"モテ声"って、どんな声?

人は、見た目の印象も大切ですが、声の印象にも大きく左右されるそうです。

そこで、今回は、モテる声"モテ声"について、お届けしました!

 

まずは、自分の声がモテ声がどうか簡単に分かるアプリをご紹介します。

モテ声診断VQチェッカー(※サイトもあります)

自分の声のモテ度を10秒で診断してくれる優れもの!

宴会の席でのネタにもなるかも(?)

 

一般的には、どんな声が人気なのでしょうか?

声総研が行った調査によると、声がいいと思う有名人のベスト5は下記の通りです。

第1位 福山雅治さん

第2位 麒麟・川島明さん

第3位 玉木宏さん

第4位 森本レオさん

第5位 ケンドーコバヤシさん

 

こうしてみると、男性の場合、低い声のほうが"いい声"とされるようです。

実は、男性の場合は、低い声のほうがモテ声なのだそうです。

高い声に比べると、低い声は安心感を与えるから...というのが、その理由。

逆に、女性の場合は、高い声のほうがモテ声とされています。

男女関係なく、年齢とともに声帯の働きは弱くなるので、声は低くなります。

男性は、若い女性を好む傾向にありますね。

男性は、本当的に、声が高い女性=若い女性と感じるようで、

高い声の女性に魅かれるそうです。

 

男性は低い声、女性は高い声を心掛ければ、モテるということ!?

そう簡単にはいかないかもしれませんが(笑)、

気になる方は、ご自分の声のモテ度を調べてみては、いかがでしょうか。

菊池桃子のライオンミュージックサタデー

文化放送毎週土曜日午前10時は「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」。 土曜日の朝、懐かしい音楽で爽やかにお届けするミュージックプログラムです。 パーソナリティは歌手、女優など様々な顔を持つ菊池桃子。

毎回テーマを設定してリクエストを募ります。 そのリクエストの中から5曲をセレクトしてお届けします! リクエストは70's~90's中心に幅広い選曲です。

また、「Weekly Momoko Style」は、毎週お送りする 菊池桃子のおすすめ生活提案コーナー。 菊池桃子が、今、感じている、おすすめする、注目している、はまっている、 季節の出来事や、人、イベント、行事などをレポーターの報告も交えて紹介していきす。
また、リスナーとのコミュニケーションコーナーとして リスナーのStyleも紹介していきます。
この番組を聴けば、いつでも青春が蘇る! 何か元気が出る! リラックスできる! ちょっとためになる! そんな音楽番組です。

メインパーソナリティー 菊池桃子

1968年5月4日東京生まれ、血液型はB型。
1984年映画「パンツの穴」でデビュー、 同年「青春のいじわる」でレコードデビュー。 デビュー以来、女優、歌手の活動のほか、映画、CM、書籍、 婦人雑貨のブランドアドバイザーなど多彩な才能を発揮。プライベートでは1男1女の母親の顔をもつ。
菊池桃子公式プロフィールはコチラから

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31