
2015年 1/3 箱根駅伝のため、お休み
#180 1/10 未年アーティスト 男性編
#181 1/17 未年アーティスト 女性編
です。お楽しみに!
皆様、よいお年を!
年の瀬を迎え、寒い日々がつづいていますが
皆さん風邪などひいていませんか?
桃子さんは、番組中話していたように、今年は風邪知らず。
実は、昨年もひいていないのだそうです。
当番組のもうひとりの女性
ライターほしちゃんも殆ど風邪をひかない人なのです。
「風邪ひかないコツは?」と聞いたところ
ほしちゃん曰く「無理をしないこと!」だそうです。
皆さん、無理は禁物ですよ。
元気に年末年始を過ごしましょう。
さて、あっという間に2014年最後の放送になってしまいました。
今年も番組をお聞き頂き、そして放送後記を読んで頂き
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
新しい年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように。
また来年!
横山剛
ベスト5の5曲以外にも、今年話題になった曲は、たくさんありますね。
NHK連続テレビ小説『マッサン』の主題歌「麦の唄」。
ミュージックビデオには、卒業したメンバーも出演したAKB48の「希望的リフレイン」。
映画『アナと雪の女王』からは、「Let It Go」だけでなく、「雪だるまつくろう」もよく聞きますよね。
桑田佳祐さんが2020年に開催される東京オリンピックをきっかけに作った
サザンオールスターズの「東京VICTORY」も、ヒットしました。
そして、なんといっても、われらが菊池桃子さんが歌う「青春ラブレター」も話題になりましたよね~。
「青春ラブレター」にもたくさんのリクエストをいただきました!
リスナーのみなさま、今年も一年、たくさんのリクエストを送っていただき、ありがとうございました。
2015年も、たくさんのリクエストをお待ちしております♪
今年最後のミュージックサタデーは、
2014年、みなさんが一番心に残った歌をリクエストしていただきました!
第1位 Let It Go~ありのままで/松たか子
第2位 ようかい体操第一/Dream5
第3位 GUTS!/嵐
第4位 We Are Never Ever Getting Back Together/Taylor Swift
第5位 にじいろ/絢香
Weekly Momoko Style選曲 青春ラブレター/菊池桃子
今回は「クリスマスソング ベスト5」をお送りました。
横山はクリスマスソングの持つパワーを再認識したのでありました。
クリスマスソングがかかるだけで、いつもいるスタジオが違った風景に見えてくから不思議です。
皆さんは、そんなことはありませんか?
さて、今日の放送中、桃子さんが 「最近子どもたちをぎゃふんと言わせる決めセリフがないのよ」と嘆いておられました。
この時、横山「ぎゃふん」と言う単語に興味をそそられました。
実際、ぎゃふんと言っている人を見たことがありません。
で、「ぎゃふん」を調べてみました。
諸説あるようですが、語源は二つの感動詞「ぎゃ」と「ふん」。
「ぎゃ」は驚いて叫ぶさまを意味し、「ふん」は「ふむ」と同じ承諾を意味するのだそうです。
なんとなく分かったような分からないような...。
なんかクリスマスぽくない話題になってしまいました。
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください!
また来週!
横山剛
洋楽・邦楽問わず、クリスマスソングには、名曲がとても多いですよね。
たとえば、さだまさしさんの「おむすびクリスマス」。
ケーキの代わりにおむすびを食べたクリスマス・イブの思い出をしっとり歌った名曲です。
クレイジーケンバンドの「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって」は、
クリスマスなんて嫌い!と言いながら、実は、楽しんでいる!楽しみにしている!
そんな気持ちをうたった歌。携帯電話のCMソングにもなりました。
美空ひばりさんも「クリスマス・ワルツ」という曲を歌っています。
昭和28年にリリースされた、かなり古い曲ですが、全く古さを感じないおしゃれな歌です。
竹内まりやさんのクリスマスに聴きたくなるパーティソングといえば、「今夜はハーティパーティ」。
木村拓哉さんも、セリフとコーラスで参加している、とっても豪華なコラボソング。
みなさんの好きなクリスマスソングは、ランクインしていましたか?
隠れたクリスマスの名曲があったら、ぜひ教えてくださいね♪
ミュージックサタデーのクリスマスソングの決定版上位5曲は、
みなさんのリクエストにより、下記のような結果になりました!
第1位 クリスマス・イブ/山下達郎
第2位 恋人がサンタクロース/松任谷由実
第3位 恋人たちのクリスマス/マライア・キャリー
第4位 クリスマス・キャロルの頃には/稲垣潤一
第5位 Happy Xmas/ジョン・レノン
Weekly Momoko Style選曲 雪にかいたLOVE LETTER/菊池桃子
スベシャルウィーク企画 「クイズ! 桃子を探せ」如何でしたか?
桃子さんを見つけられましたか?
