蔓延しています。実際、財務省が書き換えを認めた後に、日経平均100円下落し、麻生大臣の「進退は考えてない」発言で日経平均は100円上昇しました。


    180316-2.JPG


    ●8時30分は、「グーグルが仮想通貨のネット広告禁止」のニュースにフォーカス。グーグルは、仮想通貨や新規仮想通貨公開(ICO)に関わるオンライン広告を6月から禁止すると発表しました。詐欺的な取引に誘導する広告などからネットの利用者を保護するためとみられています。仮想通貨を巡ってはフェイスブックも1月に広告の全面禁止を表明しており、ネット上の広告で6割を超えるシェアを持つ2社の厳格な対応は仮想通貨市場に大きな影響を与えそうです。


    新規仮想通貨公開(ICO)とは、企業や団体が「トークン」と呼ばれるデジタル権利証を発行し、その代価としてビットコインなどの仮想通貨を払い込んでもらうこと。銀行からもお金を借りられず、株式市場からもお金を集められない企業が、行うことが多いそうです。こちらは株とは違い、投資家を保護する法律はないため、法整備が整うまでICO投資はお薦めしないというのが崔さんの意見でした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、サービス業の株式会社リアルジャパンで取締役社長の秘書をされている佐藤一菜さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する"株式会社カクヤス"の代表取締役社長・佐藤順一さん。。今日のテーマは「カクヤスという会社に根付いた風土」についてのお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 These Dreams / HEART
    2曲目 All You Need Is Love / The Beatles
    3曲目 僕らのメッセージ / Kiroro

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.15

    3月15日(木) The News Masters TOKYO 第247回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは共同通信編集員室長、橋詰邦弘さん。


    CIMG4189.JPG


    ●7時は、ティラーソン国務長官解任にフォーカス。トランプ大統領がティラーソン国務長官を解任し、後任に保守強硬派で知られるポンペオCIA長官を任命したことに、大きな衝撃が走っています。背景には、トランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長との米朝首脳会談に対する考え方の違いがあったのではないかとも見られていますが、米朝首脳会談を前に、アメリカの外交政策の先行きが見通せない状況になってきました。


    ティラーソン国務長官は、自身の解任を、トランプ大統領のツイッターで初めて知ったと言います。今回の国務長官の解任は非常に影響があると橋詰さんは話します。米朝首脳会談に向けて、北朝鮮当局との、事前の水面下の交渉が当然行われるのですが、今後どんな影響が出てくるのか。お話を伺いました。


    CIMG4191.JPG


    ●7時30分は、森友学園 財務省の決済文書の書き換え問題について。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決算文書の改ざんを受け、与野党は来週にも佐川前国税庁長官の証人喚問を実施する方向で調整に入りました。与党は国会の正常化を条件に応じる一方、安倍総理大臣の妻、昭恵夫人については改ざんへの関与はないとして国会招致を拒否する方針です。


    麻生財務大臣は「理財局の一部の職員がやったことであり、最終責任者は佐川だ」と述べ、自らの進退については考えていないとしていましたが、橋詰さんによると、麻生大臣は自民党で二番目に大きな派閥で力があるため、なかなか切ることができないのではないかとのこと。さらに麻生大臣を解任した後、誰が後任になるのか、適任がいないというお話でした。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4206.JPG


    ●8時は、「アクションカメラ」が人気!という話題。衝撃に強く、防水に優れた「アクションカメラ」と呼ばれる小型カメラが人気を呼んでいます。スキー、サーフィン、自転車競技など、臨場感ある動画や写真を撮影できる「アクションカメラ」は、スポーツ中継でも活用されています。デジタルカメラの「出荷台数」が5年前からおよそ8割減っているのに対して、アクションカメラの「販売台数」は、前年比6割増え、その人気を裏付けています。


    「Gショック」の技術を活かした「カシオ」、「パナソニック」、「ソニー」など国産メーカーにアメリカ製の「GoPro」などが加わり、機種の選択肢は広がっています。池田さんは南アフリカにスーパーラグビーの仕事で「GoPro」を持っていったのですが、スマートフォンではできない撮影ができ、SNSにも簡単にアップロードできます。


    CIMG4199.JPG


    ●8時30分は、パラスポーツ、オリンピック以上に「パラのレガシー」が2020年以降の日本社会へ成熟をもたらすことができるか?という話題。宮内庁は13日、「日本車椅子バスケットボール選手権大会」など、障害者スポーツの4大会に天皇杯や皇后杯を贈ると発表しました。障害者スポーツを長く見守り、発展を願ってこられた天皇、皇后両陛下の思いもあり、陛下の退位を前に贈ることを決めました。


    実は2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは、オリンピック以上に「パラリンピックのレガシー」が、その後の日本社会へ成熟をもたらすといわれており、すでに様々な企業・団体が取り組みを初めています。衛星放送のWOWOWも力を入れてきており、国際パラリンピック委員会(IPC)との共同プロジェクトをスタートさせました。タケさんとはパラリンピックはオリンピックより先、もしくはオリンピック⇨パラリンピック⇨オリンピックで開催すれば良いという激論を交わしました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は話題になっている「ふんどし」をご紹介します。今ふんどしの良さをもっと広めたいという想いで、ふんどしの製造・販売だけでなく、ふんどしによるファッションショーやふんどしの似合う体づくりを目的にしたトレーニング事業などを行っているベンチャー企業「ふんどし部」「ふんどし部」の取締役、野田貴志さんにお話を伺いました。


    7622380140570.jpg


    ふんどし部は現在30種類ほどのふんどしを展開していて、シーズンごとに新しい商品を投入しているそうです。オンラインショップの他にAmazonでも購入できるようになり、現在は男女ともに愛用者が増えたそうで、バックパッカーの肩の利用も多いとのこと。今後は絹を使った高級ふんどしや女性のマタニティ用も手掛けていく予定とのことです。


