
つよしくんの夏休みの自由研究〜海の生き物編〜
桃子さんには、先生となって採点をしていただきました。
「ギョ」で採点する桃子さん、とてもキュートでしたね!
クジラの特徴のひとつである「潮吹き」。
正しくは「噴気」と言います。
そして、あの水は、海水ではなく、水蒸気。
哺乳類であるクジラは肺呼吸。
水面に出た時に、一気に呼吸して肺の中の空気を入れ替えるため、
あのような噴気が起こるのだとか。
その仕組みは・・・
一度に吹き出された空気は、圧力が下がって温度が下がり、水滴になります。
それが、あのような水蒸気となり「噴気」となるわけです。
ちなみに、クジラは一回の呼吸で2時間も潜れる種類もいるそうです。
そのほか、サメやイルカの秘密もご紹介しました。
みなさんの採点は「ギョ」いくつでしたか??