毎回思うのですが、ライター・ほしちゃんと桃子さんの声が似ているのですよねぇ。
録音したものを聞いて、桃子さんもびっくり!ほしちゃんもびっくり!です。
普段話している時は似ているとは思わないのだけれど、「探せ」のひと言になるとこれが似ちゃうのよね。
不思議。
さて、Weekly Momoko Styleでは宝くじが当たった場合の7億円の使い方をあれやこれやお話しました。
しかし、今日のスタジオ裏トークでは、
「横山くん、ちゃんと医療保険とか生命保険入っている?いざという時の備えは必要だよ」など、
とてもとても現実的な話が展開されていたのでありました。
7億円あればねぇ...。
また来週!
横山剛
もしも、7億円が当たったら...考えるだけで楽しいですね。
単純に計算しても、
年収1000万円の暮らしが70年!
年収2000万円の暮らしが35年できちゃいます。
2013年のサラリーマンの平均年収が409万円なので、かなりいい暮らしができますね~。
都内の超高級ホテルの1泊170万円するスイートルームには、1年と1か月半ほど宿泊できます。
こう考えると、たったの一年!?なんて思ったりします。
ま、こんな贅沢をする人は、いないと思いますが...(笑)
みなさんは、「7億円」、何に使いますか??
スペシャルウィークのプレゼント(7億円が当たるかもしれない!?年末ジャンボ宝くじ)にちなんで、
「If~もしも」にまつわる歌を特集しました!
第1位 もしもピアノが弾けたなら/西田敏行
第2位 あなた/小坂明子
第3位 もしも明日が.../わらべ
第4位 恋におちて~Fall in love~/小林明子
第5位 if.../DA PUMP
Weekly Momoko Style選曲 渋谷で5時/鈴木雅之・菊池桃子
皆さーん。12月です!
クリスマスツリーは飾りましたか?
桃子さんは、早くクリスマスツリーを出さなくちゃと言っていましたね。
そういう我が家もまだ出しておりません。
というか、うちのツリーは電球が1/3のくらい点かなくなっておりまして、今年こそは新調したいのです。
イルミネーション好きの横山としては、おうちでもキラキラさせたいのです。
そ、し、て、来週はスペシャルウィーク!
ということで、「クイズ!桃子をさがせ」第3弾をやります!
一等前後賞あわせて7億円の「年末ジャンボ宝くじ」10セット、
そして、DVD「30th Anniversary 菊池桃子 in トップテン」をど、どっとプレゼント!
ちょっと興奮して「!」が多くなってしまいました。
7億円の使い道を考えつつ、「クイズ!桃子をさがせ」にチャレンジしてください。
また来週!
横山剛
気温が低い!風が強い!雪が降る!
そう聞くと、とても外に出る気になれませんが...(笑)
実は、この3つの条件が揃うと、イルミネーションがとてもキレイに見えるそうなんです。
気温が低いと、空気中の水分が少なくなるため、空気の透明感が増し、より光を通すわけです。
風が強いほうがよいのは...、チリやホコリを流してくれるから。
雪が積もると、光が反射しますから、よりキレイに見えますね。
そして、もうひとつ★
気温が低い!風が強い!雪が降る!
となれば、密着度も高まります!←これはキレイに見えることとは関係がありませんが...。
みなさんも、気温が低い!風が強い!雪が降る!ときに、イルミネーションを見にお出かけしてみてはいかがでしょう?
街のあちこちで、イルミネーションがキラキラと輝いていますね。
寒い夜を少しだけ暖かくしてくれます。
そこで、今週はキラキラとイルミネーションが輝くイメージの歌「冬のキラキラ★ソング」をお送りしました!
第1位 世界中の誰よりきっと/中山美穂&WANDS
第2位 WISH/嵐
第3位 スターライト/光GENJI
第4位 スターライト・パレード/SEKAI NO OWARI
第5位 冬のうた/Kiroro
Weekly Momoko Style選曲 雪にかいたLOVE LETTER/菊池桃子
文化放送毎週土曜日午前10時は「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」。
土曜日の朝、懐かしい音楽で爽やかにお届けするミュージックプログラムです。
パーソナリティは歌手、女優など様々な顔を持つ菊池桃子。
毎回テーマを設定してリクエストを募ります。
そのリクエストの中から5曲をセレクトしてお届けします!
リクエストは70's~90's中心に幅広い選曲です。
また、「Weekly Momoko Style」は、毎週お送りする 菊池桃子のおすすめ生活提案コーナー。
菊池桃子が、今、感じている、おすすめする、注目している、はまっている、 季節の出来事や、人、イベント、行事などをレポーターの報告も交えて紹介していきす。
また、リスナーとのコミュニケーションコーナーとして リスナーのStyleも紹介していきます。
この番組を聴けば、いつでも青春が蘇る! 何か元気が出る! リラックスできる! ちょっとためになる! そんな音楽番組です。
1968年5月4日東京生まれ、血液型はB型。
1984年映画「パンツの穴」でデビュー、
同年「青春のいじわる」でレコードデビュー。
デビュー以来、女優、歌手の活動のほか、映画、CM、書籍、
婦人雑貨のブランドアドバイザーなど多彩な才能を発揮。プライベートでは1男1女の母親の顔をもつ。
菊池桃子公式プロフィールはコチラから