    CIMG4203.JPG
    CIMG4205.JPG


    また、「ふんどし部」は「ハッシャダイ」という就職支援会社と共同で、渋谷で"ふんどしゴミ拾い研修"をやっています。こちら参加してみたいという人はふんどし部のホームページへどうぞ。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する"株式会社カクヤス"の代表取締役社長・佐藤順一さん。佐藤社長は、これまでの経営者人生の中で様々な名言を残されています。4日目の今日は、ビジネスにすぐ使える社長語録について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Runaway / Del Shannon
    2曲目 Africa / TOTO
    3曲目 制服 / 松田聖子

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.14

    3月14日(水) The News Masters TOKYO 第246回

    【7時台】
    7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180314-1.JPG


    ●7時は、『トランプ氏、ティラーソン国務長官を解任』の話題にフォーカス! 解任の事実をトランプ大統領のツイートで知り、理由も知らされていないというティラーソンと、解任理由を伝え済みと主張するホワイトハウスで行き違いが起こっています。


    これについてびんさんは、「単純に2人が仲が悪かったから」と話します。さらに、北朝鮮に対して融和策を重視してきたティラーソンがいなくなり、軍人出身でトランプにゴマスリして国務長官に選ばれたポンペオが残ることで、今後の北朝鮮との関係性が変わってくるようです。「ホワイトハウスから今後もどんどん人が減ると、せっかく進んでいた米朝の話し合いが頓挫する可能性もあり、先が読めない状況が続くだろう」とびんさんは予測しました。


    ●7時30分は、財務省が学校法人「森友学園」を巡る決裁文書の改ざんを認めた話題にフォーカス! そもそも、公文書管理法は福田康夫総理大臣の指示で、2017年に生まれた新しい法律です。きちんと管理されているものと思われていたところで発覚したのが今回の問題。


    「民主主義は常に国民に分かるよう明確化されるべき」としているのにも関わらず、今回これが書き換えられていました。特に行政文書は、誰が決めてこのような現状に至ったのかという経緯を、後から検証できるように記載しないといけない決まりがあります。このように、厳戒な管理が必要とされながらも公的文書に手を加えたという事実は重大なことで、びんさんは「麻生さんも記者をやり込めることに一生懸命になっているが、本当のことの重大さを理解すべき。そして、法として不整備な部分を改め、透明化するべき」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180314-2.JPG


    ●8時台は、『18歳成人、国会議論へ 明治以来の「大人」の定義変更』の話題にフォーカス!政府は、成人年齢を20歳から18歳に引き下げ、女性が結婚できる年齢を男女とも18歳とする民法改正案を閣議決定しました。成立すれば、民法が制定された明治時代以来続く「大人」の定義が変わります。成人年齢引き下げは、2022年4月1日施行を目指しており、成人が要件の資格取得など各分野に影響が出る見込みです。


    これについて入山さんは、大学進学率が57%の現状で、これまで高卒就職者が抱えていた20歳までの約2年間の不都合を解消できると評価しました。


    また、村上春樹を例に挙げ、「30歳成人」の良さをお話ししました。これは、昔は寿命が短かったが、100歳まで生きると言われている現在では成人年齢が30歳でもいいのでは? という考え方です。実際にリクルートでは30歳の新卒採用を進めており、「日本中がそういう流れになれば、20代の過ごし方がまったく変わってくる」と解説しました。


    ●8時30分は、『100円でハンバーグが倍 マック、夕食需要取り込み』の話題にフォーカス!日本マクドナルドは今月19日より、午後5時から閉店の間まで、定番バーガーの単品やセットに100円追加すれば、ハンバーグなどを2倍に増量する新サービス「夜マック」をスタートする予定。期間は限定せず、1人暮らしの若者などの夕食需要を取り込む狙いです。


    入山さんは「そもそもファストフード店が抱える問題は夜の集客率の低さにある」と話します。理由は、夜は吉野家、ラーメン屋、居酒屋とライバルが多いためです。イメージから、夜は昼よりもがっつり食べたいと思う人が多いと考えたら、「新しい商品出すよりも中のパテ倍にしちゃえ!」という発想は正しいといいます。さらに、「そもそもハンバーガーショップはハンバーガーで儲けていない。ポテトやドリンクで利益を得ているから、パテを増やすことは人を呼び込む手段として有効で、引っかかったお客さんにサイドメニューを追加させることで利益を得ようという戦略 」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 東日本大震災特集3日目の今日は、柳下ディレクターが、宮城県南三陸町の「南三陸ミシン工房」の活動を紹介しました。


    南三陸ミシン工房㈰.JPG


    「南三陸ミシン工房」は、ミシンでモノを作って売ることで、被災した女性を仕事の面でサポートしようという考えから、熊谷安利さんによって2011年に立ち上げられました。実際に働く女性たちにとってこの仕事は、社会への貢献に繋がっていることを実感でき、大きな心の支えとなっているようです。また、「大変だから買ってあげる」から脱却し、「いいものだから欲しい」と思われるような商品を作りたいと、高い志を持って商品を手作りしています。


    番組で紹介した商品はこちらです。


    20180314-3.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。今日のテーマは『成功と失敗の関係性』です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Runaround Sue / Dion
    2曲目 Saturday Night / Bay City Rollers
    3曲目 想い出がいっぱい / H2O

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.13

    3月13日(火) The News Masters TOKYO 第245回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「財務省、『昭恵夫人』削除 森友14文書で書き換え」にフォーカス。学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書書き換え問題に関し、財務省は12日、与党幹部に調査結果を報告し、14文書で書き換えがあったと認めました。


    こうなってしまったことで、「自分たちから先に泥を出しておくべきだった。」というモーリーさん。証人喚問については「自由な言動でスキャンダルとして報道されている安倍昭恵総理夫人に証人喚問をさせたくない。」とも。そこから、今回の文書で削除された日本会議とその母体とされる生長の家についてモーリーさんの赤裸々な体験談が語られました。


    CIMG4183.JPG


    ●7時30分は、「バノン氏がヨーロッパでポピュリズム政党を激励」のニュースにフォーカス。アメリカのトランプ大統領の元側近で、首席戦略官兼上級顧問を務めたスティーブン・バノン氏がヨーロッパを訪れて、ポピュリズム(大衆迎合主義)勢力へのテコ入れの動きを見せています。


