
意外と知らない!?夏の果物の保存法
今が旬の果物といえば、桃にスイカにぶどうに梨!
暑い日が続くと、果物の傷みが気になってしまい、
冷蔵庫に入れてしまいがちですが、
実は、冷蔵保存に向かない果物もあるんです。
「桃」は、常温で保存するのがオススメです。
柔らかくなった桃は、新聞紙などにくるんで、
風通しのよい冷暗所に置くとよいです。
食べる2~3時間前に冷蔵庫で軽く冷やすと、
甘味を引き出すことができます!
「スイカ」は、丸ごとの場合は、風通しの良いところに保管して、
食べる1時間前に冷蔵庫に入れて冷やすのがオススメです。
スイカも冷やしすぎると甘味が半減してしまいます。
8~10度がもっとも美味しく感じる温度です。
カットしたものは、冷蔵庫で保存しましょう。
皮の部分を切り離して、赤い果肉部分を一口大にカットして、
タッパーなどの密閉できる容器に入れて保存すると、
冷蔵庫の中もスッキリ!ほかの食べ物のニオイもうつりません!
「梨」は、"エチレンガス"を発生させるので、ジップ付きのビニール袋に入れて
しっかり口を閉じて、冷蔵庫で保存します。
「ぶどう」は、乾燥しないように袋に入れて、冷蔵庫で保存します。
水につけると傷みが早いので、食べる直前に洗いましょう。
ぶどうは冷凍してもOK!
その場合は、実を房から切り離して密封袋に入れるとよいですよ!
夏の果物を上手に保存して、少しでも美味しく食べたいですね♪