
なぜそう読む?漢字三文字の苗字
佐々木さん、長谷川さん、五十嵐さん、久保田さん、大久保さん・・・と
たくさんあります。
ラグビー日本代表の五郎丸選手も、漢字三文字の苗字ですね。
ところで、「長・谷・川」で、なぜ「はせがわ」と読むのでしょう??
奈良県に「初瀬(はせ)」という地域があるそうです。
こちらは、細長い谷状の地形をしているため、
和歌を読むときに、"ながたにの初瀬"という枕詞がついたそうなんです。
そこから「長・谷・川」で、「はせがわ」と読むようになったと伝えられています。
「栗・花・落」と書いて、「つゆり」と読む苗字があります。
関西地方にある苗字なのだそうですが、この地域では、
栗の花が落ちるころ、梅雨に入るため、「つゆいり→つゆり」となったそうです。
苗字の由来を調べてみると、面白いですね。