    バノン氏はフランスで極右政党「国民戦線」の党大会に参加してルペン党首を激励。「人種差別というレッテルをむしろ誇らしく思え」と戦術指南し、ヨーロッパにトランプ主義的な政治イズムを拡大させています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「株価の動き」にフォーカス。昨日の東京株式市場はアメリカの経済成長への期待と前週末のアメリカの株高を好感して買いが優勢となり、上げ幅は一時500円を超え、約半月ぶりの高値をつけました。


    その要因には、アメリカでも大事な景気指標の雇用統計が非常に良い結果だったので、日本も引っ張られたこと。さらに市場では、北朝鮮とのリスクについてもアメリカとの友好な雰囲気が高まったことがあげられます。


    CIMG4185.JPG


    ●8時30分は、「日銀の出口戦略」の話題にフォーカス。日銀総裁として黒田東彦氏の続投が固まって、今後は2%の物価上昇率目標や金融政策を正常化する「出口戦略」のタイミングなどへの注目が集まっていきそうです。


    現在の状況をみて宿輪さんは「自分が黒田総裁の立場なら、可及的速やかに出口を探したい。というのも日本も政治日程が詰まる前に、日本もできるだけ早くやらなければならない。」とコメント。統一地方選挙、参議院選挙、消費税引上、東京五輪などが控えているため、「今このタイミングで」とのこと。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    東日本大震災から、7年。「The News Masters TOKYO」では3日間にわたり、「東日本大震災から7年〜地元初ビジネスのいま」と題して、岩手・宮城・福島の3県で立ち上がったビジネスの現状をご紹介しています。


    富岡①2017年常磐線再開.JPG


    昨年の10月にJR常磐線が富岡駅まで運転再開したときの地元の方のコメントなども紹介しつつ、本題へ。今日のテーマは、「福島県富岡町に新規開業したホテル」についてです。JR常磐線が開業する直前に、駅前に「富岡ホテル」が開業。ここは地元の8人が共同出資し、8人中7人はホテルと全く関係ないお店を、駅前でやっていた人たちばかりです。


    富岡③富岡ホテル渡辺さん.JPG


    渡辺さんは社長ですが、取材で伺った時は厨房で調理も!現在は、原発の廃炉作業や、除染に関わる人たちなど、仕事で利用する人が多いそうです。なかなか稼働率は目標に届いていないが、息を長く続けられれば、と頑張っています。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。今日のテーマは「なんでも酒やカクヤス」に込められた願いについてお送りしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 How you remind me / Nickel back
    2曲目 You Are The Sunshine Of My Life / Stevie Wonder
    3曲目 全力少年 / スキマスイッチ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.12

    3月12日(月) The News Masters TOKYO 第244回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、毎日新聞外信部長の小倉孝保さん。


    ●7時は5月の米朝首脳会談について。アメリカのトランプ大統領は8日、北朝鮮の金正恩委員長の要請を受け、5月までに首脳会談に応じると表明しました。北朝鮮の核・ミサイル問題を一気に解決できると期待される反面、中途半端に妥協したり、交渉の失敗後に緊張が再び高まったりする懸念もあり、米朝国交正常化への道のりには、危うさを残しています。


    平昌オリンピック終了後、急展開を見せた北朝鮮問題。トランプ大統領の狙いとしては、核・ミサイルに関して協議をしていれば、実験をすることはなく、現段階でのミサイルはアメリカまで届く可能性は低いです。北朝鮮の見返り・狙いは軍事的脅威の解消・体制の安全保障などがあると思われます。小倉さんは日本や中国・ロシアが取り残されている形となり、北朝鮮ベースの展開に懸念する必要があると話しておりました。


    ●7時30分は、イギリスの二重スパイの話題。イギリス南部ソールズベリーで今月4日、英国側の二重スパイでロシア軍の元大佐セルゲイ・スクリパリ氏と娘が意識不明で見つかった事件で、ロンドン警視庁は7日、猛毒の殺人未遂事件として捜査していますが、神経剤の名称や使用方法は明らかにしていません。


    スパイに関する本『三重スパイ イスラム過激派を監視した男』を書かれている小倉さん。スクリパリ氏は二重スパイで、欧州で活動するロシア側スパイの情報を英対外情報機関「MI6」に渡したとして2004年に国家反逆罪容疑で露当局に逮捕され、懲役13年の判決を受けていました。その後、スクリパリ氏は英国に移住しています。小倉さんによると、イギリスとロシアのスパイ合戦は歴史的に根が深く、お互いに二重スパイを潜入させているとのこと。今後のイギリスとロシアの関係にも注目です。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4168.JPG


    ●8時は、「悲しみへの対処、グリーフケア」にフォーカス。人は、大事な人との死別などを経験すると、喪失感と、立ち直ろうとする思いの中で揺れ動き、心が不安定になります。同時に身体上にも不愉快な反応・違和感を経験しますが、これらを「グリーフ」と言います。そういった時期にある不安定な人に、寄り添い、援助することを「グリーフケア」と言います。


    名越さんは阪神淡路大震災の時に子供のケアに当たっていましたが、当時「平気です」と話していた子たちが1〜2年後に「鬱症状」が出てくることがあったと言います。そこで「グリーフケア」の必要性を痛感。悲しみを経験して、すぐ元気でも、悲しみは潜伏するものであるため、多くの人に知ってほしいと話していました。


    ●8時30分はアカデミー賞でも話題になったアメリカ映画「スリー・ビルボード」の話題について。ミズーリ州の田舎町で少女のレイプ殺人が起こり、犯人を逮捕できない警察に怒った被害者の母親が、3枚の広告板、ビルボードに、「娘はレイプされ焼き殺された」「いまだに犯人が捕まらない」「どうしてウィロビー署長?」というメッセージを張り出したことで、警察や地元住人と反目するストーリー。重いテーマですが、巧みな脚本と人間ドラマに引き込まれ、2時間があっという間の話題作です。名越さんには映画が描いた差別的な感情を解説していただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    東日本大震災から、昨日で7年。「The News Masters TOKYO」では今日から3日間、「東日本大震災から7年〜地元初ビジネスのいま」と題して、岩手・宮城・福島の3県で立ち上がったビジネスの現状をご紹介します。1日目は岩手県大船渡市の食と観光を連携させた取り組みについてお伝えしました。


