企業法務を得意とする弁護士の中田光一知さんをパーソナリティに、報道記者経験8年の中嶋美和子さんをアシスタントに迎えて明日のビジネスに役立つ情報をお送りする15分番組です。
法務というと、訴訟や苦情から守ることだけを考えてしまうかもしれませんが、この番組ではもっと積極的なお話を展開していきます。
真面目に攻めの法務を語る中田弁護士と、それをわかりやすく砕いてくれる中島さん、番組では二人の絶妙なトークが展開されます。
中田総合法律事務所 弁護士
昭和34年 東京都生まれ。
東京都立国立高校を経て、
早稲田大学法学部卒業。
平成元年に弁護士登録(第二東京弁護士会)、平成6年に独立開業。
弁護士活動のほか、講演活動、
執筆活動、各メディア出演でも活躍中。
明治学院大学法学部卒
大分県出身
1999年大分朝日放送アナウンサーを経て、2007年よりフリー報道記者としての経験を活かしつつ、今は硬い番組からバラエティまで幅広く出演している。
オフィス北野所属
『弁護士中田のビジネスナビゲータ』は
「ビジネス」の世界で今、起きている出来事について
中田総合法律事務所の弁護士・
「法律」の観点から わかりやすく解説するほか
時には 企業経営に携わっている方をゲストにお招きして
ビジネスの最前線の話題をお聴きします。
この日は 東レ経営研究所 特別顧問の佐々木恒夫さんをゲストにお招きしました。
◆佐々木恒夫さん プロフィール◆
1944年、秋田市出身、66歳。
東京大学 経済学部卒業後「東レ」入社。
2001年、同期のトップで取締役就任。
2003年「東レ経営研究所」社長を経て、2010年、特別顧問に就任。
東レ時代は、経営破綻した会社の再建、様々な事業改革に取り組む。
著書は『部下を定時に帰す仕事術』『そうか、君は課長になったのか』
『働く君に贈る25の言葉』なと多数。
最新著書は『「本物の営業マン」の話をしよう』(2011年5月)
PHP研究所から800円(税別)で発売され、早くもベストセラー。
中田「『東レ』は化学繊維のメーカーとして、日本の経済の牽引車のような、
学生の頃『就職したい企業』トップにずっと名前が出てた会社ですね」
中嶋「水着のキャンペーンガールで有名なタレントさんを排出されてますよね」
佐々木恒夫さんは2010年、サラリーマン生活を"卒業"。
佐々木「"引退"というと隠居生活に入る感じですけど、
私の場合はやることが山ほどありますので、
"会社生活は卒業した"――ということですね」
■破綻企業の経営再建
合繊メーカーが取引をしている企業が、500億円の含み損を抱える経営危機に――。
倒産すれば、連鎖倒産する企業が200社にのぼる――と考えられ、
通産大臣が合繊メーカーに支援を要請。
東レからは14名が出向。
その中で最も若いメンバーが当時32歳の佐々木恒夫さんでした。
◆再建法
*資産売却(不動産、有価証券などの売却)
*固定費削減 (要員の削減)
*事業の選択と集中 (関連会社は3分の1を整理、本体の事業は半分に)
佐々木さんの出向期間は3年半。
佐々木「平日は深夜0時まで、土日も出勤し、
月の残業時間は『200時間』を超えました。
経営のセオリー通りやれば、どの会社でも黒字にはなります」
■経営規模を左右する"消費者との接点"
『選ぶ事業によって経営規模が決まる』と語る佐々木恒夫さん。
「自動車」「家電」メーカー業界トップの年間売上げ10兆円規模に対し
『東レ』は約1兆5千億円。
佐々木恒夫さんは、こうした差が生まれた背景に
自動車・家電メーカーが消費者と向き合って事業を展開しているのに対して
"原料"を製造販売する『繊維メーカー』の『東レ』が向き合う対象は、
糸、綿、織物...の原料を加工する企業である点を指摘。
合繊メーカーは、消費者と接点を持つ道を歩まず
高分子化学の分野(プラスチック、ケミカル、炭素繊維など)へと進出し、
取扱い商品の幅を広げることで事業を拡大。
佐々木 「"末端"(消費者)に行かず"横"に展開して、それはそれで成功した。
『東レ』はたった1兆5千億円しかないんですけど
収益性は抜群でしたから。企業としてはそれでいいんです」
■ゲスト 佐々木恒夫さんの回 1週目を終えて
中田「『テトロン』という『東レ』と『帝人』で共同開発した製品があります。
『東レ』は必ずしも消費者との接点を持たなかった――
というお話があったけど
我々の身近なところに根深く残っていくものを作っていて、
そういう会社でトップを張られていた佐々木さんのお話――
来週も楽しみですね」
この日 佐々木常夫さんに伺ったお話の一部は
『「本物の営業マン」の話をしよう』(PHP研究所/800円)に
詳しく掲載されています。
佐々木常夫さんの活動について詳しくは
佐々木常夫 オフィシャルWEBサイトでご確認ください。
©2011 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All right reserved |