
お月さまエトセトラ
「四月一日」と書く苗字を「わたぬき」と読むというお話をしました。
旧暦のお月見である「八月十五日」と書く苗字もあるようです。
こちらも特別な読み方をします。
中秋の名月にちなんで「なかあき」と読むそう。
(※「あきなか」と読む場合もあるようです)
リスナーの方に八月十五日(なかあき)さんはいらっしゃるでしょうか?
さて、わたしたちが毎日見るお月さま。
実は、昼と夜が2週間周期で訪れるそうです。
温度差もかなり激しいようですし、
月に住むことになったら、容易ではなさそうです。
近い将来、人類が月で生活し、さまざまな研究が行われるのではないか?
という専門家の方もいらっしゃいます。
実現するには、あとどれくらいの時間を要するのでしょうか。
そんな時代が来るのも、たのしみですね。