    CIMG4164.JPG


    大船渡6次連携①.JPG


    2013年、及川雄右さんを中心にプロジェクトがスタート。もともとホテルや飲食店を経営していた及川さんは震災後、大船渡駅前で仮設商店街「大船渡屋台村」を運営していて、漁業と観光を連携させようと発案しました。及川さんは「このままではいけない」という危機感があり、「これを食べるために大船渡に行こう!」と思える仕組みづくりが必要だと感じたため、牡蠣を使うことを考えました。詳細は本日のタイムフリーでご確認ください。放送では牡蠣を蒸し牡蠣と牡蠣フライにして、いただきました。


    大船渡③屋形船.JPG


    CIMG4174.JPG
    【マスターズインタビュー】
    今週は、お酒の販売・配達でお馴染み「なんでも酒やカクヤス」を運営する株式会社カクヤスの代表取締役社長・佐藤順一さんです。佐藤さんの社長就任は34歳、バブル絶頂期だったそうです。当時の会社の年商は30億円ほど。しかし、バブル崩壊を受けてお酒にまつわる市場は右肩下がりになってしまいます。そんな中、どうやって現在の年商1000億円に持っていったのでしょうか。会社の大きな転機について伺います。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Just Give Me A Reason ft.Nate Ruess / P!nk 
    2曲目 う・ふ・ふ・ふ / EPO

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.09

    3月9日(金) The News Masters TOKYO 第243回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「来週にも仮想通貨466億円補償 コインチェック、経営陣刷新も」のニュースにフォーカス。仮想通貨交換業者コインチェックは、外部に流出した仮想通貨「NEM(ネム)」の顧客への補償金計約466億円の支払いを来週にも始めると発表しました。


    楠木さん曰く「貨幣には『富を貯蔵する手段』『価値の尺度』『決済手段』という三つの役割があり、仮想通貨は、コンビニに持って行ってもタバコは買えません。つまり、仮装通貨は貯蔵の手段で『金』みたいなもの。さらに、これだけ日々値段が変わっているので、決済手段としては使えない、仮装通貨事態も続くとは思っていない」とのことでした。


    180309-1.JPG


    ●7時30分は、「ネットフリックスとアマゾンの競争」にフォーカス。動画配信サービス大手『ネットフリックス』のリード・ヘイスティングスCEOは、ライバルのひとつアマゾン・ドット・コムがニュースやスポーツの生中継を配信していることについて「競合のまねなど決してありえない」と回答。過去最高となる8000億円の動画制作費を投入し、物語を軸としたコンテンツの質を向上させる戦略を明らかにしています。


    競争戦略が専門とあって、ネットフリックスとアマゾンの競争を興味深く見ている楠木さん。商売のやり口が違い、ネットフリックスは消費者から直接お金を取る一方、アマゾンはアマゾンプライムの会員になっていると、多くのコンテンツが見放題。小売りで収益を立てて、それで番組制作費を賄っています。


    インターネットの時代になり、情報コンテンツはタダであるという認識が生まれ、情報でお金をとるのが難しくなっている現代ですが、「価値を享受した人からお金を取る。これは商売の王道に戻ってきた。」と評価しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「米、輸入制限を発動へ 鉄鋼・アルミ、大統領決定」のニュースにフォーカス。トランプ政権で大型減税などを主導したゲーリー・コーン国家経済会議委員長が、辞任を表明しました。トランプ大統領が打ち出した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限に強く反対していたコーン委員長の辞任表明が伝わった7日午前の東京市場では日経平均株価が下落し、円高・ドル安が進みました。


    なんでこのタイミングか、その理由の一つは3月13日にペンシルバニアの下院選挙があり、アメリカの製造業の人に対して票が欲しいトランプ大統領は、それを意識して、自分の威力を見せつけるために行ったと崔さんは分析しました。


    180309-2.JPG


    ●8時30分は、「今後のテレビ業界」にフォーカス。かつては『娯楽の王様』だったテレビが、家族形態の変化や娯楽の多様化などから『テレビ離れ』が加速しています。「2030年のテレビ界」という研究テーマに取り組んだことのある崔さんに、『テレビ離れ』の背景と、これからのコンテンツ産業について伺いました。


    どうしたらテレビ業界が元気になるか、色々なコンテンツが増えて、ライフスタイルが多様化するも、NHKを除いて資金的に民放は24時間の放送・配信ができない。そこが一要因と崔さんは解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、カシオ計算機株式会社で代表取締役会長、そして代表取締役社長の秘書をされている飯野彩子さんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステムの石井誠一会長。今日のテーマは「エネルギーの未来について」についてのお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 The Hustle / Van McCoy
    2曲目 St. George and The Dragon / TOTO
    3曲目 Eve in the sky / The Alan Parsons Project
    4曲目 39 / ウルフルズ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.08

    3月8日(木) The News Masters TOKYO 第242回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、人工知能研究者で合同会社アイキュベータ代表社員の松田雄馬さんです。


    CIMG4122.JPG


    ●7時は、「アリをゾンビ化させる寄生菌、脳を外から行動支配」という話題について。ブラジルの熱帯雨林に生息するオオアリの頭部から、枝を生やす新種の寄生菌が発見されました。アメリカ・ペンシバニア州立大学の昆虫学者デイビッド・ヒューズ氏によると感染したアリは脳を支配され、いわばゾンビ化し、菌類の成長と胞子の拡散に適した場所まで移動して、そこで絶命するようにマインドコントロールされることが人工知能を使った「画像識別技術」を用いた研究で明らかになりました。


    松田さん曰く、今回は自然界で別の動物の脳を支配することが起こっているという話ですが、実はここ十数年で劇的に脳についての理解が進展し、哺乳類の脳を人為的操作し、行動を支配する方法は色々あると言います。人間の脳もラジコンではないものの、操作が可能になっている部分もあり、ビジネスの世界でも海外では当たり前化しているというお話でした。


