
得する!?てつ知識☆
きょうは、いろんな鉄道の豆知識をご紹介しました。
10月1日に50周年を迎えた東海道新幹線。
「のぞみ」は、通常1号車から3号車が自由席となっています。
1号車は、運転席があるため65席、3号車はトイレがあるため85席、
2号車は100席となっていること、みなさんはご存じでしたか?
これなら、2号車狙いでいったほうが、座れる確率が高いですよね♪
また、線路に敷いてある砂利。
何のために敷いてあるのか、みなさんがご存じですか?
これには、いろんな役割があるそうです。
音や振動を吸収したり、雨の排水を促したり、雑草の育成を防止したり...。
とても重要な役割を果たしていたんですね♪