    CIMG4120.JPG


    ●7時30分は、将来の夢、男の子は15年ぶりに「学者・博士」がトップという話題にフォーカス。小学6年生以下の子供を対象にした「第一生命保険」のアンケートで、「大人になったらなりたいもの」を尋ねたところ、男の子の1位は「学者・博士」で、人気のサッカー選手や野球選手を抑え、15年ぶりにトップになりました。女の子は、21年続けて「食べ物屋さん」が1位でした。


    この結果は博士号を持つ松田さんとしてはおめでとう!と言いたいことですが、「これから、みんな嫌いになるんですよ...」とのこと。実際、公開されているデータの数字によると、中学高校に入ると理科嫌いが増え、社会人になると好きになると言います。放送では理科が嫌いになる主な理由や好き・嫌いは教える先生次第なのか?という話題についてお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4124.JPG


    ●8時は、「イチロー選手が古巣のマリナーズに復帰」という話題にフォーカス。マーリンズからフリーエージェントとなっていたイチロー外野手(44)が古巣のシアトル・マリナーズに復帰することが決まり、今日にも会見を開きます。6年ぶりに自らの「庭」とも言える「セーフコフィールド」に戻ることになったイチロー選手の活躍を「イチ・メーター」でお馴染みのエイミーさんはじめ、多くのファンが歓迎しています。


    今回、マリナーズの外野レギュラーに故障者が続出して、急遽「イチロー入団」となったようです。これによって「イチロー選手の野球殿堂入り」は、「マリナーズのイチロー」として殿堂入りすることが間違いなく、シアトル市民としては誇らしいことだと池田さんは話します。また、マリナーズは「来年2019年の開幕戦」を日本で行うという情報もあり、実現すればイチロー選手の存在は、とてつもなく大きいとのことでした。


    CIMG4126.JPG


    ●8時30分は、人気ドラマ「スクール・ウォーズ」上映を巡る話について。「スクールウォーズ」は高校ラグビー界で無名の弱小チームが、ある一人の教師が赴任してから7年で全国優勝を果たすまでの軌跡を描いた「スポ根ドラマ」です。池田さんは「サンウルブズ」の試合を盛り上げるため、2月24日の開幕に合わせて秩父宮ラグビー場を「青山ラグビーパーク」化する案として「スクール・ウォーズ」を上映する企画を立てましたが、前日に急遽上映中止。しかし、ファンに喜んでもらえることをしなくては!と強く主張し、一週間後の3月3日の上映、ファンから大好評でした。


    大型ビジョンで「スクール・ウォーズ」を上映しながら、その横にキッチンカーとブースを並べて「アルコール」を販売して、PUBっぽい雰囲気を演出したりなどの工夫も行ったそうです。池田さんは「健全なドラマなのに先入観だけでNGや文科省の副大臣がくるから自主規制というのはナンセンス」と話しており、どこに向かって仕事をしているのか?を考える必要があると結論づけていました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は牛乳・豆乳に続く第三のミルクとして注目を集めている「アーモンドミルク」を特集。欧米で人気のアーモンドミルクが日本に上陸したのは2013年頃で、最近、日本でも徐々に話題となっていますが、2016年の国内販売金額は(市販商品で)約40億円、3年間で約25倍にまで伸びているそうです。


    CIMG4129.JPG


    アーモンドミルクは「アーモンドと水」でできており、家でも作ることができます。アーモンドミルク研究会によると、ビタミンEがゴマの約300倍と豊富で低糖質、カロリーも牛乳より低いということで、欧米ではすでに豆乳を抜くような人気だそうです。放送では馬喰町のお店「わなびばKITCHEN333」の店長 岩本彩香さんにお話を伺ったり、スタジオでアーモンドの殻を使った「おからのビスコッティ」や市販品をいただきました。


    7587902917382.LINE.jpg


    7587902985446.LINE.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長、石井誠一さんのインタビューをお届け。明治17年、お米の小売からはじめ、炭や薪、プロパンガスと ...時代に合わせて変化してきたアイ・エス・ガステム。4日目の今日は、新たな挑戦について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Got My Mind Set On You / George Harrison
    2曲目 Perfect / EdSheeran
    3曲目 カルアミルク / Bank Band

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.07

    3月7日(水) The News Masters TOKYO 第241回

    【本日のアシスタント】
    長麻未アナウンサー。


    20180307長さん.JPG


    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180307-1.JPG


    ●7時は、『米も北朝鮮と対話意思と文大統領 安倍首相は圧力強調』の話題にフォーカス! 昨日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、韓国からの特使団と夕食を含め4時間余りにわたり会談を行いました。びんさんが注目したのは会談の場所。普段は北朝鮮の迎賓館ですが、今回は朝鮮労働党の本部で行われました。びんさんも見たことがないという朝鮮労働党の内部に特殊団を招き入れ、さらに韓国に高待遇の金正恩。これについてびんさんは「たいへん困窮してるため、同じ民族の韓国に抱きつくしかないからだ」と解説しました。


    ●7時30分は、東日本大震災の話題にフォーカス。今月11日、7年となります。大きな被害を受けた「岩手」「宮城」「福島」の42の市町村のうち、惨禍を後世に伝える、いわゆる「震災遺構」が23の市町村に、少なくとも41件残っていることがわかりました。「残すべき」「壊すべき」と意見が分かれる「震災遺構」。問題点はどのようなところにあるのでしょうか。びんさんは広島の原爆ドームを例に挙げ「長崎の浦上天主堂は取り壊されたため、現在原爆と聞いて多くの人が思い浮かべるのは広島になった。このように、残すことにより次世代に核兵器を無くそうという意識を保つことができる」と解説しました。しかし、残すことは辛い記憶を思い出すきっかけにもなるため、「正解はない」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180307-2.JPG


    ●8時台は、『リニア談合疑いで、大林組と清水建設の元幹部を在宅起訴へ』の話題にフォーカス! リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、大林組元副社長と清水建設元専務執行役員も不正な受注調整に関与していたとして、東京地検特捜部が独占禁止法違反の罪で在宅起訴する方針を固めたことが分かりました。この2人が談合を認めて在宅のまま捜査を受けているのに対し、否定している大成建設と鹿島の幹部らは逮捕されており、認否で対応が分かれる形です。 これに関して入山さんは「入札価格を高く釣り上げたら犯罪になるが、前段階で情報交換をしていただけ。事前の相談なしにはこの大きなプロジェクトを引き受けるのは当然無理な話。また、今回はJR東海側の要件定義がかなり甘かった」と意見を述べ「そもそもリニアが必要なのか、だとしたら入札の必要のあるのだろうか」と問題定義しました。


    ●8時30分は、『グーグル、ザガット売却へ』の話題にフォーカス! アメリカのグーグルが、傘下で飲食店を評価する「ザガット・サーベイ」を同業で新興のインファチュエーションに売却しました。グーグルは、自社でも飲食店などの口コミ情報を集め、地図サービスで提供しており、ザガットを抱えるメリットが低下したとみられています。これについて入山さんは「生き残るなら情報が多く、評価する人数が無限にいる食べログやRettyなどのサイトか、信用性が高いミシュランや、雑誌なら『おとなの週末』のような、超厳選された人たちが選ぶもの。これに対してザガットの調査人数は5000人で多いようで少なく、中途半端なのが問題だ」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が生んだ朝もやラジオ仙人・塚本ディレクターが紹介しました。


    20180307-3.JPG


    墨田区議会は先月から、一部の委員会の審議などを休日や夜間に、議場を地域の施設に移して開催しています。休日や夜間に、区議会を本来の議場から、区内の地域の施設に委員会室を映して審議を行うのは、東京23区では墨田区議会の今回のケースが初めての試みです。議場という閉ざされた空間から、一般区民が日頃利用する地域の施設へと移して行われる審議が、本当に区民にとって開かれた区議会となるのでしょうか。この取り組みを取材した塚本さんは「客席からの質問も受け付けたらもっと身近になるのでは?」と話し、入山さんやタケさんも「子供たちに見られたら大人の意識は大きく変わる。逆にどうして今までやってこなかったんだろう」と話しました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長・石井誠一さんです。今日のテーマは『ビジネスマン人生の中で感じたピンチや印象に残っていること』でした。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Copacabana / Barry Manilow
    2曲目 Hungry Like The Wolf / Duran Duran
    3曲目 翼の折れたエンジェル / 中村あゆみ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.06

    3月6日(火) The News Masters TOKYO 第240回

    【本日のアシスタント】


    180306-1.JPG


    今日は小尾ちゃんがお休みということで、西川文野アナウンサーが代打を務めました。


    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「トランプ大統領の周辺人事」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は相変わらずの言動で、現在ホワイトハウスでは側近が次々と辞任を表明しています。外交・軍事で穏健派のマクマスター国家安全保障担当大統領補佐官の辞任説も広まっており、イギリス「ガーディアン紙」のオピニオン記事はトランプ氏を「末期のリア王」だと酷評。それでも国内のトランプ支持層からの熱い支持は今も持続しています。


    中国・習氏の終身体制をみて「素晴らしい!アメリカも」と冗談を言うトランプ大統領に、一部では冗談とも取れないとの反応も。人事面では、駐メキシコのアメリカ大使が辞任し、信頼していたホワイトハウス広報部長も辞任しました。こうした状況をみて、「リア王」と評されているようです。


    180306-2.JPG


    ●7時30分は、「アメリカの大手企業とNRAの関係」にフォーカス。アメリカ・フロリダ州の高校で17人が死亡した銃乱射事件を受けて、NRA(全米ライフル協会)に対する怒りの声がソーシャルメディア上で渦巻いています。この動きに敏感に反応して、アメリカの大手企業の中にはNRAとの関係を断つことを表明する企業が相次いで現れています。


    世論のプレッシャーを受けて、NRAとの提携を解消すると発表した企業は、保険大手のメットライフ、世界展開するハーツ・レンタカー、デルタ航空、ユナイテッド航空など大手企業がズラリ。例えば、デルタ航空の場合、本社のあるジョージア州の共和党が、ジェット燃料に対する州税免除の条項を法案から削除するという脅しをかけたとも報じられています。そこに民主党優位のニューヨーク州などがデルタ航空にラブコールを出すという情報も。本拠地移転の可能性もあるということで、「政治による企業の恫喝」ともモーリーさんはコメント。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「メルケル首相、4期目」のニュースにフォーカス。ドイツ連邦議会。第2党の社会民主党は、メルケル首相が率いる中道左派のキリスト教民主・社会同盟との連立政権を継続することで合意。党員投票の結果、賛成多数で連立が承認されました。東ドイツ出身の63歳、物理学博士でリケジョのメルケル首相。2005年から続く長期政権です。国際経済、日本経済への影響について宿輪さんに解説していただきました。


    180306-3.JPG


    ●8時30分は、「トランプ大統領の輸入制限」の話題にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は、鉄鋼・アルミニウムの輸入に対する高関税措置について、導入への意欲を改めて示しました。7時台のモーリーさんに続いて、宿輪さんも注目のトランプ大統領のニュース。シェールオイルの産出量が増えているアメリカ。それを一番輸入しているのは中国ということで、貿易赤字が縮小しているようです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝は8万人以上のビジネスリーダーの注目を集めている書籍ダイジェストサービスを運営する株式会社情報工場から、書籍ダイジェストサービス・SERENDIP編集統括の冨岡桂子さんにお越しいただきました。


    180306-4.jpg


    今日は「困ったら、『分け方』を変えてみる。」という本。先週、先々週とセレンディップの閲覧ランキングの第一位!著者はコクヨ株式会社の下地寛也さん。


    コクヨの研修のスキルパークシニアトレーナーも務めている方です。下地さんは、コクヨの社内でデスクや会議室の配置などの「分け方」を研究したことをきっかけに、社会のさまざまなコト・モノ・サービスの問題点は「分け方で解決できる!」と提案しています。たとえば・・・


    ●子供部屋...共有にしていたら散らかり放題だったのが、自分の区画をはっきり分けたことで整理整頓するようになった。


    ●「ブックオフ」も値段のつけ方の判断を「希少性」で分けるのではなく「きれいかどうか」で分けるやり方に変えたことで目利き力が無くても値付けを効率化。ビジネスを拡大するに至りました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長・石井誠一さんです。今日のテーマは「他企業で働いた経験から得たもの」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Peppermint Jack / Arabesque
    2曲目 ハミングがきこえる / カヒミ・カリィ

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.05

    3月5日(月) The News Masters TOKYO 第239回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG4093.JPG


    ●7時は凍土遮水壁の効果・費用について。
    東京電力は今月1日「凍土遮水壁」の効果が、汚染水の低減量で1日当たりおよそ95トンとする評価結果を発表しました。福島第一原発で、汚染水の原因となる建屋への地下水などの流入を防ぐために設けた凍土壁にはおよそ350億円の国費が投入されているものの、その効果が限定的だとして、凍土壁の費用対効果が問われています。清水さんは福島第一原発に取材に行かれた際に聞かれた凍土壁のことや定期的に福島を取材されてきて感じていることをお話いただきました。


    ●7時30分は、「平昌パラリンピック、成田兄弟の末っ子が初出場」にフォーカス。ホウドウキョクで好評の「平昌パラリンピック」の話題です。平昌パラリンピックは、今週末、9日(金)から18日(日)までの10日間で、アルペンスキー、バイアスロン、クロスカントリースキー、パラアイスホッケー、スノーボード、そして車椅子カーリングの競技が行われます。その中で成田兄弟の末っ子、スノーボードの日本代表、成田緑夢選手の記事が読まれています。成田三兄弟といえば、お父さんの熱烈指導でオリンピックを目指すスポーツ一家で有名です。緑夢さんはトランポリンの練習中に着地に失敗し大怪我、左足のヒザから下に麻痺が残りました。放送ではスポーツ選手としての挑戦を続ける支えなどについてお話を伺いました。


    【パラアスリートの言魂】スノーボードクロス成田緑夢、放送と合わせてこちらの記事もぜひお読みください。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは元衆議院議員で現在タレント、投資家としてもご活躍されている杉村太蔵さん。


    CIMG4095.JPG


    ●8時は、昨日の朝日新聞の記事。総務省の研究会が今月、町村議員のなり手不足を解消する方策を提言しました。議員定数を減らして報酬をアップしたり、県職員を兼務できるようにしたりするなど、町村議会の新しい形をつくることで、より多くの人が議員職につけるように地方自治法の改正を念頭に、具体的な検討を進める考えです。総務省は二つの施策、一つは定数を削減し、報酬を「生活が保証される程度」にあげる「集中専門型」、もう一つは報酬水準は引き下げるが、兼業を認める「多数参画型」を考えているようで、それぞれのメリットデメリット。どうすれば興味を持ってもらえるのかなどタケさんとお話しました。


    CIMG4101.JPG


    ●8時30分は「企業型ベーシックインカム」にフォーカス!杉村さんは一昨年4月から慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究家後期博士課程に在籍され、「地方における人口減少問題」について研究されています。政府や自治体も政策を総動員してこの課題に取り組んでいます。ベーシックインカムとは現在、ヨーロッパで盛んに議論されている概念で政府や自治体が最低限の所得保障するもの。(生活保護ではない)
    ベーシックインカムのような制度は地方自治体がうまく制度を設計すれば地方の活性化に繋がるのではないかというお話でした。
    杉村太蔵公式ホームページもぜひご覧ください。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYES NOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YES NOリサーチ」をお送りします。今日は音声ニュースアプリ「Voicy」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ田ヶ原恵美さんのレポートでお届け。今日の質問は「あなたはスケジュールが合えば同窓会に出ますか?」結果は特集ページで。


    CIMG4106.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、アイ・エス・ガステム株式会社の代表取締役会長、石井誠一さん。アイ・エス・ガステムは千葉県船橋市に本社があるLPガスの会社で、1884年、明治17年に「石井商店」として創業した老舗です。創業当初、お米の公理からはじめ、薪や炭などを扱うようになり、現在ではLPガスを販売しています。初日の今日は、石井会長に、こうした時代ごとの"事業の変化"について教えていただきました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Black Velvet / Alannah Myles
    2曲目 春の予感-I've been mellow- / 南沙織


    • URLを
      コピー
  • 2018.3.02

    3月2日(金) The News Masters TOKYO 第238回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「就活学生、残業や休みに関心 企業は広く情報提供」のニュースにフォーカス。採用に関する会社説明会が1日解禁となり、本格的に始まった就職活動に臨む学生は、残業などの勤務時間や休暇といった働く環境への関心が高い様子。働き方改革が議論される中、企業もさまざまな情報を提供しています。


    このニュースを聞いた楠木さんは、第一声から「いい加減にしろ」と一喝。「これだけ成熟した社会なのに、先生が右向け右みたいなのはやめてほしい。個別の企業が判断し、学生がそれぞれの意思で動くべき。大前提として、マイナスをゼロに持って行くのは公的機関の役割、そこからプラスに持って行くのはそれぞれの企業の個別裁量」とコメントしました。


    180302-1.JPG


    ●7時30分は、「日本人が働きたい企業のランキングで、パナソニックが1位」のニュースにフォーカス。オランダに本社を構える人材サービス会社の日本法人・ランスタッドが発表した日本人が働きたい企業のランキングで、パナソニックが昨年の5位から初の1位受賞となりました。


    ランスタッドに仲の良い方がいると言いつつも、「ランキングの意味が分からない」とバッサリ発言が続く楠木さん。例えば、スピードスケートの記録のランキングや人気商売である女優のランキングの意味は認めつつも、個人の違いがあるのに、上から下に序列をつけることに異を唱えました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん、さらに人間観察のマスター、銀座六丁目にある会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママです。


    ●8時は、「メルカリが初任給を能力給に」の話題にフォーカス。メルカリは、4月以降に新卒で入社する社員と内定者を対象に、新人事制度『Mergrads』を導入すると発表。これは、新卒で入社した社員に対して、個々人の能力や経験に応じた年収を提示するもので、エンジニア、プロデューサー、デザイナー職が対象となります。「エンジニア、プログラマー、デザイナーなど特定の専門職では実現可能なのでは?」「この人事制度が成功すれば、日本の人事制度も変わるのでは?」と今後の日本の就活を予想した崔さんでした。


    ちなみに経営者のkazuquoママの採用基準は、「即決できる子」。自分のひらめきを信じられる人は最後に伸びるからだそうです。


    180302-2.JPG


    ●8時30分は、「H.I.S.の業績からみる将来の働き方」にフォーカス。H.I.S.の営業利益が前の年の同じ期に比べて60%増の40億円でした。旅行事業ではヨーロッパを中心に海外旅行の利用が伸び、ホテル事業では『変なホテル』が好調という結果が出ました。


    変なホテル=人がほとんどいないホテルで、ロボットが接客するとあり、話題のホテル。文化放送近くにも4月に完成します。世界一生産性の高いホテルを目指しています。普通のホテルの営業利益率は人件費等がかかり6%あればいいほう。ですが、変なホテルは、なんと12%!更に、ロボ投資などの減価償却費を加味した営業利益率では、23%!驚きです!


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週のこの時間は、「タケ小山 築地を歩く」をお届けしています。今朝放送前、朝4時に築地に行ってきたタケさんは、ロンドンから来ていた観光客にも遭遇。


    180302-5.jpg


    トラックは、川崎、横浜など関東近郊のものが多く、発泡スチロールが所狭しと広げられてたといったレポートから、これから築地に行く人のために、歩く時の作法(ターレーの方がよけてくれるから普通に歩け)を伝授しました。


    180302-4.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、スポーツエージェント団野村さんです。今日のテーマは「これからの野球界、スポーツ界」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Get It On / T.Rex
    2曲目 The Riddle / Nik Kershaw
    3曲目 Keep On Loving You / REO Speedwagon
    4曲目 Hitch a Ride / Boston
    5曲目 大迷惑 / UNICORN

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.01

    3月1日(木) The News Masters TOKYO 第237回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集員室長 橋詰邦弘さんです。


    CIMG4069.JPG


    ●7時は、「来年度予算案、衆議院通過。裁量労働制の問題は?」というテーマにフォーカス。来年度予算案は昨日、衆議院を通過し、参議院に送られました。一方、衆議院の審議の過程で明るみに出た、裁量労働制に関する不適切なデータ処理の問題を受け、安倍総理大臣は昨夜、働き方改革関連法案から裁量労働制の部分を切り離すよう指示しました。橋詰さんは今回の件は「1件の重症事故の背景には、29件の軽傷の事故と、300件の傷害にいたらない事故」があるハインリヒの法則だと話しておりました。裁量労働制は仕事量を調整し、過労死などを防ぐ狙いがありますが、裁量のない労働者に対してはサービス残業を誘発してしまう恐れがあります。橋詰さんとは政府の対応などについてもお話いただきました。


    CIMG4070.JPG


    ●7時30分は、憲法9条改正案にフォーカス。自民党の憲法改正推進本部が、自民党所属の国会議員に憲法9条改正の条文案を募ったところ、100人以上の議員からおよそ120本の案が寄せられました。戦力の不保持と交戦権の否認をうたった憲法9条2項を残すかどうかで、それぞれの考え方は分かれていますが、自民党にとしては、今月25日の党大会までに自民党の憲法改正案をまとめるとしています。分類すると、戦力を保持しないことを定めた2項を維持して自衛隊を明記する案と、2項を維持して自衛隊を明記する案、それに2項を削除して自衛隊を明記する案の3つに分類できるということです。今年9月の総裁選挙では憲法9条2項の削除を旗印に戦うことになると予想されますが、党内議論に与える影響はどんなものがあるのかを橋詰さんに伺いました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4079.JPG


    ●8時は、五輪壮行会 公開禁止問題にフォーカス。JOC(日本オリンピック委員会)が平昌オリンピックに出場した選手の所属企業や学校が開く壮行会やパブリックビューイングなどを非公開とするよう求めた問題で鈴木俊一オリンピック担当大臣は、27日の閣議後の会見で「先例になってしまうのはよろしくない」と語りました。また、全国407校が加盟する「日本私立大学協会」も改善を求める「要望書」を政府に提出しました。


    選手が所属する企業や大学がIOCやJOCの「公式スポンサー」ではない場合、壮行会やパブリックビューイング(PV)、報告会を公開することは「不正便乗商法」に当たる!と競技団体に通達し、壮行会などは、外部に「非公開」でするようJOCが求めていました。
    池田さんは色々な応援されて応援しようという人も出てくる、さらに純粋に、地元だからみんなで盛り上がって応援したいという人もいるので、ヘマな「忖度規制」は、日本人選手の活躍に水を差す。スポーツ振興の邪魔になるとのご意見をお持ちでした。


    CIMG4076.JPG


    ●8時30分は、外国人コーチによる躍進。ビジネスでも活かせる教訓にフォーカス。13個のメダルラッシュに沸いた平昌オリンピックですが、中でも6個のメダルを獲得して大躍進したスピードスケート女子や、男女を通じて初めてのメダルを獲得したカーリング女子。ともに彼女たちを指導した「外国人コーチ」が大きな躍進を支えました。旧弊を改め、確実に実績の上がる指導方法は、スポーツの枠を超えて、ビジネスでも活かせる教訓として注目されています。
    池田さんはスピードスケート、カーリング、フィギュアスケートも「強豪国のコーチの力」を借りればちゃんと結果が出るということが分かったのは今回のオリンピックの大きな収穫だとコメント。タケさんも「強い選手が良いコーチになるわけではない」と熱く語っていらっしゃいました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきますが今週は「タケ小山、築地を歩く」をお送りしています。今日は築地で働く男たちにとってどこが魅力なのかをたっぷりと聞きました。


    111474.LINE.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、スポーツエージェント団野村さん。団さんはエージェントとして、野茂英雄、伊良部秀輝、岩隈久志、ダルビッシュ有などの数々のメジャーリーガー誕生の裏方を務めてきましたが、時代の流れによって日本球界のルールがどんどん変わってきています。4日目の今日は「ポスティング制度」についてお話を伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Straight Up / Paula Abdul
    2曲目 It's Not Unusual / Tom Jones
    3曲目 Am I Wrong / Nico & Vinz
    4曲目 明日、春が来たら / 松たか子

    • URLを
      コピー